がんで闘病中の経済アナリストの森永卓郎氏(66)が1日、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に出演。円相場が急変した4月29日の外国為替市場で、政府・日銀が5兆数千億円規模の円買いドル売り介入に踏み切った可能性が高いことに言及した。

 日銀の統計に基づいた市場関係者の推計で分かったもので、実際に介入していた場合、1日当たりの円買い介入の金額として過去最大だった2022年10月21日の約5兆6千億円に迫る。

 日銀は30日、金融機関が日銀内に開設している当座預金の増減要因を発表した。5月1日の残高が、為替介入を含む「財政等要因」で7兆5600億円減るとの見通しが判明。当初の市場予想は2兆500億~2兆3千億円の減少だったため、差額が介入による要因とみられている。

 森永氏は「(為替介入の)正式発表は5月下旬なんですけど、日銀の当座預金というのが発表になって、これは日銀の普段使い。これが5兆円減っていた。日銀が例えば競輪やったとか競馬やったとかってなれば、いきなりお金が出ていくことはあり得る。ヤバいスポーツギャンブルとか、やったりしなければ減らないわけですよ。5兆円減ったっていうのは(為替介入の)、ほかに使い道は考えられないので、5兆円分やっただろうって」と説明。

 そのうえで「なぜかメディアが一切報じないのは、5兆円分売り飛ばしたわけですよ。これの仕込みがたぶん7掛けか6掛けくらいなんです。もともと日銀がドルを仕入れたのが」と言い、「だから3割、4割の儲(もう)けが出ている。ざっくり計算すると1日で2兆円くらいボロ儲けしたわけです。これを誰も言わない。でも大人1億人だとすると1人2万円ですよ、夫婦で4万円。還元しろよぉ!」と力を込めた。

 ここで、パーソナリティーのフリーアナウンサー・垣花正が「そういうおじさんが出てくるから言わないんです」とツッコむと、森永氏は「たぶんそうだと思うんですけど、物価もまた上がり始めちゃってて国民生活は苦しいわけですよ。来月から支払う電気代もバンバン上がるし、オリーブオイルなんて3割も上がる。そういう中でバラまけよ!」と強調した。

 また、垣花の「この2兆円儲かったことをおじさんはバラまけよっていうけれど、それを分かった上で言わない人たちはバラまけないから言わないんですか?」に、森永氏は「バラまきたくないから。(数量政策学者の)高橋洋一さんは埋蔵金って呼んでいて、外国為替特別会計というところに隠してあるわけです。これは決算が出るまで、いくら隠してあるか分かんない。増えているんだけど、その残高を公表しないから、まだ分からない。含みも含めたら何十兆円。それを出せよって私は思う。財務省がいけないんです、出す気がない。渋ちん、ドケチ。お金があるってバレると増税ができなくなっちゃうからだと思うんですけれども」と推察していた。

