ボボボああ

2023年07月

自民党女性局の国会議員がフランス研修中に撮影した写真に批判が集まっている。

フランス・パリの観光名所エッフェル塔の前で、とんがりポーズを決めるノリノリの女性3人組。
中央の女性は、自民党の松川るい参院議員(52)。

この写真は、フランスでの研修中に撮影していたことから「観光旅行にしか見えない」などとネットで批判が殺到している。

自民党の女性局長を務める松川議員。
外務省出身で、防衛政務官を務めた若手ホープの1人。

松川議員を含めた自民党女性局に所属する国会議員4人と地方議員ら38人は、24日から3泊5日でフランスを訪問。

その中には、今井絵理子議員の姿もあった。

今井議員は、現地の講演で、子育て支援について学んだことや国会議員と意見交換したことを報告。

ネット上での、「オンラインでできるのでは?」などの批判に対し、自身のSNSで「外交も人間関係の構築から始まります。だからこそ私は度々、他国の人々と交流のためにその地を訪れます」と反論した。

批判の声は、ほかの議員にも。

広瀬めぐみ議員は、魚がのったパスタやコース料理のひと品など、現地の食事を写真付きで報告。
「ぜいたく三昧」などと批判の声が殺到した。

さらに、女性局のトップ・松川議員は、少子化対策などについて現地の国会議員と意見交換したことを報告。

そして、エッフェル塔の前で撮影した写真。
「女性局」の幕を掲げて記念撮影し、エッフェル塔をまねたポーズも。

「旅行気分」、「税金で遊ぶな」などの批判が相次ぎ、松川議員はSNSで、エッフェル塔をまねたポーズの写真を削除したことを報告した。

松川議員は、「私のSNS投稿のせいで中身のある真面目な研修なのに誤解を招いてしまっており申し訳なく思っております」と投稿。

一方で集合写真については、「意見交換の合間にエッフェル塔に立ち寄った。問題だとは思っていない」と反論。

フランスでの研修費用については、「費用は党費と各参加者の自腹で捻出しています」と説明した。

自民党によると、参加費として、国会議員は1人30万円を負担し、残りは党費から出したという。

松川議員の行動に所属する自民党内からも厳しい声が聞かれた。

自民党中堅議員「ただの観光でしょ。このご時世にセンスがないよね」
自民党関係者「有権者はこういうところで批判するので、そこを理解したうえで行動しないといけない」

野党からも...。

共産党・小池書記局長「エッフェル塔の前で、これはないんじゃないですか。国民の感覚がわかっていない」

費用にふさわしい成果はあったのか、波紋が広がっている。

FNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/6852c211e4ecb12921b513b043d313a1b31c8889
パリで“エッフェル塔ポーズ” 自民・女性局フランス研修 費用は..自民党「国会議員は1人30万円、残りは党費」 [どどん★] 続きを読む


自民女性局のフランス研修中に撮影したとされる写真が、インターネット上で物議を醸している。女性局長の松川るい参院議員や今井絵理子参院議員ら38人が7月下旬から訪仏し、エッフェル塔をまねたポーズで撮影した写真をネット交流サービス(SNS)にアップするなどしており、「浮かれすぎ」「社員旅行か」「反感しかない」などの声が多数上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb739de19d2bb8c7d19b21b8f5fb19b6a760efdb
【動画】自民から衆院選に出馬して落選した元グラドルの森下千里、思った以上に馬鹿でした・・・ [245467615] 続きを読む

何でもいいから「手作りの」ご飯を晒せ

初めての人も常連さんもお気軽に

ではどうぞ!

※語彙力乏しい幼児性荒らしが長年居座っていますが
かまってほしいだけなのでNG及びスルーで


前スレ
【画像】今日のご飯を潔く晒せ139
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1681134799/

推奨うpろだ
http://imgur.com/
連携ソフト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tdyt.imgurmash
【画像】今日のご飯を潔く晒せ140 続きを読む

映画「バービー」の海外公式X(Twitter)アカウントの投稿に、日本のユーザーから批判が集まっている。作中のキャラクターと、原爆やキノコ雲を合わせて描いたファンアートにハートマークの絵文字つきで「忘れられない夏になりそう」などと返信。投稿に対し、日本のユーザーからは「絶対に観に行かない」「無神経すぎる」などと批判の声が続出している。

 バービーは、おもちゃのバービー人形をテーマにした実写映画。問題の投稿は、原爆の開発に携わった科学者を描く伝記映画「オッペンハイマー」とバービーを一緒に描いたファンアートに対する返信だ。ファンアートは、爆発を背景にはしゃぐバービーを、オッペンハイマー側の主人公であるロバート・オッペンハイマーが抱えているものだった。

 バービー公式アカウントは他にも、バービーの髪をきのこ雲のように加工した画像に「ケン(バービーのボーイフレンド)はスタイリストだね」と返信。バービーとケンが爆発の前で笑っているような合成画像には、ハートマーク付きで「私たちはいつもピンク(映画のテーマカラー)のことを考えているよ」と返していた。

 バービーと原爆を合わせたファンアート・合成画像が多いのは、米国では映画版のバービーとオッペンハイマーが同日の公開だったためだ。2作の毛色が全く異なることから面白がられ、それぞれを掛け合わせた「BARBENHEIMER」という語がネット上のはやりに。米国のXユーザーによるファンアートも多く見られる。例えば、バービーがピンクのきのこ雲を見上げる画像などが投稿されていた。

