GUCCIは正規店で買ってきた新品

縫い位置がおかしい(ユニクロ以下)
https://imgur.com/tvyHVKA.jpeg https://imgur.com/tvyHVKA.jpeg

超絶簡素な作り(ユニクロ以下)
https://imgur.com/48fdhrM.jpeg https://imgur.com/48fdhrM.jpeg

波打つ裾(ユニクロ以下)
https://imgur.com/NMdwkan.jpeg https://imgur.com/NMdwkan.jpeg

袖が寄って太くなってる部位あり(ユニクロ以下)
https://imgur.com/b03yBYj.jpeg https://imgur.com/b03yBYj.jpeg

袖裏糸くずだらけ(ユニクロ以下どころじゃない)
https://imgur.com/F4eRuJP.jpeg https://imgur.com/F4eRuJP.jpeg
【画像】GUCCIの10万円シャツ、ユニクロの4000円シャツ以下の品質だった事が服飾の専門家によりバラされる
  1. 4 0
    生田そっとじ
  2. 10 0
    いくら縫製だけ良くてもダサい服はいらん
    デザインとか生地のほうが大事
  3. 11 0
    GUCCIてw
    濱家やんw
  4. 12 0
    そういうことじゃないんだよな
    コスパとか言ってる馬鹿と同じ
  5. 13 0
    ハロヲタのおっさんはわたぬきなんか知らんだろ
  6. 14 0
    ハイブランドが中国で生産するようになって変わった
  7. 15 0
    GUCCIよりGUNZE
  8. 16 0
    名前に金払ってるようなもんだから
  9. 17 0
    今時わたぬきスレなんか立てて自演してハロヲタがーなんて言ってる60歳無職のおやきさんって・・・
  10. 18 0
    【朗報】狼最高齢おやき「ハイブランド」という言葉を知る
  11. 19 0
    服なんて数回着たら脇のところが臭くなって臭い取れなくなるからブランドものなんてムダだわ
  12. 24 0
    イタリアの工場は中国人に支配された模様
  13. 25 0
    >>19
    それは自分の悪臭が酷いだけ
  14. 27 0
    ここまで高い服は買えないけど最近は無地の服ばかり買うしユニクロでいいかと思いだした
  15. 29 0
    GUとユニクロは差があるもんなの
  16. 33 0
    サンキュじゃあユニクロのほうが丈夫と思っていいわけか
  17. 35 0
    結局イケメンがどんな安い服を着ても着こなすと同様に
    見た目のブランド力に騙されてるだけって事か
  18. 37 0
    不快感を顕にする
    ブランド品購入者がいるな
  19. 38 0
    >>32
    パクリというか
    もうそれがコンセプトだからね
    本家より生地がよく製法が良く値段が1/10
    これを実現するために最大ロッドで発注する

    だから絶対に売れ残りがをさせてはならない
    だから各ブランドの定番中の定番だけを全パクリする

    例えばラルフローレンのボタンダウンシャツは定番中の定番で
    ラルフローレンより大幅に安く作る
    ラルフローレンのマークが入ってないだけ

    そういう感じ
  20. 39 0
    超高級オーディオメーカーも
    中身はパイオニア製だったりするからな
  21. 44 0
    https://www.youtube.com/watch?v=fywdHSC6Dy0
    このGUCCI最高だと思う
  22. 49 0
    made in イタリアでも実情はmede by 中国人だからな
    イタリアのプラート県なんかは有名なハイブランドの生産地だが中国人労働者だらけだからな
    正規工場もあれば地下工場もある

    ギャングマスターと不法労働者: マニュファクチュール ディオールの司法行政
    https://x.com/vismoglie/status/1800269129053515996
    (元記事はイタリア語)

    中国人の地下工場で作られたブランド品は本物?