 現時点で、政府は介入の有無を明らかにしていない。財務省は4月26日から5月29日までの介入総額を5月31日に公表し、介入の有無や金額はこの段階で確定する。ただ当座預金の残高が1日でこれほど大規模に動くケースは少なく、市場では4月29日に非公表の「覆面介入」があったとの見方が一段と濃厚になった。財務省の神田真人財務官は30日午前、記者団の取材に「介入の有無を申し上げることはない」とした上で「過度な相場変動が投機によって発生してしまうと国民生活に悪影響を与える」と指摘。岸田文雄首相も官邸で記者団に「為替相場の介入についてのコメントは差し控える」と述べた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/01/kiji/20240501s00041000200000c.html
森永卓郎氏 日銀、5兆円超の為替介入の可能性で私見「日銀は1日で2兆円くらい儲けた…還元しろよぉ!」 [ネギうどん★]
  1. 3 ID:UqIk5OUt0
    人間ステージ4からなんだよ
  2. 4 ID:E/Cynhr30
    高橋洋一も円安で儲けたのは財務省と言ってたな
  3. 6 ID:3A2yhU9U0
    お金ばらまくとますますインフレになっちゃうからじゃない
    貨幣が増えるほど金の価値は下がるわけで
  4. 7 ID:V+UlEbC20
    外為埋蔵金を還元って、民主党政権じゃないんだから
  5. 8 ID:fiuq6nGC0
    さすがに無駄遣いとかコメントするやつは素人過ぎて軽蔑しちゃう
    ドルの話限定で貴重だと言うならまだ分かるが80円の頃のを両替しただけだからな
  6. 10 ID:+25tIjvG0
    財務省さん
    たしか自賠責保険料借りパクしてるよね
  7. 11 ID:6PWPAF1i0
    介入時期を正確にわかる人間からしたら
    マジで儲かるチャンスだからな
  8. 12 ID:soRohI450
    来月還元するだろ
  9. 13 ID:rrWDVRw20
    なぜ日銀の金を庶民にバラ撒かなければいけないのか?
  10. 14 ID:agBN0TTp0
    それだけ儲けているなら増税する必要ないな
  11. 15 ID:UqIk5OUt0
    あれ
    「桜は見られない」とか言ってなかったかな
  12. 16 ID:glpxTPvG0
    元手がなけりゃ介入もできないだろう
  13. 17 ID:DQL+4Kqi0
    もうそんなのは既にガソリン補助で使い込んでますがな
    あと電気ガスも円安のケツ拭き全部合わせたら20兆近くは使い込んでるはず
  14. 21 ID:3A2yhU9U0
    準備金が140兆あるみたいだから余裕
  15. 23 ID:5T8CZTc/0
    ん?勝ったの?
  16. 24 ID:t6CzQjiY0
    財務犬岸田じゃなあ。
    立憲も維新も緊縮だし。
    アホしか居ない
  17. 25 ID:5OUm53K10
    お前は貯金だけしてろよ
    株や為替を敵視してるくせこんなときだけすり寄ってくんな
    息子からすら持論否定されてる分際で
  18. 26 ID:Hz2xgzUL0
    ガイコツみたいになってるやん
  19. 27 ID:YfEcj3W70
    頭悪すぎだろこいつ
    何が還元だよ
  20. 28 ID:HX4bp63n0
    為替介入の利益は官僚とその関係企業がおいしくいただきました
  21. 30 ID:cnhkdSD/0
    こんなん有限やろう?限りなくやれるの
  22. 31 ID:hNi4MMEa0
    >>9
    還元もおかしいが余力にもならねえよ
  23. 32 ID:ZJ/AEQGX0
    >>6
    は?物理の話?
  24. 33 ID:I7CaNOS90
    >>30
    今年あと一回やれるかどうかじゃね?
  25. 34 ID:hNi4MMEa0
    >>23
    財務省の負け
  26. 36 ID:qgCVX67g0
    >>27
    お前は東大卒の森永卓郎より頭が良いと?
  27. 37 ID:C9mOURcq0
    >>3
    もう失うものないからな
  28. 38 ID:I7CaNOS90
    だったら神田暴威の方が頭いいな
  29. 39 ID:pOxzQmer0
    >>20
    高橋洋一もまるでわかってなくて笑った
    高橋は利益分じゃなくて、買い戻した円の30兆円分を還元できると思ってるし、ほんとアホだぞ
    ちなみに円売り介入時の資金は短期国債だし、買ったドルは10年とかそれ以上前のだから米国債とかでの運用益もあるはず
  30. 40 ID:SR0WBC7H0
    埋蔵金あったじゃん
  31. 41 ID:Apft7KOa0
    損失は他人(国民)の財布から
    利益は自分の財布へ
    これが一平メソッド
  32. 42 ID:H3+jj9ad0
    日銀・財務省「この金は俺らの金なんでw」
  33. 43 ID:3A2yhU9U0
    森永さんも神田さんも日銀の植田さんも登場人物が全員東大だから、、、
  34. 46 ID:K1hvQjpm0
    財務省を解体しろ
    日本のために財務省は存在するべきで財務省のために日本が存在しているんじゃない
  35. 47 ID:Pv0i+ycZ0
    利確もしてないのに儲けただの還元しろだのこの人も焼きが回ってるな
    無理矢理反政府してて悲しくなる
  36. 48 ID:3A2yhU9U0
    利確はしとる
  37. 49 ID:IlmDlDP80
    自民の世襲のアホが養ってる女のお手当と中国への上納金で消える。
    期待するな。
  38. 50 ID:LFURPz9T0
    毎年の為替特会の決算で報告されとる。
    1
  39. 51 ID:I7CaNOS90
    今後、円高傾向になるなら利確と言えるけど、そうじゃないんだから利確失敗だろ
  40. 52 ID:Ux+dHBuj0
    外貨準備金150兆円を米債で運用すれば年6兆円の利払い費
    これに日銀保有ETFの配当金1兆円加えれば年7兆円の税外収入
    税収の1割を濡れ手に粟でゲット出来るんですよ奥さん
  41. 53 ID:cwWG31Ev0
    絶対言うだろうなと思っていたら、やっぱり言ってたw
  42. 54 ID:p77BVKsA0
    >>15
    余命宣告なんて短めに言っとかないと、予定より早く死なれたら文句言われるだろ。
  43. 56 ID:LFURPz9T0
    >>39
    円高時のドル買いしたときに国内の円を借金してる仕組知らない人多いよな。逆に介入で金が消えたかに言ってるやつもいる
  44. 58 ID:Yoo6RTLr0
    5兆円の介入よりイエレンの口先利いた加入のほうが利く、いきなり4円の円高

