https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/17/kiji/20240617s00041000213000c.html
2024年6月17日 16:40

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が17日に自身のXを更新し、インフレ・アベノミクスについての持論を展開した。

ひろゆき氏は15年10月にXで「いくら額面の給料が増えたとしても、商品の値上げ額より、給料が増えてないと、実質的には損してまっせ、、」と投稿。あるユーザーが「2015年から実質賃金の話してる」と取り上げた。

これについて、ひろゆき氏は「インフレになっても庶民の生活は良くならない。円安誘導して株を買い支えるアベノミクスは失敗」と補足。

さらに「10年くらい前から言ってたと思うけど、体験するまで理解しない人が多いので、納得されるには時間が掛かるんですよね」とつづっていた。
ひろゆき氏、インフレになっても「庶民の生活は良くならない」アベノミクスは「失敗」とバッサリ [muffin★]
  1. 3 ID:eY7xmeue0
    珍しく正論
    逆張りじゃない!
    これは何か起きるぞ
  2. 4 ID:Vl+YoR920
    ネトウヨ大激怒
  3. 5 ID:09q71+KP0
    でも貴族気取りお仲間は存分に儲けさせたのでok(´・ω・`)
  4. 8 ID:VRbLZRqC0
    生活はな。
    雇用や賃金は良くなる。
    そもそもデフレで何が良くなったのか。
  5. 11 ID:rUobr6U+0
    >>7
    円建て資産は間違いなく壊滅死するよ。
  6. 13 ID:Rj4E6b7o0
    結果論だがアベノミクスの大半の時期
    デフレではないが目標のインフレにも達せずドル円は110円くらいが良かったということか
  7. 18 ID:HqT4nTqk0
    >>6
    アベノミクスはブレーキのないトロッコ
    インフレ要因になる出来事が起こるまではうまくいっているように見える
    一度インフレになるともう自分では制御できなくなる
  8. 19 ID:PMfwFW/P0
    そりゃアベノミクスはトリクルダウンが大前提だからな
    それが起こらないならこうなるのは当然
  9. 22 ID:siCrgS1T0
    ということは安倍ちゃんが正義だったということだな
  10. 23 ID:rHQbyCAx0
    クルーグマンよりひろゆきさんの方が上!
  11. 27 ID:jCppGsbi0
    >>1
    ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
    お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
    物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ

    これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
    いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
    いまは値上げしたほうが売れるってわけ
  12. 28 ID:0HUvuDeY0
    NISA導入で一般人がここまで投資してる環境はすごい変化だと思うけどな
    ほんの数年前は株式投資で利益を上げるだけで悪者扱いされてたんだし
  13. 29 ID:S7yXYOCd0
    岸田がアホみたいに増税しまくるから出てくる経済指標がどんどんクソになって黒田も植田も利上げできない状態にされてるだけだろ
  14. 30 ID:0Zmjpcmk0
    日本が嫌いで信用してない人達は
    日本円じゃなくて株式とか外貨預金で資産持ってるだろうから
    今頃大儲けじゃないの?
  15. 31 ID:kTtZSjS+0
    安倍が悪いんじゃなくて、ずっと安倍を支持し続けたアホの責任だよね
  16. 32 ID:Pl2jth9x0
    >>18
    なるほどね
    ロシアとイスラエルが同時にドンパチ仕掛けるとか常人じゃ思い付かないもんね
  17. 33 ID:d3wU4o3c0
    企業業績→史上最高
    税収→史上最高
    国民の貯蓄額→史上最高
    賃上げ→春闘の結果は30年以上ぶりの高水準
  18. 35 ID:d3wU4o3c0
    >>18
    無知おつ
  19. 36 ID:oXsbwu0f0
    (´・ω・`) お前らが安倍ちゃん親衛隊だった事実は消えないよ。
  20. 39 ID:WunpWeJS0
    石原の頃はまだよかったな
    過激な発言だったけど悪い虫を寄せ付けなかった
    今なんかやりたい放題だもの
  21. 40 ID:i2coLIdQ0
    額面の給料すら増えてない人のほうが多くね?
  22. 43 ID:kOyx8KCx0
    ばっさりというか、単なる現状確認というか
  23. 45 ID:jCppGsbi0
    あれ、誰かとIDかぶったな
  24. 46 ID:kOyx8KCx0
    >>42
    安倍の目標だった300円には遠いよなぁ
  25. 47 ID:cGf1h21q0
    間も無く誕生するトランプ大統領が

