エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.31 16:50FLASH編集部

 NHK大河ドラマ『どうする家康』の第4話が1月29日に放送された。世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は13.9%で、第3話の14.8%からやや下落した。第4話では、松本潤演じる松平元康(のちの家康)が、信長(岡田准一)の尾張・清須城へ向かい、木下藤吉郎(ムロツヨシ)や、市(北川景子)らを紹介され……という話が展開された。

 この第4話に出てきたシーンに関する、あるツイートが注目を集めている。

【関連記事:「有村架純が可愛すぎ」と評判の『どうする家康』史実を知る視聴者からは「歴史を変えて!」早くも飛び交う悲鳴】

《あの~、いま私たちは清須城を実際に発掘調査してるんですが、いったい清須の近くのどこにあんな山や丘陵があるんでしょうか?》

「考古学研究者」だという人物によるこのツイートには、元康と市が山の上から、清須城とその城下を見下ろすシーンのテレビ画面が添付されている。城などの風景はCGのようだ。

 ちなみにこのシーンは、静岡県浜松市北区滝沢町にある展望台で撮影されたことが、浜松市の公式Twitterで明らかにされている。

 さらには、

《何度見ても、これが濃尾平野とは思えんわ… それにこの時期の清須城はこんな大規模じゃないし》《(清須城が)まるで平城宮の第一次大極殿院のようだ。おそらくモデルは秦の阿房宮か漢の長安城ってとこだろう》と、考古学研究者の嘆きツイートは続いている。

「清須城は濃尾平野のほぼ中央部に位置し、周囲の地形は真っ平です。また信長時代の清須城はそれほど大きなものではなく、ドラマに出てきたような、まるで中国の紫禁城を思わせるほどの規模とはまったく別物だと、多くの人が指摘しています。『どうする家康』は放送開始直後から、あまりに史実とはかけ離れた演出が物議を醸しており、大河ドラマらしくないという声も多くあります」(テレビウオッチャー)

 SNSには
https://smart-flash.jp/entame/220046
352: 『どうする家康』でド肝を抜いた「まるで平城京」清須城の規模に発掘中の研究者からも疑問が「今年の大河はファンタジー」の声も [朝一から閉店までφ★] (1002)
  1. 524 SN9lVTqb0
    >>522
    じゃあこっちにするか馬鹿ババア

    鎌倉殿の13人 17.3-14.7-16.2-15.4

    どうする家康 15.4-15.3-14.8-13.9

    なおどうする家康は大河初回としてはあのいだてんも下回る初回ワースト記録
  2. 528 H2tSrb9Z0
    >>512
    受信料払ってるからね。テレビなんてこ5年はまともに見てないのにね。
    払ってるから言わせてもらう。

    文句言われたくにらないなら、大河を別枠の有料にすりゃ良いの。
  3. 530 6g3b3Wnd0
    このドラマのちっこい信長を大きく見せる為に必要な演出なんだろ
    あのキングダムの王宮みたいな清洲城とか
    あと信長が相撲好きという史実を曲解して
    何故か総合格闘技のようなグラウンド有り相撲シーンがやたらと多い
  4. 533 9oxX6s4m0
    >>524
    視聴率が高いというとババアなのかw
    面白くないのに視聴率は高いって言ってるのに、面白かった鎌倉と比較する意味もわからん
    普通他の民放ドラマと比べるだろ

    ちょっと面白すぎるw
  5. 535 SN9lVTqb0
    >>533
    面白くないから視聴率低いんだろマジで馬鹿だなジャニヲタババアは
  6. 539 9oxX6s4m0
    >>535
    大河つまらんと言うとジャニオタババアになるのか
    頭狂ってる人は面白いわw
  7. 541 OvSq6x/z0
    >>105
    青天大好きだったけどあのお蚕ダンスは未だに意味がわからん
  8. 543 SN9lVTqb0
    >>539
    数字も読めない池沼ババアが何言ってんのw
  9. 545 9oxX6s4m0
    >>540
    NHK党にでも投票しなよ
    投票権くらいあるでしょw
  10. 547 9oxX6s4m0
    >>543
    ジャニオタではなくて池沼とやらになったのか
    馬鹿って面白いねw
  11. 549 SN9lVTqb0
    >>547
    ほれ大爆死

    鎌倉殿の13人 17.3-14.7-16.2-15.4

    どうする家康 15.4-15.3-14.8-13.9

    なおどうする家康は大河初回としてはあのいだてんも下回る初回ワースト記録
  12. 551 9oxX6s4m0
    >>549
    えーーー
    また同じこと書くの?
    記憶喪失?
  13. 553 SN9lVTqb0
    >>551
    数字は絶対だからな?なんか都合悪いかババア
  14. 555 9oxX6s4m0
    >>553
    なんで君が鎌倉の視聴率を誇ってるのか意味がわからんけど、今回の大河は質の割に視聴率が高いって言ってるのよ
    日本語難しいかな?
    これ以上噛み砕くの無理よw
    馬鹿すぎるw
  15. 558 SN9lVTqb0
    >>555
    官兵衛と比べたら10年前だといちゃもんつけたから去年のと比べてるのよ?
    認知症酷いみたいだねジャニヲタババア

    鎌倉殿の13人 17.3-14.7-16.2-15.4

    どうする家康 15.4-15.3-14.8-13.9

    なおどうする家康は大河初回としてはあのいだてんも下回る初回ワースト記録
  16. 560 9oxX6s4m0
    >>558
    視聴率を10年前のものと比べようと一瞬でも考える知能は驚愕だよね
    14%で大爆死っていつの時代をが生きてるの?
    他の民放ドラマの視聴率を知らないの?
    大爆死ってことは家康は20%以上を連発すると思ってたの?