    イタリアのカバン職人の告発と中国人カバン職人の台頭

    url貼ると弾かれるから↑のタイトルでググってくれ
  23. 51 0
    イタリアに中国人労働者が多いとか言ってたな
  24. 52 0
    ユニクロももはや安くない
  25. 53 0
    中国人だって良いもの作ろうって気概のある奴もいるだろ?
  26. 54 0
    人種でどうこう決めつけるのはアレだよな
  27. 58 0
  28. 61 0
    >>1
    布に10万とか知恵遅れかよww
  29. 62 0
    >>38
    ユニクロが生地がいい???
  30. 63 0
    >>59
    ユニクロは質が良い???
  31. 66 0
    >>1
    これユーチューバーなの?
    本人乙
  32. 67 0
    >>34
    自演乙
  33. 68 0
    >>67
    誰の自演やねん
  34. 70 0
    9万7千円はロゴ代だよ
    だから服飾業界って嫌なんだよ
  35. 71 0
    フェンダーやギブソンも同じノリの商売だな
  36. 72 0
    こんなのGUCCIだろうがユニクロだろうが東南アジアの工場で現地の従業員が何百人体制でダダダッと縫ってるのは同じだろ
    ブランドの差というより縫製工員の力量差だろ
  37. 75 0
    >>64
    中国製の機械式スイス時計を一つでも挙げられるか?
    馬鹿丸出しのレスで恥かくなよ
  38. 79 0
    10万だったら間違いなく自分で作ったほうが安い
    終わってるね
  39. 80 0
    >>74
    まず生地がゴミ
  40. 81 0
    お金持ちがユニクロ着るわけにもいかないし
  41. 82 0
    >>76
    その品質もどこまで拘るか?でしょ
    >>1の指摘だって専門家がまじまじと見て強いて言うならレベルだし外観や機能を損なうようなレベルじゃない
  42. 85 0
    10倍を遥かに超える価格差でこの有り様なので
    ユニクロが強すぎるってのが
    事の本質かもな
  43. 88 0
    消費者を馬鹿にしてんなw
  44. 89 0
    無地の
  45. 91 0
    車にだけ異様に金使う人間と同じタイプがブランド物に走る
  46. 95 0
    シュプリームも売れなくなったらしいし
    バカは減りつつある
  47. 98 0
    Tシャツにデザインなんてあるのか
  48. 99 0
    普通にあるだろサイズしか見てないのかな
  49. 103 0
    >>102
    頭悪そう
  50. 104 0
    バカってやたら例え話したがるくせに肝心の例えが的外れなんだよな
  51. 105 0
    ロレックスとかバカしかしてない
    カシオで十分
  52. 107 0
    もっと馬鹿は例えも思い浮かばず人のあらを探す
    謝蓮舫体質
  53. 108 0
    悔しそう
  54. 109 0
    GUCCIはユニクロより9万円余分に使ってデザインをしてるとでも?
  55. 110 0
    デザイナーのギャラが高いだろ
  56. 111 0
    GUCCIの店舗行ったことないのかよ?
    内装とか金掛かってるし家賃も確実に高い
  57. 114 0
    店員の給料安いよ
  58. 115 0
    仕立て品質の悪いハイブラなんか偽物と同じやん
  59. 116 0
    マジで白Tはすぐ駄目になるから高いの買うときは黒にしてるわ
  60. 117 0
    ランボルギーニよりスズキの軽自動車のほうが故障が少ない
  61. 118 0
    汚れたらハイター出来ないだろ
  62. 119 0
    GUCCIの店舗の家賃のために消費者は金払ってるわけじゃないしね
  63. 120 0
    消費者はハイブランドのイメージに金払ってる
  64. 121 0
    世界一の富豪はビルゲイツでもイーロンマスクでも無く
    ルイヴィトンの会長
  65. 122 0
    イタリアの日雇い労働者が一から手縫いでやってるからその日の担当者の練度や気分で一着づつ仕上がりの違う世界にひとつのオーダーメイドだから
  66. 124 0
    >>107
    裏金脱税をしてる自民党の方が
    蓮舫より悪いに決まっているのだが
  67. 126 0
    ワークマンはもはや原価の方が高そう
  68. 127 0
    小田ちゃんとまりあ
    どっちがいいんだ?
  69. 128 0
    時計ヲタがムキになってて草
  70. 129 0
    まりあは生地も縫製もデザインもいいから
  71. 130 0
    こういう所きっちりしてないとダサいハイブラって烙印が押されてブランド価値下がるだけなのに
  72. 132 0
    ユニクロは前は縫製技術低くて直線的なシルエットしか出来なかったから土管を組み合わせたみたいなダサいラインだったけど近年急激に縫製技術が上がって曲線のラインが出来るようになって身体が綺麗に見える様な服が作れるようになった
  73. 138 0
    >>32
    ユニクロは売上10%増で3兆円
    売上が高いからデザインにも大金を投じられる

    グッチは売上-18%で売上80億ユーロ
    品質が悪い上にデザインに投資する事も困難な状況w
  74. 140 0
    むかしからユニクロのステマって縫製ばっかりやん
    いくら安くても俺は買う気せんわ
  75. 142 0
    >>119
    店舗が一等地にあることもブランド価値を高めてるから家賃のために金を払ってるのはあながち間違ってない
  76. 143 0
    >>141
    数っしょ
  77. 146 0
    一流ブランドがこの値段で売ってる物の品質がユニクロと比べてもゴミってのは流石に手抜きだよ
  78. 147 0
    耐久性も最強すぎるんよな
    それでデザインもトレンド最先端踏襲