    トランプ批判をやっている日本人を

    全て東京湾に沈めます
  26. 52 ID:V8tL+jnV0
    よし!デフレ最高 デフレに戻ろう
  27. 53 ID:eBW9YOf/0
    >>1
    インフレには、とりあえず、コスト・プッシュ・インフレ、ディマンド・プル・インフレの2つがあるようだが、
    ひろゆきお兄ちゃんはどっちのインフレの話をしているの?
    で、庶民の生活云々の前に、財務官僚の大失敗、「また、やらかしたのか、こいつら」ということでしょ?
    日本の財布を握っているのが誰なのか、岸田政権に経済のレクチャーをしているのが誰なのかを考えれば、
    国民生活が苦しい理由が、どこのどいつのせいなのかぐらい、さらっと言うはずだけどね。
  28. 56 ID:i2coLIdQ0
    >>42
    利上げできない政策にしたのは安倍やん
    100%安倍の責任だけど
  29. 58 ID:JQoHheYt0
    アンダーコントロール←嘘でした
    トリクルダウン←嘘でした
  30. 60 ID:1gng7SmC0
    うーん、でも円安じゃないと日本の財政厳しくて、補助金とかにも影響でるんだよね
  31. 64 ID:sDRmFfy40
    >>33
    ハイパーインフレ起こして史上最高値100倍超えも余裕だよな笑
  32. 66 ID:vPJNqj970
    >>1
    今更w
    安倍政権の時に「データあるんですか?www」と
    馬鹿にしてたクセに

    ひろゆきってもしかして馬鹿なのでは?
  33. 67 ID:e6d5JgNE0
    先にゆえよ😡
  34. 68 ID:aN2kuaSR0
    生活を豊かにするのは金じゃなくて結局は物だからね
    物を作らず金を通して間接的に物を奪う人ばかりになれば当然その社会は衰退する
  35. 69 ID:1gng7SmC0
    欧米にしても能力ない人は給料上がらないよ
    格差広がってるだけだよ
  36. 70 ID:0HEyl5SK0
    >>3
    基本的に弱者に優しいスタンスだろ
  37. 71 ID:x3mb1HSY0
    いまだに認めないが安倍氏を含め自民党は売国勢力。高市早苗氏も売国憲法案の政調会長

    児童虐待メディアが取り上げないだけで証拠は確定している。自民党が統一教会に日本を売り渡す憲法改正案

    自民党、改憲案が旧統一教会側と「一致」 家族条項など…20条からは「いかなる宗教団体も政治上の権力を行使してはならない」削除


    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
  38. 77 ID:rX9wc/dt0
    消費税増税の破壊力の前ではな
    そもそもアベノミクスなんて誰も説明できないハッタリだし
  39. 79 ID:ea/F2xdk0
    >>64
    日本円がハイパーインフレ起こすわけねーだろ
    日本円がハイパーインフレを起こすような事があるとしたら
    その時は世界的な通貨危機になってる
    少しは経済の知識をみにつけろよ
  40. 80 ID:Psdn/kFt0
    アベノミクスじゃなくて増税だバーカ
  41. 82 ID:8BJRWVWB0
    失敗ってか日本滅ぼす気でやってたからね売国奴が
  42. 86 ID:JQoHheYt0
    >>58
    追加
    移民政策は取らない←嘘でした
  43. 87 ID:aBNrynCZ0
    アメリカの実質賃金
    https://m.jp.investing.com/economic-calendar/real-earnings-890

    マイナスになったりプラスになったりしてるだろ
    マイナス続きの日本よりはマシに見える
    でもアメリカでは粘着質な高インフレを退治出来なくて
    FRBは想定どおりの金融政策が打てなくなってる
    実質賃金がプラスというのは物価を押し上げる要因になるんだよ
    だからアメリカでは高インフレが続いてしまってる
    高インフレ時に実質賃金がプラスになるのはむしろ困った状況