    頭大丈夫ですか?
  17. 564 LG+JnSu80
    >>544
    17はガキやろ
    このドラマでは精神面は凡庸以下のヘタレなガキ
  18. 566 9oxX6s4m0
    >>564
    今までの大河は小さい頃から聡明ってのがパターンだったから納得できないんだろ

    梵天丸もかくありたい!
  19. 569 LG+JnSu80
    >>568
    いや、当時とか関係ないからw
  20. 571 ymbXDT1y0
    城は特に気にならなかったけど、たすけてせなは笑った。
    あと、ケツ蹴らす秀吉と無意味に蹴る勝家と氏真レイパー扱いは受け入れられなかった。
  21. 573 oyxcHeoo0
    >>569
    人生50年時代関係あるけど
    糞ジャニーズヲタかお前
  22. 576 LG+JnSu80
    >>573
    時代変わっても人体の成長は変わらんからw
  23. 578 LG+JnSu80
    >>571
    秀吉が極度にムカつく奴なだけでこのドラマの勝家は実は人格者
    とかになって欲しい
  24. 580 D8IjfXQR0
    >>576
    人体じゃなく精神的な成長なジャニヲタ馬鹿ババア
  25. 582 LG+JnSu80
    >>580
    大人扱いされたぐらいで簡単に成長するわけないやろ
  26. 585 V48jjv+L0
    韓国ドラマとかもほぼファンタジーなんだから
    史実にこだわらなくてもいいじゃん
  27. 587 UIwF83sc0
    >>585
    朝鮮人は半島に帰ったらいいよさよなら
  28. 589 9oxX6s4m0
    >>586
    今までの大河見たいなら時代劇チャンネルでやってるよ
  29. 591 LG+JnSu80
    >>586
    知らんがな。
    松本はヘタレガキでしかない家康を演じる仕事をちゃんとやってるだけッて話をしとんねんこっちは。
    あんなキモくしてくれとは言われてへんやろけど。
  30. 593 9oxX6s4m0
    >>590
    確かにそんな内容だったな
    すまんすまん
  31. 596 3JB/0Gr60
    >>589
    なんで受信料払った上になんで時代劇チャンネルまで見なきゃならんのやNHKの犬ジャニヲタババア
    >>591
    そら知らんわなお前はただの糞ガキ擁護の馬鹿ババアだし
  32. 602 9oxX6s4m0
    >>596
    家康もつまらんけど、君の凝り固まった価値観も相当つまらんよ
    すぐ犬とかジャニオタとか言っちゃうセンスねw
  33. 605 hmSc+3TW0
    >>595
    (誤)学芸会
    (正)幼稚園のお遊戯会
  34. 608 hmSc+3TW0
    >>602
    はいはいがんばってね犬HKの忠犬馬鹿犬さん爆死ドラマ擁護も大変だね
  35. 611 I6uWz9cL0
    >>68
    あれは、それらを凌駕して尚余りある豪華俳優陣の為せる業。ただ五右衛門の秀吉襲撃は大阪城どれだけ広いねんと(;^ω^)
  36. 613 ix+ySVi70
    >>607
    目先さえ面白くくちゃくちゃしたらいいんだろ根性がな
    しかもそれが悉く面白くないという
  37. 615 LG+JnSu80
    >>408
    「草生える」とかいう昔の大河を下敷きにしたッて公言してるらしいし
  38. 617 X3mYcMWL0
    >>258
    松本潤ってもうちょっと無難にこなせる俳優だと思ってた
    慟哭するシーンがひどくて見てられない
  39. 620 wsUsVru10
    天皇家を王家と呼ばせたプロデューサーだろw
    推して知るべし
  40. 624 uN5XmDkT0
    >>3
    >古沢さんとやらの黒歴史になるんかね

    それな 今まで良質の脚本書いて評判良かったのに
    この一作で古沢良太の評価が地に堕ちる可能性あるぞ
  41. 627 Cii0J6el0
    >>624
    池端二世か
  42. 631 +z7NQn4z0
    このドラマがアカン所は絶望的にエキストラが足りない所だよ
    圧倒的にエキストラをケチりすぎてる
  43. 633 RDadGv6V0
    >>631
    エキストラ足りないのは真田丸とかもそうだったし昔からだよなぁ
  44. 637 I6uWz9cL0
    日本史をざっくりでも勉強したいならまんが日本史を観るべし。なかなかに目からウロコの説得力。大河は大概で好いではないか(;^ω^)
  45. 639 Kt06RFf/0
    >>262
    関係あるんだが、鎌倉殿とは


    日本の歴史(中世~近世)

    ◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
    【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
    ・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

    ◆室町幕府(1338~1576年)◆
    【勝者】足利尊氏:三河守護
    ・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
    ・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
    ・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

    ◆応仁の乱(1467~1477年)◆
    【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
    ・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

    ◆明応の政変(1493年)◆
    【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
    ・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

    ◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
    【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

    ◆江戸幕府(1603~1868年)◆
    【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
    ・大名の5割が三河国出身
    ・附家老の8割が三河国出身
    ・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

    ◆大坂の役(1614~1615年)◆
    【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
  46. 641 cDZDwL310
    >>640
    葵三代も笑えるぞ
    よく見てみろよ
  47. 643 EzFA+qzZ0
    >>640
    葵三代を以って大河は終了すべきだった
  48. 646 b3eioDqJ0
    >>40
    小学生や中学生が見て間違ったイメージを持ってしまうと修正に余計な労力がかかる
    現代語への変換はいいでしょう
    色彩も感覚的な補正があるので許せるとして
    大きさの誇張は程々にしてほしい
    今川館で育った家康が清洲城下ごときでビビるはずないんだから表現としても大失敗
  49. 650 PWk/8iSz0
    その前に脚本がな
    お市とのあの長ったらしいやり取りいらないだろ
    これから面白くなっていくのか凄く不安
    途中で投げる人出てくるんじゃねーのこれ
  50. 655 06fL/Bf80
    >>214
    主人公はだろ
  51. 658 o1pQZp3W0
    その駿河の居心地が良かったから最後隠居場が駿河城になるわけでこの馬鹿脚本家が後先考えて筋書いてないのバレバレ
  52. 661 Kt06RFf/0
    >>658
    物知らない田舎者だな