 一方で日本では、一連の投稿を批判する声が続出。「ファンが盛り上がっているだけならまだしも、公式が便乗するのはいけない」「気になってた映画だったのに失望した」などの意見が出ており、7月31日午前には「バービー」がトレンド入りした。

 映画版バービーは、日本では8月11日に公開予定。米IGNの報道によれば、米国では公開初日に7500万ドル(約106億円)の興行収入を記録する人気という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc72dcc751c47c98ba2f2da2e6aa6cb40ab70d1

★1 2023/07/31(月) 12:42:26.77
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690774946/
海外の“原爆ファンアート”にハートつきで「忘れられない夏になりそう」 映画「バービー」公式の投稿に物議 ★2 [首都圏の虎★] 続きを読む

滋賀県は26日、野洲市の居酒屋「まいど」で食事をした30〜59歳の男性3人が発熱や下痢の症状を訴え、カンピロバクター菌を検出した、と発表した。県は食中毒と判断し、同店を28日まで3日間の営業停止処分にした。

 県によると、3人は職場の同僚計6人で同店を利用し、ささみのたたきなどを食べたという。全員、快方に向かっているという。

京都新聞 2023年7月27日 8:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1075372
【滋賀】居酒屋で食中毒、刺身のたたきを食べた男性3人が発熱や下痢 カンピロバクター菌検出 [ばーど★] 続きを読む


加古川医療センターで手術ミス 人工肛門を作る箇所を間違え、再手術で付け直す 
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202307/0016625019.shtml
【動画】肛門エアコンプレッサーをやられた男性、死ぬ [394133584] 続きを読む

【画像】29歳ワイ、今流行りのセンターパートやってみたから見てくれwwwwwwww 続きを読む

元気そうな親子が障害者用の駐車場に車を止めているのを見たら、皆さんはどう思われるだろうか?
言わずもがな、車いすマークがついたスペースは、障害者のために設けられている。
しかし、外見ではわからない障害がある人たちは、時に肩身の狭い思いをしているという。

●障害者用の駐車場は車いす使用者だけ?“歩行困難”な人が対象

千葉県に住む松田さん(仮名)と息子のもっくんは、一見すると“普通”の親子だが
ときどき障害者用の駐車場を利用している。というのも、もっくんは発達障害があり
“衝動性が強い”ため、周りを確認せず行動してしまうところがある。
そんなもっくんにとって駐車場は危険な場所だ。そのため、できるだけ入口に近い障害者用の駐車場を
利用することが、安全のために必要なのだった。

しかし、障害者用の駐車場を使っていた際、注意されることがあるという。

発達障害の息子をもつ松田さん
「『なんでそこ、止めるんや!』っておじさんに怒られて。
『この子が発達障害なので、少しお借りしています』って言っても、『一応歩けるやろ』って感じで。
元気な男の子にしか見えないからって…」

実は、障害者用の駐車場をめぐっては、誤解が多い。
「車椅子使用者用駐車施設の利用対象者について、どのような方が利用対象者とされている
イメージがありますか」というアンケート調査(※1)では、対象者のイメージは「車いす使用者」が約93%
「車いす使用者を介助のために乗せている方」が約79%だった。それに対し、「車いす以外の障害者」は約54%
高齢者や妊婦は約30%と、利用対象者は「車いす使用者」というイメージが強いことがわかる。

確かに、障害者用の駐車場には車いすマークがついている。
しかし、その対象は車いす利用者に限ったものではない。千葉県で地域福祉の推進に関わる羽生田さんは、利用できる対象は実は幅広いという。

千葉県健康福祉部健康福祉指導課 羽生田久美子 副課長
「法令上も車いす使用者だけでなく
『身体の機能上の制限を受ける高齢者障害者等であ れば、その区画を利用することができる』ということです」

つまり、車いす使用者や肢体不自由者だけでなく、高齢者や病気の方、妊産婦
知的障害者の方など、“歩行が困難”な人が対象となるそうだ。実際に、千葉県では障害者“等”用駐車場と表記している。

取材した発達障害のもっくんは、周囲の危険を察知することが難しいため
施設の出入口近くで、お母さんと手を繋いで歩くことができる広さがある障害者用の駐車場に駐車することは
間違いではないということだった。

続きはヤフーニュース TBSニュース 2023/07/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8bed70cc4ceacf05bde06f0a45daea8c514bc77
【社会】「なんでそこ止めるんやって怒られて…」障害者用駐車場、必要としているのは車いすの人だけじゃない [おっさん友の会★] 続きを読む

タレントの辻希美(36)が28日、ブログを更新し、家族や友人と一緒にプールに行ったことを明かした。
 辻は「滞在時間3時間くらいで短めでしたが子ども達めっちゃ遊んでた スライダーめっちゃ滑ってて母完全防備で動画撮影さ!!!!!!!」とつづり、完全防備の自身の姿などを投稿。

 さらに高1の長女・希空さんについて「希空曰くプールでめっちゃナンパされるらしいが…全くナンパとは無縁の母ょ 当たり前だけどさ」などとつづった。

 辻は俳優の杉浦太陽と2007年6月に結婚。同年11月に長女・希空(のあ)さん、10年12月に長男・青空(せいあ)くん、13年3月に次男・昊空(そら)くん、18年12月に三男・幸空(こあ)くんが誕生した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/28/kiji/20230728s00041000863000c.html

ブログ
https://ameblo.jp/tsuji-nozomi/
【芸能】辻希美 高1長女は「プールでめっちゃナンパされるらしい」と明かす 自身は“完全防備”で「ナンパとは無縁の母ょ」 [ネギうどん★] 続きを読む

このページのトップヘ