    日本の直近の消費者物価指数は2.6%
    一方日銀が目標としてる消費者物価指数は2.0%
    すでに日銀の目標を超えている
    この状況で実質賃金がプラスになると更にインフレが進んでしまうことが懸念される
    だから実質賃金のマイナスはむしろ歓迎される材料と言える
  44. 89 ID:f+DH/Xb00
    デフレスパイラルの時に言わないと説得力ない
  45. 93 ID:5UG+jGXc0
    インフレにしなきゃ食料すら買い負けるんだがな
    日本が資源国で食料自給率100%オーバーならデフレでいいが
  46. 96 ID:YI02A/FR0
    株式投資やれってよく言う界隈もいるけどそんなギャンブルしなきゃいけない前提の社会ってどうなんだろうな
  47. 97 ID:tK5JSiSF0
    庶民の生活防衛として、インフレ見越して事前に株買っとくのが正解。新ニーサの時点では遅すぎ。
  48. 99 ID:TJsmvYMQ0
    >>1
    逆だよ
    外国がインフレになった分だけ日本もインフレにしないと
    物が買えなくなるんだよ
    日本はインフレ=悪みたいに言って物価安を強引に維持するために
    海外のインフレ分の差額を人件費から差し引いちゃって給料が上がらないの
  49. 100 ID:ZhPoNHZM0
    円安カルト反省しろw
  50. 101 ID:+8VwWyTM0
    株を買えば儲かる。
    中国人やベトナム人が株を買っている。
  51. 104 ID:8Bd0hdPn0
    円安で一番儲かってるのは政府
    外為特会の含み益を円安で苦しんでる国民に還元したら良いだけ
  52. 105 ID:MCzPfeW70
    安い移民たくさん連れて来たり
    給料上げる気もないよね
  53. 107 ID:TJsmvYMQ0
    インフレって急激なインフレがダメなだけで
    インフレ自体は普通に経済成長の証だからな
    成長したらインフレになり成長しなかったらデフレになる
  54. 111 ID:TJsmvYMQ0
    >>105
    国民がひろゆきみたいな詐欺師にインフレがダメだと洗脳されちゃってるから
    人件費削減で安い移民を呼び込まざるを得ないんだよ
    輸入元の物価が上がったら日本の物価も上がるのは当然の話だろ?
    でもインフレは悪だって詐欺師たちが言うから
    企業は物価を上げずに給料を減らしてカバーしてるんだよ
  55. 117 ID:DEgMXHws0
    >>1
    >円安誘導して株を買い支えるアベノミクスは失敗

    なに!ひろゆきが初めて正しいことを!wwwww
  56. 120 ID:MroLKqvf0
    >>107
    別に証とは限らない
  57. 121 ID:+lIWvez90
    2023年は名目で5.2%だからチョボチョボだよ
    良くはないけど悪くもない
    実質は1.2%だけどこれはCPIがウソだからね
    実際は実質で3%弱くらいだろ
    景気はボチボチ、チョボチョボですな




    猿が泣きながら
  58. 122 ID:ZCwhO7aC0
    30年間、経済が成長してないって
    異常なことなんだよな

    普通に国を回せたら
    普通に経済成長するからな

    アフリカの内戦国と同じ経済成長率(笑)
  59. 123 ID:MroLKqvf0
    >>122
    まぁ様々な要因があるわな
  60. 124 ID:yb+Mr7Z30
    アベノミクスってのは停滞してる日本経済を財政出動と金融緩和で無理矢理回したんだよ
    景気を循環させるきっかけに過ぎない
    コロナがなかったら今頃は少しずつ結果が出始めてたかもな
    コロナが台無しにした
  61. 128 ID:wIz85DyX0
    c4ai-command-r-plus「**コストプッシュインフレ** とは、ものを作るための費用や、運ぶための費用が上がって、物価が上がっていくインフレのことです。

    例えば、工場でおもちゃを作る時に使う材料や、おもちゃを運ぶためのガソリンが高くなったとします。すると、おもちゃを作る会社は、材料やガソリンにお金をたくさん払わなければいけなくなります。そのお金を払うためにおもちゃの値段を上げるかもしれません。値段が上がったおもちゃを買うために、君やお友だちのお小遣いや、お家の人が働いて稼いだお金は今までよりたくさん必要になりますね。これをコストプッシュインフレと言います。