    頼朝が推薦した鎌倉御家人は、三河守、駿河守、武蔵守
    三河の先輩たる源頼朝に倣っただけであり、頼朝が駿河守を推薦していなければ、駿河に隠居してない



    三河  生誕の地
    武蔵  幕府開府
    駿河  終焉の地




    元暦元年(1184)6月20日

    臨時除目

    頼朝推薦

    権大納言:平頼盛
    侍従:平光盛
    河内守:平保業
    讃岐守:一条能保
    三河守:源範頼     
    駿河守:源広綱
    武蔵守:平賀義信
  53. 665 06fL/Bf80
    >>646
    最後の一行のパンチ力凄いな
  54. 668 n63PwDm40
    >>650
    とっくに投げられてるやろ
    残ってるのはツッコミ入れながら見るネタドラマと割り切ってる層

    必死に擁護してるのはジャニオタか関係者だろう
  55. 671 ct9y+WzN0
    >>419
    火縄銃の連続打ちと良い自分らで作っているもの自分らで見ていないだろうという
    酷い出来だから気持ちはわかるけど
  56. 674 Kt06RFf/0
    >>457
    気後れ感などあるわけ無いだろう

    当時の三河は、緊張感MAXの足利将軍家本拠地であり、広域暴力団員がウジャウジャいた


    室町幕府 三河国の日本支配構造

    【奉公衆】
    ・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
    ・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
    ・奉公衆の人数は全国合計250~300人
    ・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

    ・5番衆の番頭
    一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

    三河国の奉公衆一覧(全52家)

    【藤姓熱田大宮司一族】
    千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
    【足利一族】
    荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
    【足利被官】
    饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
    【三河源氏】
    足助、水野
    【三河伴氏】
    設楽、黒瀬、富永
    【美濃源氏】
    土岐、長山(土岐氏流)
    【桓武平氏】
    伊勢、神谷、山下
    【その他】
    宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
  57. 676 h2/Np9uI0
    ■令和5年 節分会について|大本山成田山新勝寺

    https://www.naritasan.or.jp/2023/01/24/34823/

    2月3日(金) 第1回11:00/第2回13:30

    特別参加年男・第1回/第2回

    ◎大河ドラマ どうする家康 出演者より
    酒井忠次役 大森南朋
    鳥居元忠役 音尾琢真
    大久保忠世役 小手伸也
    本多忠真役 波岡一喜
    女大鼠役 松本まりか
  58. 678 0qc5J/8v0
    ポップなロゴ
    キャストの文字が横文字
    勇ましさを感じないテーマ曲
    丸わかりCGを多用
    回想や場面転換を無駄に多用
    史実や時代考証なんて知らん

    敢えて、逆に、斬新、とかに酔ってそうなオレカッケー製作陣だなと
  59. 682 c83t48go0
    >>463
    お前の妄想はお前の金だけで勝手にやってろ
    としか
  60. 684 qq4blw/S0
    >>161
    観たのかよw
  61. 686 Kt06RFf/0
    >>678
    支配階級と無縁な物を知らない糞カッペリにドラマ作らせるとこうなるんだよ


    細川郷、松平郷、トヨタ本社の三角地帯は日本最強のパワースポットなんだが
    家康を語るなら、平安末期(過去)から現代(未来)を三河を語らな無ければならない



    細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
    http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


    現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

    公家(No.1、No.2)
    ・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
    ・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

    武家(No.1、No.2)
    ・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
    ・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

    細川家
    菩提寺
    ・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
    ・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

    氏神
    ・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

    大給松平家
    菩提寺・墓所
    ・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
    ・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
    ・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

    氏神
    ・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
  62. 694 G5Jpt5Ru0
    >>678
    斬新でも風変わりでも良いのだけど大河ドラマと言うブランドにリスペクトが感じられないな
  63. 698 wRgIospr0
    メジャー武将は見飽きたし渋い処でやってくれんかな
    蒲生氏郷あたり
  64. 700 g1bOCf440
    1話の時点で今回の大河ドラマは歴史ファンタジーと気づけよw
    割り切って見てるからワイはおもろい
  65. 703 f2CMFhzv0
    >>698
    立花宗茂とかいいよね

    何した人か知らんけど
  66. 705 Wrs6H2030
    信長の居城が家康たちにはそう見えたという心理描写が
    額面通りに映ってしまった視聴者もいるからなかなか難しいね
    まあそれだけいろいろな人が見てるんだね

    家臣団のペラい台詞回し以外は今のところOKよ
    特に大森さんの台詞にもう少し厚みを持たせてください
  67. 708 rGFVEwNH0
    >>379
    それ見たいw
    でも利休の性格的にはネルドリップだと思う
  68. 711 fa6xWqxI0
    >>705
    CGを誇張させてるからファンタジーにみえるんだろうな
    保守系の批判某はドラマ見てないと思う
  69. 714 RIa7f+Ba0
    >>592
    麒麟の方がよっぽど信長の描写ぶっ飛んでたよな
  70. 718 qZFdgE1z0
    >>713
    江 とか完全作り話だったけどね。
  71. 720 qwtli8gK0
    >>705
    大豪院邪鬼かよw
  72. 724 7o8ungFW0
    >>718
    英霊化したノッブがシエに語りかけてきた!「シエよ…」
    あれもコメディだったな
    真面目に見るもんじゃない
    それこそ大豪院邪鬼とか北斗みたいに身長10mやモヒカンヒャッハー登場させればもっと分かりやすくなるのに何故しないんだろうな
    もっとネットmeme混ぜ込んでカオスにするべき
  73. 726 qwtli8gK0
    >>725
    ジャニヲタには必要なんだろ
  74. 728 2gv9ocEM0
    氏真に家臣殺された、妻も人質に
    今川許すまじ、助けに行くぞー