    >>144
    食品の三角貿易みたいなんがファッションもあるんだな
  79. 149 0
    全部機械で作ったもののが正確で安い
    人が縫ったものは誤差もあるだろうし価格も高い
  80. 151 0
    ユニクロは縫製以前に化学繊維ばかりなのがね
  81. 154 0
    ユニクロは昔から縫製自体は値段に対してずばぬけてたのよ
    ダサかったのは型紙
    つまりデザイン
  82. 156 0
    >>19
    お前が臭いだけだろw
  83. 157 0
    >>151
    むしろ合成素材こそ高機能
  84. 160 0
    世間的に知られてないイタリアの杜撰話だけどパリやミラノのコレクション常連のとあるブランドで
    出荷された服のサイズがメチャクチャでイタリアから輸入した後に国内販売を停止したケースがある
    いったん店頭から回収して国内工場で分解してサイズ詰めたんだけどそこまで行ったらもはや日本製
  85. 161 0
    >>155
    クルーネックの長袖も良かったのに廃盤になってしまったよね
    復活してほしい
  86. 165 0
    10年かもっとそれ以上前に買ったユニクロのさらさらのポロシャツがめっさ着心地良いけど同じの出ないわ
  87. 166 0
    最近5年ぶりくらいにgap買ったんだけど結構良い
    ジーパン
  88. 167 0
    丈夫で長持ちイコール高品質
    みたいな尺度で物をはかるのなら
    作業着を選ぶべきだよ
  89. 168 0
    >>157
    丈夫で高機能でも敏感肌には着心地がね・・・
  90. 169 0
    量産して世界で売ってるものだし
    どやられてもね
  91. 174 0
    Youtubeってほんま最高やな
  92. 175 0
    昔から高温多湿だが
  93. 176 0
    昔の高温は今より低音だから
  94. 177 0
    愚っ痴言ってんじゃねえ
  95. 180 0
    >>29
    ユニクロよりGUの方がデザインがもっと若い世代向け多いかなトレンドいち早く取り入れる感じ
    でも年配の人も普通に買ってるからそんな大きく違うってわけじゃないよ
  96. 181 0
    エンブレムだけ売ればいいんじゃね
  97. 183 0
    ブランドなんてくだらない見栄と自己満足でしかない
  98. 186 0
    ティシャツならユナイテッドアスレが良いな
  99. 187 0
    >>184
    お前しまむら派だもんな
  100. 188 0
    よく陰キャチー牛は全身黒ずくめの不審者だと揶揄されるけど
    店で売ってるのがそんなんばっかなんだよな
    明るい色の服がマジで売ってない
    自分で着たい服をどこで探せばいいのかもわからないからGU
  101. 189 0
    >>188
    普段どこで買い物してんの?
    適当に大きめのショッピングモールとか行きゃ服屋色々あるし
    繁華街付近ブラブラしてりゃセレクトショップとか古着屋とかもあるじゃん
  102. 190 0
    ダサい奴にどう見られようと別に
    Tシャツはアンビルかギルダン
  103. 191 0
    >>189
    ユニクロとGUだけど
  104. 192 0
    シュプリームの何万もするTシャツの生地よりユニクロのほうが良い生地使ってるらさいな
  105. 193 0
    ファストファッションなんだよね
    悩んだり面倒くさいのが嫌だから
    ファストフードでメシ食う派だわ
  106. 194 0
    >>191
    それはお前の行動範囲が狭すぎるだけだわ
  107. 196 0
    GAPおじさんのわし高みの見物
  108. 197 0
    >>195
    飯でたとえるならドコが妥当かわからんが別にコンビニメシでも不満はないし
    服なんか着心地わるくなきゃいいよ
  109. 198 0
    GAP H&Mのが全然いいよ
    ユニクロだけは嫌だわ
  110. 200 0
    ユニクロの服が身の丈に合ってるんだよ
    低所得者にはおあつらえ向きだよ
  111. 201 0
    服はユニクロ食事はハンバーガー
    そんな奴当然モテる訳もなく
    何のために生きてんだろねw
  112. 204 0
    人生を楽しむとかないのか?
  113. 207 0
    そんなに卑屈に生きて楽しいの?
  114. 210 0
    >>198
    サヨクか?
  115. 213 0
    >>211
    年齢と収入かいてみ
  116. 215 0
    10万でも1万でも1千円でも誰も興味ないし
    くっさいおっさんは嫌われ眉を顰められるわけ
    高身長の若者じゃないんだから服でどうにかなるわけない
  117. 218 0
    >>215
    イケオジになりたいんだけど
  118. 220 0
    >>218
    年齢と年収だな
    身長と体重と