    **スタグフレーション** とは、物価が上がっているのに、景気は悪いままの状態のことです。「スタグネーション」と「インフレーション」を合わせた言葉です。

    例えば、お家の人が働いて稼ぐお給料はあまり変わらないのに、食べ物やおもちゃ、光熱費などの値段がどんどん上がっていくと、お家の人は今までと同じ生活をするのが大変になりますよね。外食を減らしたり、新しいおもちゃを買うのを我慢したりするかもしれません。そうすると、お店はお客さんが減って売り上げが下がり、景気は悪くなってしまいます。でも、物価は上がったままです。これがスタグフレーションです。

    まとめると、コストプッシュインフレは、材料や運ぶための費用が上がって物価が上がるインフレで、スタグフレーションは、物価が上がっているのに景気は良くならない状態のことです。どちらも私たちの生活には厳しい状況ですが、コストプッシュインフレはまだ景気が良い場合もありますが、スタグフレーションは景気も悪くなってしまうという違いがあります。」
  62. 129 ID:o+eMmT+m0
    なんだっけ3本目の矢?の財政出動しなかったのがアベノミクス失敗の原因て聞いたけど?
  63. 133 ID:wX1jv1g/0
    アベノミクスというか第二次安倍内閣が失敗
  64. 138 ID:CwhbJrM/0
    アベノミクスの整理
    第一の矢 金融緩和 これは大成功
    第二の矢 積極財政 初年度は合格点だが次年度以降が逆に緊縮方向。消費増税法の足かせに打ち勝てるだけの財政出動ができなかった
    第三の矢 規制緩和 モリカケ問題などマスコミなどからの攻撃で進まなかった
  65. 139 ID:ZCwhO7aC0
    >>136
    何年アベノミクスを続けたら
    結果が出るんだ?(笑)

    100年続けようか
  66. 145 ID:ZCwhO7aC0
    >>144
    そもそもリフレ派なんて
    世界でも少数派なのにな
  67. 146 ID:apZZPWGg0
    そもそもMMT自体が眉唾ものだった
  68. 147 ID:2WGiqVx10
  69. 149 ID:ws30TZKC0
    >>139
    アベノミクスの三本の矢って知ってる?
    本格的にアベノミクスやり始めたの岸田政権下でだよ
    名付け親の安倍政権下では2015年に鎮座してる
    その象徴が黒田シーリング

    無知晒すのも大概にしとけ
  70. 150 ID:ws30TZKC0
    >>149
    鎮座じゃね頓挫
  71. 151 ID:Z7pkAq4M0
    >>93
    日本語でおk
  72. 153 ID:FdIe2eHE0
    >>1
       __ _
      /  Y \
      / / ̄ ̄)ノ、ヽ
     |彳  〜 ヽ|
     || ノニーニヽ||
     (V ノ・ (・ヽV
      |  ノ(_)、|
      人 ((へ_ノ)ノ
      /\___/\
     |  VLΛ/  |
     ||  V|/  ||

    (ヘ三/)
     (((ソ ノ⌒ヽ
     / /⌒′   \
    `/ / /⌒⌒\  )
    ||/ ⌒ ⌒ヽ )
    || ー◯–⬜︎ー |/
    ||  (_人_) |(ヘ三/)
    / \  |┬| ノ ヒ)))
        ヽノ<_/ /
          __/
  73. 156 ID:sQT6nQPP0
    >>45
    ハズカチーイ
  74. 158 ID:Z7pkAq4M0
  75. 161 ID:jwT2aF2k0
    インフレになっても庶民の生活は良くならない?
    コイツ民主党支持者かよw
  76. 162 ID:ws30TZKC0
    >>40
    さすがにそんな会社にしがみついてる方が悪いよ
    人手不足で今取り合いなんだから条件いいところを目指せよ

    >>56
    そもそも利上げなんてこの30年の日本に必要ない経済政策だから出来なくていい
    不景気にしたいなら別だが
  77. 165 ID:p7vKRYIy0
    何がバッサリだよ氏ね蛆虫野郎
  78. 167 ID:T0ydie5/0
    ◾財務省は増税のためなら何でもする