    これだけで十分だよね
  75. 730 qwtli8gK0
    >>728
    視聴者に氏真ヘイトを溜めさせて
    スカッと家康が復讐するんだろうか
    氏真は最近評価上がってるのに
    酷い扱い
  76. 734 lp1T/Zqj0
    >>3
    リーガルハイはあんなけ面白いのに
  77. 736 r4rJvQLP0
    >>734
    内輪ノリを作って盛り上げるのが上手いタイプだってね
    その技法が歴史モノでは通じなかっただけ
  78. 738 f2CMFhzv0
    古沢が歴史ヲタクだった世界線では狡猾でエゲツない家康を愛すべきクソ野郎として描く方に腹括って名作を書いてると思う
  79. 740 YpleBadr0
    >>738
    本能寺後になんやかんやあって腹くくりました、って流れになるんじゃないかなぁ
  80. 743 TH/8wo9X0
    初めからそういうコンセプトだって言ってんのに今さら?
  81. 747 4WkMolVM0
    >>676
    普通主演やヒロイン来るだろ...😡
  82. 750 dybiHsBZ0
    >>517
    三英傑言いながら、大河人気は豊臣秀吉が抜けてるな
    信長伸び悩みは何でだろう?
  83. 753 mQ+8Fn/j0
    >>750
    昭和の頃は信長って残虐なイメージで女性人気無かった
  84. 755 A8Zad7UT0
    >>3
    この指摘は脚本ではなくプロデューサーと演出、監督の問題だし
  85. 757 Kt06RFf/0
    支配階級と無縁な物を知らない田舎者にはウンザリだ

    例えば日光東照宮


    日光東照宮が日光に造営された理由は何だろうか?
    https://www.nikkotoshogu.com/html/tuite/tuite3.html

    高藤氏は「東照宮を江戸城の真北に祀るということは都城制における大内裏の位置を北端に設けるのと同様の意味があったのではないか、 すなわち久能山において神として再生した東照大権現が、江戸城の真北に遷座することによって、 その神格が宇宙を主宰する神と一体化されたことを意味しよう。

    高藤さんがどなたは知らんが
    まさにコイツも支配階級とは無縁の物を知らない田舎者こと小和田とやらと同じ輩

    物を知らない田舎者、部外者が歴史に口出しするとこうなる

    日光東照宮にしろ、三河の先輩たる源頼朝の後追いに決まってんだろう
    日光が頼朝縁故地でなければ日光東照宮など作ってねーわ

    三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
    寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=明智一族?(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))
  86. 759 N4imJRAP0
    >>746
    時代考証はするが、反映するとは言っていない
  87. 763 vJqA56zz0
    そのうち「この物語はフィクションであり云々」のテロップでも入るんじゃないの?w
  88. 767 PMY4hUlt0
    >>700
    物語はファンタジーとして見えても主演の演技がアレじゃ無理
    そもそも割り切ってまで見るほどの価値がないからお前が言うように1話で気付いた時点で見限ったわ
  89. 771 MVa0K4VK0
    >>763
    いだてんはそれ入れてたよな、「このドラマは史実を基にしたフィクションです」って

    つまり余りに突飛なことやるなら大河でも注意書き入れるってルールはNHKにも既にあるはずで
    やっぱり狙い通りこれやってんじゃなくて、そもそもの制作側の感覚がズレてるんじゃないかな
  90. 777 pZfW/tK90
    >>766
    韓流や華流の歴史ファンタジー物やりたいのならそれはそれで良いけど
    それならきっちり面白い話を作ってほしい
    ぶっちゃけ二次創作のつまんない話をドヤ顔で豪華本にしてる寒いサークル感すごい
  91. 780 rGFVEwNH0
    >>645
    インドから監督連れて来るのかw
  92. 783 8Df1JuuS0
    >>1
    そもそも退化ドラマに史実性を期待するのが間違い
  93. 785 tQRKWyqm0
    家康のキンキラ甲冑は史実通りで三河
    武士団のワラ甲冑は創作。



    豆な。
  94. 789 llkUnZce0
    >>406
    韓国はファンタジーを教授までが信じ込んで広めようとしてるけど、日本は一般人でも矛盾を指摘する
    その差は大きいと思うけど
    >>491
    ここから「どうしよう」してる金吾に大砲ぶっ放つ家康にどう成長するのか期待してるわぁ
    >>771
    このPって自分の頭の中で考えた世界を構築するのに夢中になってて
    けっこういろんな矛盾点に気付かずにドヤ顔してる人なんよ
    清盛でも外へ出たことないのかってよく言われてた
    清洲の風景見る山も浜松で撮影したらしいけど、海近くまで山がある静岡と濃尾平野のど真ん中の清洲を一緒にするとか呆れるわ
  95. 791 p79FqulG0
    >>790
    今回の大河はヘアメイク上がりの人が人物デザイナーとやらの肩書で
    衣装から何からトータルでコーディネイト()してるんだっけか?
  96. 793 MVa0K4VK0
    >>791
    調べたらこの人も清盛に関わってるな…
    一度大河失格の烙印押されたスタッフをなぜ再集結させるかね、そら同じような評価になるだけだろうと

    まぁ岸辺露伴でNHKに貢献したっぽいから抜擢なんだろうが
  97. 795 O4cZF+nV0
    三河武士団を整備したのは足利義満、三河国が貧乏国なわけないだろう