    そしてこの異常事態の原因に「なった植田と放置した岸田は即クビで安部のもとに強制送還しろ
  45. 59 ID:a+bh4mGw0
    ざっくり1億人に還元するとして一人当たりたったの2万だぞ
  46. 60 ID:h72Vs4Sz0
    ホラ吹き野郎 自分の的外れな予測には知らん顔でよくもまぁ他所を叩けるもんだ。
  47. 61 ID:Yoo6RTLr0
    >>59
    デカイわその2万円

    即時国民に還付せよ
  48. 63 ID:3A2yhU9U0
    本当の日本の危機にババーンと出してくるお金なんだから
    私利私欲で配れとかダメ
  49. 65 ID:UOf7sifO0
    まだ仕事してるのかよ
    ゆっくり余生を楽しめばいいのにな
  50. 66 ID:I7CaNOS90
    円を買うってのは下がるってわかってる株を買うのと同じ
  51. 70 ID:0l/GRWdK0
    外貨準備高を還元とか頭悪すぎ
  52. 74 ID:TMsKq6fz0
    >>1
    それはあくまで外貨準備高だからいくら儲かっても国内には使えない
    為替介入か海外へのバラマキのみ使用可能

    と海外にバラまくたびに自民サポに言われる
  53. 75 ID:TzcUAqhl0
    それを儲けと表現するのがこいつの低俗さをよく表してるな
  54. 76 ID:WjSqE2v60
    この人、日航機は撃墜されたと信じている人だよ
  55. 77 ID:0l/GRWdK0
    そもそも一般会計に組み込めないのにな
    こういう扇動馬鹿がいるから困る
  56. 79 ID:2iy0uFQK0
    円安はメリット大きいと政府や財務省が強弁するから、物価上昇で実質賃金下がり続ける現状に差益を原資にして減税で救済しろというのは別に暴論ではないな
  57. 80 ID:tQ2aqyTS0
    癌患者がタバコ、アイスクリームを加速させると完全に死亡フラグ
  58. 81 ID:cAMfjttq0
    これはばらまけないだろ
    卓郎馬鹿かよ
  59. 82 ID:nWBOEbfU0
    インサイダーだろ。
  60. 83 ID:scjuIoc40
    >>1
    家庭の主婦のヘソクリだとかパチンコで勝ったババアなんかと同列に考えてるのか?このバカ2匹は?
  61. 84 ID:v4IEITkb0
    >>83
    家庭のへそくり理論で増税してるのが財務省じゃん
    だから同じへそくり理論で還元しろと言ってる
  62. 86 ID:iKZ+szIA0
    >>84
    は?どこがへそくり理論で増税なんだよ
  63. 88 ID:scjuIoc40
    >>76
    こういう無能なバカ世代(鳩山wだとかコイツみたいな東大出の低脳なアホ連中)を上手く利用する
    本当の意味で「頭の良い」連中がいるんだよな「担いで利用」するにはこういう無知なバカが一番便利なのかもな
  64. 89 ID:UZZuvFva0
    インボイス制度で増えた税金2500億円…
  65. 90 ID:jKAM8gvy0
    正直毎日いつ訃報が出るか┣¨‡┣¨‡してるんだが
    元気じゃん
    来年の桜もみようぜ
  66. 91 ID:YOjNuyfj0
    日銀が為替介入したのか言えないってのはほういうことか
  67. 92 ID:cn6ULeV00
    これを原資に
    氷河期再出発無利子貸与してくれ
    個人のみ上限1000万35年リボ払い
    詰まったら自治体農場送り
  68. 93 ID:ukd1gLkO0
    手元のドルが円になっただけです。
  69. 95 ID:I7CaNOS90
    氷河期ってもう50歳だから
    金を貸しても無駄
    正社員になるのももう無理なんで
    静かに死んでもらうしかない
  70. 96 ID:ca/6ZTEM0
    そのカネは国民に還元せずアメリカに貢ぎまた戦争にブッ込みます