    財務省内での評価は
    増税と財政支出を減らせば出世し、減税や積極財政をしようとすると出世の道を断たれて左遷される。国民のための年金や災害補助や民営化等で財政支出を削減。(特に消費税増税を成功させればレジェンドと呼ばれる)
    過去に積極財政を訴えた財務大臣が謎の死、赤木も実質死に追いやった。

    消費税、復興税、高速料金、社会保険料、少子化対策税、ガソリン税、酒税、森林税その他色々
    色々名前を変えて増税

    ◾財務省・経団連・自民党は利害が一致

    ●財務省
    (増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)

    ●経団連
    (法人税減税、消費税還付金、補助金)

    ●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)

    予算権限を人質に国税庁含む全ての省庁や
    (記者クラブ財政研究会)でマスゴミも牛耳る。

    緊縮財政 は貧困、文化破壊、分断、自殺、殺人、治安悪化、戦争を引き起こす。

    財務官僚のたった一言の嘘
    『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落していった。

    ◾一例
    矢野 康治 は消費税を5%から10%に上げることに成功し、事務次官に出世した。
  79. 171 ID:ws30TZKC0
    >>163
    そもそも庶民が貯金してお金を使わないと不景気になるんだよ
    だから貯金ではなくを促進するためのNISAが始まった
    貯金するのが前提なあたりデフレ脳の経済評論家だね
  80. 173 ID:Up06j/Xp0
    >>144
    ひろゆきなんざ速攻で論破されるわ。

    >>145
    馬鹿が…。
    リーマンショック後に世界中がリフレ政策を取ったことも知らんのか?
    日本だけ民主党&白川の無能コンビで、円高デフレを放置して、一人負けだった。

    >>152
    正解。
    ちなみにアベノミクスでリフレ政策を取ったところ
    「日本までリフレ政策をするな」と内政干渉してきたのがドイツのメルケル婆。
    メルケルも逆神だな。

    失われた30年から脱却するためにも、値上げを許容することが重要。
    コストプッシュインフレの側面もあるから、実質賃金はマイナスなのは当たり前。
    物価と賃金の両方を上げていかないと、ますます日本が貧乏になってしまうことも理解できない
    ひろゆきを初めとした馬鹿が多すぎてもうね…。
  81. 175 ID:CwhbJrM/0
    >>164
    近隣窮乏化政策
  82. 176 ID:UE9jS/J30
    価格2倍になった食品とかあるけど
    給料2倍になった話は聞かないよな
  83. 177 ID:Kepi+CeJ0
    30年前にインフレターゲットをするべきだった
    国内の生産力がボロボロになってる今だと、もう衰退国不可避

    ひろゆきは衰退国の象徴みたいなもんだわ
  84. 178 ID:ws30TZKC0
    頭悪すぎて笑えない
    NISAとか初心者向けの投資でしかない
    しかも上限はあるが非課税なのでお得
    ビットコやってるのにNISAに警戒してるあたり良く分かってないで手を出してるのか
  85. 179 ID:tifzqSbg0
    >>51
    安倍さんは統一教会と闘っていたんだあああって言ってそう
    少なくとも大卒じゃなさそう
  86. 180 ID:ZCwhO7aC0
    まぁ〜ビットコは2100万枚しかなく
    年に1〜2%インフレするように
    設計されてるから
    これよりヤバい通貨は
    ビットコに淘汰される運命よな
  87. 181 ID:kWhrzOA00
    >>171
    NISAも海外投信ばかりで円流出しまくりなんですが
  88. 182 ID:f1QI0Ywa0
    でもひろゆき経済音痴じゃん
  89. 183 ID:SsaVVRzL0
    >>179
    俺は安倍さん大好きや
  90. 184 ID:7Gbg/dPG0
  91. 185 ID:8acr/SIX0
    >>42
    だーかーらー、アベノミクスを引き継いだからだろ馬鹿かよコイツ
  92. 186 ID:oyYt39m10
    >>4
    ネトサヨ涙目w
    韓国はパプアニューギニアレベル!