    足利義満(3代目足利将軍、1358~1404)年表

    【1351年】高師泰・高師直他高一族8人が、摂津国武庫川で殺害される
    【1351年】仁木義長(兄の仁木頼章は幕府執事(管領の前身))が、三河守護(前任は高師兼(高師直の猶子)になる
    【1357年頃】明阿(父:高師泰、夫:高師冬(高師直の養子))が、三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)に、一族を菩提する総持寺を創建する、住持は兄・高師世の娘
    -------------------------------------------------------------------------
    【1358年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)の屋敷で生まれる
    【1360年】大島義高(新田氏流)が三河守護になる(新田義重—里見義俊—義成—大島義継—時継—盛義—義員—義昌—義高)
    【1367年】足助重宗(足助重範の孫)の子・重政(寛立上人) が、松平郷主・在原信重の支援を得て、三河国加茂郡松平郷に寂静寺(高月院の前身)を開創する
    【1368年】管領・細川頼之を烏帽子親として元服する
    【1368年】三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)に、天恩寺を創建する、足利尊氏遺言の寺、開創は永源寺2世弥天永釈、4代目将軍足利義持の祈願所
    【1369年】三河国宝飯郡御馬郷(三河県豊川市)に御馬城築城を、管領・細川頼之に命ずる、頼之は弟の頼有に命ずる
    【1370年】三河国設楽郡(三河県新城市)に甘泉寺創建か?、天恩寺と同じ永源寺2世弥天永釈開創、御朱印高48石、山林境内20余町歩を寄進する
    【1379年】管領・細川頼之失脚、斯波義将が管領になる(康暦の政変)
  98. 798 O4cZF+nV0
    >>797
    続き

    【1404年】松平和泉守源信光が誕生する
    【1406年】一色満範(義満偏諱、侍所頭人、若狭守護、丹後守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
    【1408年】死去する
    -------------------------------------------------------------------------
    【1440年】松平信光(3代目松平氏当主)、三河国額田郡(三河県岡崎市)の滝山寺寺領内に、神のお告げで万松寺を創建する
  99. 800 pZfW/tK90
    >>799
    こいつ単なる荒らしだからかまうだけ損
    史実検証とかせずにひたすらコピペしてる奴
  100. 806 L3wWRpcJ0
    何を今更て感じ
    昔から大河なんて史実を元に大幅に脚色したファンタジーだろ
    史実を忠実に再現したら英雄も小物に成り下がるよ
    その筆頭が坂本龍馬
  101. 808 7140Uv4g0
    時代考証は小和田先生がやってるんでしょ
    良くあの清洲城許可したな
  102. 810 FrvBduO10
    >>808
    そもそも考証に決定権ないやろ
    脚本監督が時代考証尊重するか次第でしかないわ
  103. 812 MVa0K4VK0
    >>807
    ファンタジーでいいならもっと面白いファンタジー創作が
    歴史漫画には既にいっぱい存在してるってのも厳しいとこよね。それこそ大奥もそうだし
  104. 814 UW5NO8250
    歴史人とか歴史群像で信長時代の清須城再現図見たことあるけどなんでそういう専門家に協力求めないんですかね
  105. 818 29zQlRQv0
    >>771
    いだてんは役の人物がご存命だから仕方ない。
  106. 820 dQRqvzDf0
    >>814
    そういう自称専門家の学生の頃のいじめとか掘り出されるキャンセルカルチャーが怖いから使えないんじゃないかな。
  107. 822 aomuL7J50
    はーい
    【三英傑主役の大河ドラマ視聴率ランキング】
    1位 おんな太閤記 31.8
    2位 太閤記 31.1
    3位 徳川家康 31.2←
    4位 秀吉 30.5
    5位 信長KING OF ZIPANGU 24.6
    6位 国盗り物語 22.4
    7位 葵徳川三代 18.5←
    8位 どうする家康 14.89(4話暫定)
  108. 828 b0IsR5Hh0
    なんであの家康にみんなついていくか謎
    コロコロしない戦国時代なら
  109. 830 SVRLHFJr0
    >>828
    それは見てるときずっと思ってたな
    あんな家臣捨てて自分だけ駿府に帰ろうとするやつならあっという間に家臣に裏切られるだろ
    平和な時代じゃないんだぞ
  110. 833 C5t3alny0
    >>808
    天地人の毘沙門天の洞窟と同じパターンだったりして
    「スタッフがいうこときかない」
  111. 838 b0IsR5Hh0
    >>830
    ついていくかはいいんだけどなぜダメ家康が慕われるのかそこを描かないとね
    作中の今川はバリバリの裏切ったら殺す戦国ムーヴしてるんだから

    もう北川景子と結婚しちゃえ
    歴史がめちゃくちゃ変わるぞw
  112. 847 X9isYJbH0
    >>484
    擁護派はこれを持ってくるけどドラマと全然違うじゃん
    ほとんどの人は建物が天守閣かどうかより、だだっ広い石畳の広場に違和感を覚えてるのに
  113. 849 dybiHsBZ0
    >>740
    若い頃から自他共認めるクソ野郎だよw 徳川家康
    三河一向一揆でやってことなんて酷すぎる
  114. 852 qdP3O+e+0
    >>851
    桶狭間で今川に勝ったじゃん
  115. 855 c7E2IXlW0
    >>852
    一回勝ったぐらいでそんなすぐにデカくなるかい
    桶狭間の後も信長は尾張平定に苦労して何年もかかってる
  116. 857 c7E2IXlW0
    >>854
    出オチだったからな
    関ヶ原のシーンだけ動画サイトでやたら拡散されてるから、実際のドラマは見てない人が賞賛してる
  117. 859 dybiHsBZ0
    清洲は、斯波氏時代からの居館だよ 
    家勢は衰えたりとはいえ室町幕府の名門だったんだよ
    今川に引けを取る格式じゃないし、当時の街の栄えっぷりは有名だよ
    信長が攻略して乗り込んだんだよ
  118. 861 AEWXDSk40
    どうせファンタジーなら竹中半兵衛を女体化して半兵衛ちゃん登場させてくれCV小倉唯で
    昔、竹中半兵衛をググって画像検索したら
    9割半兵衛ちゃんで残り1割バサラの半兵衛で本物の半兵衛の画像が1枚も出てこないことがあった
  119. 863 qDDvA0DM0
    >>828
    織田は苛政で今川は重税
    元康はそんな厳しくないから領民は楽という感じ
  120. 866 +tzxcLxd0
    >>862
    戦国時代を実際に見た人はいないからそんな批判は無い
  121. 868 c7E2IXlW0
    >>859
    築城主は斯波氏だけど、当然ながら斯波氏の人間が居城としたことはない
    ずっと守護代織田家の居城
    尾張の中心だからそれなりに発展してるけど、さすがにあれはないわ
    ファンタジー大河でも良いけど、さすがにドラマとの整合性は保って欲しい
    あんな居城持ってたら、今川と同数の兵力を余裕で用意できそう
  122. 871 rGFVEwNH0
    >>870
    そこは来年度『やっちゃえ家康』としてドラマ放映しますww
  123. 874 dybiHsBZ0
    >>868
    >当然ながら斯波氏の人間が居城としたことはない
    なんでそういう嘘八百を真顔で語れるの
  124. 876 yUWUuVR80
    >>867
    >>440に画像あるけどそれにしても長すぎるし段差も不自然
    そもそも松潤の視点が明らかにそこまで遠くを想定して見てなかったし、
    CG班がちゃんと現場と連携して作ってない。雑な仕事ってだけにしか見えんよ