    支援といえば聞こえはいいがやっていることは加担です

    アメリカの植民地化した日本もいずれ戦争に加担したツケを払わされます
  71. 97 ID:cn6ULeV00
    >>95
    それぞれ雇用されずに食う方法考えさせるためさ。
  72. 99 ID:I7CaNOS90
    >>97
    まあ、冗談だからいいにしても、自営で食ってるならとっくに食ってるだろう。
  73. 100 ID:scjuIoc40
    他国の自称左翼(●●人だとか、その界隈の活動家)とかに、ヒョイヒョイ担がれるアホジジイって面白い
    頭も体も羽毛みたいに「軽い」から、担ぐ側からしたらやりやすいんやろなw東大とかいう薄っぺらい
    紙切れみたいなペラッペラな頭でも「一般市民」は偉いと勘違いするから、それを利用して「担ぐ」んだよな

    ●●●の末端工作員のガイジ共産女、毎回毎回尻尾が見えてるぞ、もっと上手くやれ
  74. 102 ID:lPDTLgjQ0
    日本はアメリカの属国だから
    縁もゆかりもないウクライナに出すお金合計3兆円超えるんじゃないのか?
  75. 103 ID:cn6ULeV00
    >>99
    貸与だから
    親の遺産や企業に所属して問題ない奴は手を出さないだろ
    問題は孤立してる奴ら
    負の遺産になるのは目に見えている
    最後は農場だから潰れてくれも問題ない
  76. 106 ID:olXr1YcN0
    >>1
    元気そうで良かったw
  77. 107 ID:cn6ULeV00
    引きこもり認定されてれば
    氷河期じゃなくてもOKにしよう
    多少なりとも活力あるものにチャンスを与え結果を受け入れさせろ
  78. 112 ID:cn6ULeV00
    >>105
    どちらがコスパいいかねえ
    真剣に考えてもらいたい
  79. 114 ID:hNi4MMEa0
    円安を止めるには円を市中から回収するべきであって、ばらまいたら本末転倒だろ
    底辺のゴミどもは本当に円安が止められると思ってるのか
  80. 116 ID:tUJiyM8y0
    >>112
    コスパ言う奴ってパフォーマンス低い奴ほど言うのはなんでや?
  81. 117 ID:cn6ULeV00
    >>116
    そう感じたことはないから
    自分で考えた理由をかけ
  82. 120 ID:i39chaJt0
    この国のゴミ政府はとりあえず日本人に金使えよ
  83. 121 ID:NapFpYP40
    >>9
    手持ちのドルがもうないんじゃないか
  84. 122 ID:O7xgEk1F0
    じゃあ日銀が損したら税金増やすのか?
  85. 123 ID:ZoIoJHYW0
    病気だから頭の巡りはよくない
  86. 124 ID:nr29vlyO0
    日銀関係者と知り合いの友達はええなw
    FXでボロ儲けできるもんなw
  87. 125 ID:tgMlBgUM0
    >>29
    日銀ETFの含み益と配当金
    日本企業の大株主
  88. 127 ID:ppUWAQje0
    >>69
    連続してるでしょ
    そもそも塩川は議員専業ではなく事業家が先だから交際費が桁外れになるのは当然で批判される謂れはない
    過去に未来に特別会計に言及した議員は少ない
    その末路は同じ…
  89. 128 ID:XvqZ1Yt80
    >>122
    場合によってはありうる
  90. 129 ID:KdUEF3Qo0
    ばらまかなくてもいいけど景気が良くなる方向へ進めてよ
    消費税減税とかできるでしょうに
  91. 130 ID:ccg554c90
    >>4
    この泥棒が安倍晋三に吹き込んだんだろ?
    300円なら日本経済復活って
  92. 131 ID:O8y9gNez0
    森永さん新しく本出してたな
  93. 132 ID:BzWOEjNY0
    GPIFもそうだけど外貨建ての債券や有価証券を仕込んでたら誰でも資産が膨れ上がってるよ
  94. 134 ID:cycS6Iov0
    何で世界一偽札がない国の通貨が
    こんなに安くなってんだべ
  95. 135 ID:MlsVkzze0
    国民の銀行預金が国に取り上げられただけ
  96. 136 ID:AvwUVGkJ0
    国民がみんなバカで黙っててボーっとしてるからw
  97. 138 ID:gjex/9Bv0
    辛坊治郎は国益飛んだ、損したというてたぞ、この前のラジオで。どっちなんだ?
  98. 140 ID:pi90nRP80