    最低限まっとうな容姿がなかったら無駄だからね
  119. 221 0
    何やっても無駄なんて考えてる奴は
    誰も近寄りたくないような感じなんだろうね
  120. 222 0
    服に限らず何に対してもそういう考えだから本当に何やっても無駄なおっさんになってしまったんだろ
  121. 224 0
    >>220
    ルッキズムやめて
    男は中身だよ
  122. 225 0
    >>224
    中身が大事なら何着ようが一緒だな
  123. 226 0
    人は見た目から入るし
    身なりすら気にしないような人間は中身もダメ
  124. 227 0
    エルメスが木の板にゴム紐通しただけのアジアン雑貨屋で売ってそうな安っぽいネックレス7万で売ったりしてるしブランド料なんだから質にケチつけるのはお門違い
    バカはロゴに金払ってんだよ貧乏人どもが
  125. 228 0
    >>226
    見た目は人を裏切らないよな
    だからチビやデブやハゲやジジイは忌み嫌われる
  126. 229 0
    臭くて小汚いハゲ散らかしたジジイより
    身なりをパリッと整えた紳士のハゲのが信頼がおける
  127. 231 0
    >>229
    ハゲじじいの時点でどっちもなしだし
    運転手つきのクルマで移動してるとかなら一目おかれるけど
    公共交通機関を利用するレベルの底辺だと雑魚中学生と同レベル
    着てる服がちょっと立派になっても誰も気にしてない
  128. 233 0
    世界的に物価上がってきてるからブランド物の服とかも早く買わないとどんどん値上げされるからね
  129. 236 0
    >>226
    ユニクロを着こなしているやつだって身なりを気にしてるわ
  130. 239 0
    葉っぱ一枚あればいい
  131. 241 0
    そういう人間は他人に対してもどうでもよいと思ってる
    だからダメなんだ
  132. 242 0
    いくらハゲデブジジイのドルヲタがGUCCIで固めてもってヤツだな
  133. 245 0
    >>243
    ブルース・ウィリス目指してるけどダメか?
  134. 246 0
    ワークマンで 980円のヘビーウェイト T シャツ 買ったけどまぁ 生地が分厚くてしっかりしてる
    ただ 夏 こんなの着てたら暑苦しい
  135. 247 0
    ペラペラのティシャツだけはやめとけ
    最低6オンスはほしい
  136. 248 0
    楽天市場でダラダラ探すのも結構楽しいよ
  137. 249 0
    >>247
    ワークマンの980円は9オンス だったわ
  138. 250 0
    Tシャツはヘインズのビーフィーが最強
    輸入品じゃなくて日本商社のやつな
  139. 253 0
    見た目ブサイクがGUCCIを着てもユニクロを着ても世間の見た目の評価は同じ
    違うのはブランドをまとってるという本人のモチベーションだけ
  140. 254 0
    一番大事なやつやん
  141. 257 0
    日本の金持ちはハイブランド買わずにデパートで品質の良いのを買うよね
    ハイブランドは今や夜職専用で着てたら品性を疑われる
    ホストとキャバとパパ活が価値観を潰した
  142. 259 0
    誇るような人がおしゃれなわけがない
    おしゃれというのは相川が体現してる
  143. 261 0
    昔のブランドは高級な原料と名工の仕事で作られてるから価値があったのに今は平気で石油系とかアジア工場使うからな
  144. 264 0
    >>258
    うるせえよデブ
  145. 265 0
    お洒落な人は企業理念とかブランドの哲学とかエシカルかどうかも判断材料にするからそういう意味でお洒落な人がユニクロを選ぶかどうかは懐疑的
  146. 266 0
    ユニクロ選ぶのは単に服で悩んだり考えたくないから金かけたくないからだよ
    ファストファッションなんだから
  147. 267 0
    >>260
    夢見る少女は イラン人
  148. 268 0
    >>258
    ナイスですねぇ
  149. 269 0
    >>265
    >企業理念
    ウイグル問題とか考えたらユニクロなんか避けるわな
  150. 270 0
    >>269
    人生一貫するならアンチ中国だよな
    スタバも行かない
    なかなかそこまで初志貫徹するやついないが
  151. 271 0
    いまユニクロでTシャツが何種類あるのか見て来いよ
    何も考えたくない奴が脳死で選ぶ的な認識はもう時代錯誤だよ
  152. 273 0
    ユニクロはババアがレジ前で服脱いで返品するイメージだろ
  153. 275 0
    30年前っていうと小林克也がCMしてた頃か
    確かに安かろう悪かろうな品質だったわ
  154. 276 0
    昭和のイメージで語るやつと話が噛み合うわけはなかった
  155. 278 0
    >>275
    やべっち ポーカーフェイス !小林克也でした
  156. 280 0
    ユニクロに10万の価値があるだけじゃん
  157. 281 0
    GUCCIは衣料品メーカーなの?