    手抜きCGに対してあれこれ意図を妄想して擁護する方が虚しい
  125. 878 dybiHsBZ0
    >>871
    非道の限りを尽くす実録『やっちゃえ家康』
    嫌過ぎるw
  126. 880 +tzxcLxd0
    >>875
    三河になんの思い入れも無いのは初回でやってたよ
  127. 882 HJHoBKYw0
    >>817
    父系と母系がごちゃ混ぜになってて草
    なんの意味もないやんそれ
  128. 884 Uvc4zxCS0
    >>870
    本多マツケンが言いそう
  129. 886 dybiHsBZ0
    >>879
    清洲に1回も居たことのない ハイソース!
  130. 888 trg+CgCa0
    >>461
    経済も人も技術も衰退国家w
  131. 890 7eB6jzkP0
    >>876
    これはCGで寸法を忠実に作ったあと、映像にしてみたら建物が大きすぎて画角におさまらなくて、カメラ画角を広角に設定した感じだね
  132. 892 dybiHsBZ0
    >>877
    ことの発端は、家康の兵糧略奪だからなぁ
    一向宗門徒側も生死が掛かってるんだよ
    普通に略奪からの治安悪化、野盗の出現。光栄ゲームコースだしw
  133. 894 FrvBduO10
    >>888
    雑コラで草
    一人一人の兵士をアルゴリズムで動かしてたロードオブザリングって何年前の作品だよ
  134. 897 ojrrAuge0
    >>861
    それ織田信奈の野望やん
  135. 899 7eB6jzkP0
    >>898
    CGの作りそのものより、画角広くしすぎたり
    色あいが寒色系に寄ってたりと
    映像の演出側に変な人がいそう
    火縄銃連発も全部映像演出の欲求だろあれ
  136. 901 O4cZF+nV0
    >>875
    何回も言ってんだろう

    物知らない田舎者だな


    頼朝が推薦した鎌倉御家人は、三河守、駿河守、武蔵守
    三河の先輩たる源頼朝に倣っただけであり、頼朝が駿河守を推薦していなければ、駿河に隠居してない



    三河  生誕の地
    武蔵  幕府開府
    駿河  終焉の地




    元暦元年(1184)6月20日

    臨時除目

    頼朝推薦

    権大納言:平頼盛
    侍従:平光盛
    河内守:平保業
    讃岐守:一条能保
    三河守:源範頼     
    駿河守:源広綱
    武蔵守:平賀義信
  137. 903 O4cZF+nV0
    >>875
    名古屋城は、足助氏、今川氏の血を引く家康が、万年植民地の那古野を完全な植民地としたメモリアルな城


    パゴヤの田舎者、良くこんなダセー町に愛着があるよなw

    ■那古野荘(名古屋)
    ・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

    藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
    藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


    ■平安時代
    ・小野法印顕恵が開発
    ・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

    ■鎌倉時代初期~中期
    ・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

    ■鎌倉時代末期~南北朝
    ・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

    ■室町時代
    ・今川那古野氏が領家職となる
    初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
    ・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

    ■江戸時代
    ・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

    ■現代
    ・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
  138. 905 O4cZF+nV0
    >>904
    続き

    【三河県碧南市】三河大浜藩      
    ・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

    【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
    ・松平乗完(1789年 - 1793年)
    ・松平乗寛(1822年 - 1839年)
    ・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
  139. 915 O4cZF+nV0
    >>914
    続き

    その三河の祖母の親戚とは

    ⑥藤原季範
    ・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→⑦へ
    ・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→⑧へ
    ・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→⑨へ
    ・藤原範綱(大学助大夫)
    ・藤原範智 (法眼、園城寺)→三条局(源実朝御所縫殿別当)
    ・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)
    ・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
    ・千秋尼(上西門院女房)
    ・大進局(待賢門院女房)
    ☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
    ★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