    日銀は国営銀行じゃないでしょ
  99. 141 ID:v4IEITkb0
    >>86
    通貨発行権を持つ国家の財政を家庭の収支と同じ原理で見てるから
  100. 143 ID:oczN7IeG0
    >>142
    そんな頻繁に介入してたらアメリカから「為替操作国」認定されて酷い目にあう
    今回介入できてるのはアメリカの了解を裏で取ってるから
    おそらく先月岸田がバイデンと会ったときに了解取ってる
  101. 144 ID:aSozT23+0
    日銀ドル紙幣の下層は腐ってるって昔言ってたw売れて良かったけどダメリカが嫌味言ってたなwトランプもドル高はアメリカの製造業に最悪言うてるし弾8発打ち尽くしたいとこやね
  102. 146 ID:RaWpTnzj0
    稀に見る不景気なんだからばら撒いても良いんでわ
  103. 148 ID:SSCCWctp0
    インサイダーと変わらんな
  104. 149 ID:XKpi7T990
    円はたまたま投機で安くなってるだけ
    直ぐに円高に戻るよ
  105. 150 ID:lkVnxGuo0
    >>138
    為替差益が40%ぐらいあったとしても13年以上は寝かした結果なのでそれ程大きい利回りではないんだけどね。ちなみに一部は剰余金として一般会計の税外収入になるので心配するまでもなく還元される。というかすでに時価評価で過去の剰余金の中に入っている
  106. 151 ID:QKQwq8AS0
    森永さん元気そうやね
  107. 153 ID:mHNkJ5Yz0
    日銀儲けてるのに馬鹿なパヨクは為替介入で日銀損してる思ってるから笑えるよな
  108. 155 ID:/hxFL8ZN0
    財務省「リーマンショックの時に80円で仕入れたで」
  109. 156 ID:+8J5AsKz0
    >>102
    全部借款だから返ってくるだろ ウクライナがなくならなければ
  110. 157 ID:I7CaNOS90
    復興利権とかちゃんと計算しているよ
  111. 158 ID:O/GGqMC/0
    元気そうでなにより
  112. 159 ID:IEkIIp3v0
    30年前にこれからは年収300万の時代がやってくるって言ってたからこの人は信じる
  113. 160 ID:KU9L3y710
    民主時代にFXブームで遊んでたけど、あの頃持ってた米ドル寝かせとけば死ぬまで遊んで暮らる爆益になってたな
  114. 161 ID:I7CaNOS90
    ちまちま金の話をして年金もらう前に死ぬんじゃ意味ないじゃん
  115. 162 ID:7jH2zXdV0
    また90円まで円高にしてドル買いまくって160円になったら円に変える
    これもう日銀銀行だろ
  116. 163 ID:kGYiOtZq0
    日銀って儲かるとかいう概念あるん?
  117. 164 ID:7Obsf4v/0
    日本保守党の熱烈な支援者の村西とおるも、
    国の借金を返すために減税はするなと言ってるしな。
    どれだけ間違った考えが浸透していることか。
  118. 165 ID:irJC0pby0
    >>163
    ああ見えても民間企業です
  119. 166 ID:TL8v2w6b0
    >>148
    関係者はみんなfxでボロ儲けよ
  120. 168 ID:L6JHIoqt0
    >>137
    いや、13年前に安く買ったドルを今回高く売ったんだから儲かってるだろw
  121. 170 ID:nXc+0FXS0
    13年前のほうがずっとだよ円の価値は高かった
  122. 171 ID:9okc/TTV0
    2022年に2000億ドルくらい為替介入したけど、2022年の決算は普段より1兆円くらい利益多いだけだったから、そんなに利益が多く出る訳じゃないんじゃね
    外貨準備は短期の国債の比率がわりと高目だから、そんなに円高の頃に買った国債多くないだろうし
  123. 174 ID:hH9aEbTD0
    >>162
    いや、まあ普通に「日本銀行」ですけど……
  124. 175 ID:hH9aEbTD0
    >>134
    紛争が多い時代に戦争できない国が信用できますか?
  125. 177 ID:LNjAr9wy0
    日本人に還元なんてしません世界に還元するんです壺民党は
  126. 178 ID:fq7ZSw0q0
    悪銭身に付かず、だよ。
    還元なんざ必要なし。
  127. 179 ID:VrEbc41S0
    >>159
    みんな新NISAでウハウハなんだから300万にするには無職にならないと