    ⑦藤原範忠
    ・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
    ・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
    ・藤原能季(相模守)
    ・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
    ・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
    ・任暁(仁和寺)
    ★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)
  140. 918 0h1Z+MgI0
    あっちが関わるコンテンツは腐る、、ただ、ただ、腐って劣化する。
  141. 921 YC+aZp7T0
    >>917
    三谷の歴史好きの入り口は司馬じゃなくてみなもと太郎
    まぁ誰だってそんなもんだろ。この大河も明らかに無双やBASARAから入った歴女ターゲットだし
  142. 923 3PkCV1N20
    >>918
    ある意味文化の断絶なんだろうね
    外国の歴史大河なんて見て育っていないだろうから、作りたいように作ったらなんかおかしいなと思うものができるよ。
  143. 925 zmdM9W2S0
    CG馬
    火縄銃連射
    たすけてせな
    紫禁城
  144. 929 0h1Z+MgI0
    みなもと太郎さんの漫画をそのままできる限り忠実にコミカルで真面目に、、どっか作らないものかなぁ、、
  145. 931 29zQlRQv0
    >>929
    やはり三谷幸喜しか。
    幕末の続きも含めてやってくれんかな。
  146. 933 /5sxjSto0
    清洲会議のお歯黒ゴーリキは評価できるよなw
  147. 935 /co7mGhO0
    >>923
    昭和の娯楽時代劇を知らないスタッフが増えてんだろうね
    良くも悪くも時代劇の様式にとらわれないw
  148. 937 StVe8OTo0
    >>924
    プロデューサーが一桁の常習犯だからな

    >>925
    全部ただの見た目でしかない
    制作陣に恵まれなかった脚本家がかわいそうだな
  149. 939 pZfW/tK90
    >>865
    もともと瀬名は悪役するほどのもんでないし
    後ろ盾のいない正室ってメリットない
    対立した息子のついでにこれ幸いと消した可能性
  150. 942 f2CMFhzv0
    >>941
    「たすけてせな」は古沢は当時の仮名で書いてくれるものと思ってただろうし、
    気が狂った氏真による挑発行為でしかないと解釈するなら別に貶すようなもんでもないと思う
  151. 944 4WeQIzvQ0
    はいはい
    その現場誰か見たんか?

    で全部片付く
  152. 950 RrXA25jS0
    仮に源義朝が真福寺に埋葬されたのなら
    家康とやらの時代、これだけ関連史跡があったわけだな
    内、妙源寺にあった頼義相伝の守本尊は、現在は黒本尊として増上寺にある

    源義朝 真福寺(三河県岡崎市)  東谷中世墓遺跡
    源頼朝 滝山寺(三河県岡崎市)  歯と顎髭が納められた頼朝等身大の聖観音像
    源義経 妙源寺(三河県岡崎市)  黒本尊(頼義流源氏守り本尊)
    源頼朝 御劔八幡宮(三河県西尾市)  鎌倉将軍家宝



    黒本尊
    製作:恵心僧都源信

    所有者の変遷
    源頼義

    源義家

    源為義

    源義朝

    平重盛

    平清盛

    常磐御前

    源義経

    明眼寺(現在は妙源寺、三河県岡崎市)

    徳川家康

    増上寺

    恵心僧都源信創建
    源空寺(三河県岡崎市)
    誓願寺(三河県岡崎市)

    源頼義創建
    長瀬八幡宮(三河県岡崎市)
    上の宮熊野神社(三河県碧南市)
  153. 952 7eB6jzkP0
    >>943
    脚本家って大河の現場に来ないみたいだね
    この前の特番で知ったよ
  154. 954 G/54GbNM0
    >>944
    現場で働いたことあるなら全員知ってる
    脚本家やPは基本いない
    だから監督が指揮を回す
  155. 956 RrXA25jS0
    三河はウンザリするほど寺社がある

    何処に行っても源頼朝、足利尊氏縁故の寺社がある
    三河が農村とか、物を知らない田舎者にも程がある


    源頼朝関連史跡

    ■三河七御堂(西尾市、豊橋市、蒲郡市、豊川市、新城市)
    源平合戦で死んだ将兵を弔うため発願し、文治~建久年間に安達藤九郎盛長(三河国小野田荘地頭、のちに三河守護)に命じて造らせた
    東三河に集中しているのは、盛長の出自が東三河(現在の豊橋市石巻小野田町)だったからと推測する

    一覧
    【西尾市】光福寺/現在の金蓮寺、弥陀堂【豊橋市】赤岩寺/弥陀堂、普門寺/観音堂【蒲郡市】長泉寺/弥陀堂、安達藤九郎盛長の墓あり、全福寺/現在は廃寺、丹野御堂【豊川市】財賀寺/観音堂【新城市】鳳来寺/弥陀堂

    ■滝山寺(岡崎市)
    母方の一族である藤姓熱田大宮司家氏寺、伽藍造営、源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた等身大の聖観音像あり
    北条政子13回忌に、足利義氏(3代目足利宗家)が源実朝、北条政子の遺骨を分骨

    ■その他
    【岡崎市】
    ・光明寺/堂宇を再建
    ・夏山八幡宮/梶原景時を名代にして参拝、社領寄進

    【幸田町】
    ・浄土寺/寺領700石寄進

    【豊田市】
    ・平勝寺/元の名は大悲密院(南北朝時代に平勝親王が改名)、寺領寄進
    ・二井寺(普賢院)/寺領寄進
    ・猿投神社/藤姓熱田大宮司一族氏神、大社に改築
  156. 958 RrXA25jS0
    足利尊氏関連史跡

    ■天恩寺(岡崎市)
    足利尊氏遺言の寺、3代将軍足利義満建立、4代将軍足利義持の祈願所

    ■勝楽寺(西尾市)
    創建、お手植えの松あり

    ■その他
    【岡崎市】
    ・滝山寺/足利宗家の氏寺、寺領寄進
    ・高隆寺/七堂伽藍造営
    ・真福寺/持地院建立
    ・満性寺/太子信仰、足利尊氏弓矢の守護神、伽藍造営
    ・竜泉寺/日静(尊氏の母の弟)開基、元は上野一族(足利一族)の竜泉寺城
    ・総持寺/高一族屋敷跡に、高師泰(高師直の兄)の娘が建立、足利尊氏と足利義詮の支援あり
    ・長瀬八幡宮/社殿(火災による消失)復興、板倉氏(足利一族)を神主に
    ・糟目犬頭神社/庇護(百貫文寄進)、三河鈴木氏ゆかり、新田義貞の首塚あり
    ・八剣神社/足利尊氏の墓あり、近くに大門屋敷(足利宗家の屋敷)があった

    【豊田市】
    ・長興寺/三河利生塔、全国66ヶ国2島の利生塔の一つ
    ・猿投神社/東の宮創建、槍と鏡奉納

    【幸田町】
    ・安国寺/三河安国寺、全国66ヶ国2島の安国寺の一つ、等持院末寺
  157. 960 RrXA25jS0
    >>958
    続き

    【西尾市】
    ・実相寺/安国寺(全国66ヶ国2島の安国寺)に指定、尾張国の安国寺の代わりらしい(尾張国にあった記録なし)
    ・金蓮寺/真言宗光福寺の子院を現在の場所に移転、金蓮寺として再興
    ・饗庭神社/新田開発し、一宮、二宮、三宮を鎮守、その内の二宮、饗庭命鶴丸氏直(花一揆武士団大将)が関係
    ・幡頭神社/参拝、弓矢奉納

    【豊橋市】
    ・赤岩寺/阿弥陀如来坐像奉納

    【新城市】
    ・冨賀寺/真応上人(尊氏の従兄弟)が住職、祈願寺として寺領を寄進し、本堂・中堂・護摩堂・阿弥陀堂等造営
  158. 962 A8DkaOp70
    武田軍がチャリオットに乗って、
    三方ヶ原で家康軍を蹂躙するぞ。
  159. 964 I6uWz9cL0
    >>962
    それを食い止める戦国自衛隊
  160. 966 YFQGnIli0
    こんなのが許されるなら一年かけてゴールデンカムイの実写ドラマやってほしいわ
  161. 968 LUoMJZOw0
    >>966
    めちゃくちゃ同意
  162. 970 Kt06RFf/0
    >>965
    清州城は三河武士が建てた城
    嘘バレバレや


    義重が墓参りするとーちゃんが建てた族寺は、三河県岡崎市にあった


    永源寺
    中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
    「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
    応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。


    清洲城の築城者は、元岡崎市民と西尾市民の娘の間の子供の斯波義重

    斯波義重
    ・斯波氏(武衛家)6代当主
    ・管領
    ・越前・尾張・遠江・加賀・信濃守護
    ・正三位

    父:斯波義将
    ・斯波氏(武衛家)5代当主
    ・管領
    ・越前、越中、信濃守護
    ・従三位

    母:吉良満貞の娘
    ・父は西条吉良氏
    ・父は三河国西条城主
    ・父は引付頭人


    空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

    「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
    初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした
  163. 973 Kt06RFf/0
    >>972
    続き

    1400年頃に斯波義重(義教)が尾張守護に着任する。

    斯波義重の父斯波義将は、越前(福井県)と越中(富山県)の守護であり、父から越前守護職を譲られた後、尾張(愛知県)と遠江(静岡県)の守護となる。
    その際、越前時代からの被官である甲斐氏・織田氏・二宮氏らが尾張に送りこまれ、荘園・公領に給人として配置された。




    歴史項目スッカラカンw
  164. 976 k/KvSC+Y0
    尾張は日本一の都会
    式内社も121
    三河26
    対抗できるのは大阪くらいだが
    大阪は3国合計だからね
  165. 978 k/KvSC+Y0
    尾張が日本一都会なのは当たり前なんだよ
    平地で遮るものがなくて
    川が網の目のようにあり
    港もあるから
  166. 980 Kt06RFf/0
    >>978
    http://mori70nakasendo1.dousetsu.com/test/gifu0713.gif

    話にならんな
    江戸とおなじ屋
  167. 982 Q2dASixm0
    >>980
    1260年前・・・
  168. 984 Kt06RFf/0
    歴史を遡ると自力で頑張った形跡無し
    全部、尾張徳川以降の話


    何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?

    「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」

    尾張の歴史

    ◆平安時代◆
    ・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。

    ・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
    ・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
    藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
    藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

    ◆鎌倉時代◆
    ・三河国高橋庄の地頭職たる中条氏が支配する。尾張守護職を兼務。
    ・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

    ◆室町時代◆
    ・三河国高橋庄の地頭職たる中条氏が支配する。尾張守護職を兼務。
    ・今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、海東郡分郡守護、知多郡分郡守護)が支配する。
    斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢、尾張守、尾張守護)

    ◆江戸時代◆
    ・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
    ・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

    ◆現代◆
    ・トヨタグループのパシリとなる。
  169. 987 rGFVEwNH0
    NGしてない人いるんだな
  170. 989 Kt06RFf/0
    >>986
    三河の源頼朝は、父方には憎しみを三河の母方には愛情を注いだ
    その愛情が三河への信頼となり、幕政幹部を狭義では三河の藤姓熱田大宮司縁故者、広義では三河縁故者で固めた
    これが三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)だ
    三河の足利将軍家も継承した三河システムを、三河の徳川家康はどう継承するかだけを考えていたにも関わらず、人の話をよく聞くだとか、許して迎え入れるだとか、何甘えた事言ってんだ、支配階級とは無縁の田舎者は


    北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
    男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したんだよ
    その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

    頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


    ・金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
    ・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
    ・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
    ・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
    ・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める

    ・源実朝
    藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

    ・葛山景倫(願性)
    藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)
  171. 991 Kt06RFf/0
    >>986
    続き

    ・安達景盛
    小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

    ・足利義氏
    藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
  172. 993 QrZoTP+D0
    >>989
    途中で名前もない娘挟んでる時点で無理やて
  173. 997 Kt06RFf/0
    >>996
    一箇所、こんなに固まっての無いが

    鎌倉の10倍以上だ
  174. 999 QrZoTP+D0
    >>997
    日本語で話そうね