    元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏、「韓国は日本の足下にも及ばない」と持論 | wowKorea(ワウコリア)
    https://www.wowkorea.jp/news/read/294278.html
  93. 187 ID:51G+gvUr0
    内需国なんだけど、天然資源と食料(肥料とかも含む)は輸入に頼らざるをえないからねえ
  94. 188 ID:exm+Kgcc0
    このバカの逆が正解だ。いつものことだけど。
  95. 189 ID:kQ3Me6ey0
    インフレだろうがデフレだろうが
    庶民の生活が苦しいのは変わらない。
    ただ、インフレは「明るい」デフレは「暗い」。
    その違いだけだ。
  96. 190 ID:9m1b4NGt0
    右だの左だのどうでもいいわ気持ち悪い
  97. 193 ID:PRdsH79Z0
    デフレだった頃のほうが給料安くても、それ以上に食品など全部安くて暮らしやすかったな。
  98. 196 ID:hjmB4iou0
    デフレ=経済が縮んでる
    だからね
    目の前の商品も給料も安くなるって事
  99. 197 ID:2aiv+rDm0
    >>70
    だからホラレモンや井川意高や維珍吉本あたりに狙い撃ちされる
  100. 199 ID:hjmB4iou0
    >>198
    これ顔出して日条生活の中で言って欲しい
    わいは礼儀正しいから顔には出さないけど
    かわいそうなアホ認定して心のそこからバカにするわw
  101. 201 ID:3hsjNm7U0
    >>1
    自民党様にあやまれ!
    統一境界で幸せになるだろ!
  102. 207 ID:x3mb1HSY0
    ネット工作も工作員だからとぼけているという事。証拠は出ている

    論破王は絶対にCIAの事実は認めないという事。グル連中には何故という問いなど通用しない
    右も左も無く工作員だらけ
    メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている

    これが証拠

    >米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
    >秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

    スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
    メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している

    メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
    事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事
  103. 208 ID:qhBYkWIb0
    インフレ=豊かなんて定義はないな
  104. 209 ID:reoHghiQ0
    世界的インフレの中合わせなずっと安い日本のままやで
  105. 210 ID:6gMokj6o0
    ほんとこの人もなんだかなっていう感じだよ
    うける事しか言わないんだよな
    最近は
  106. 211 ID:NxcvTiS+0
    ひろゆきと上念司の対談動画を見ればひろゆきの経済に関する知識はボロボロだと分かる
  107. 213 ID:YRYXRtlX0
    >>1
    > アベノミクスは失敗

    何を今さら
  108. 215 ID:bdzCAMyY0
    >>203
    国内の金はどんどん無くなって海外に流れていくがな
  109. 216 ID:u/8cw20X0
    インフレ
    デフレでも良くならない

    どうしたものか
  110. 218 ID:u/8cw20X0
    >>217
    素晴らしい成長するしか選択肢がない
  111. 220 ID:SqAOZFZj0
    このタイミングでアベノミクスは失敗だったってアホでもいえる
  112. 221 ID:WFzMt/hG0
    >>193
    デフレ最高だよな。旅行先のホテルや旅館なんかでも6500円で豪華な夕食と朝食の二食付きとかザラにあった。今は宿泊ホテルも馬鹿みたいに上がってしまいほんとデフレ時代に旅行行きまくって良かったわ
  113. 223 ID:Fqq74vWN0
    池戸万作
    @mansaku_ikedo
    日本国が貧しくなった原因は極めて単純で、国がお金を刷って、国民に配らないからです。
    安倍政権は日本銀行が金を刷れさえすれば問題は解消されると考えましたが、国民からは逆に消費税増税でお金を巻き上げたから、問題は解決しませんでした。
    逆に消費税減税なり、給付金を配らないといけなかった。

    デフレは貨幣現象ではなく総需要の不足は、その通りなのですが、総需要の不足は、要は購買力不足、
    物を買えないことで起こる現象ですので、その要因は、国民に対する貨幣供給量の不足だとも言えるかもしれませんね。
    なので、貨幣現象とも言えなくもないが、その対象が銀行ではなく、国民の方にあった。
  114. 225 ID:Fqq74vWN0
    藤井聡
    @SF_SatoshiFujii
    https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1445650122600112134
    『鈴木財務相 デフレからの脱却に向け大胆な金融政策に取り組む』

    ……いや、だからあの……金融政策(財政投"融資"含む!)どんだけ大胆にやったって、
    そんだけだったらデフレ(総需要不足)脱却なんて絶対できないんですけど……
    https://twitter.com/thejimwatkins
  115. 229 ID:ul/AeDSG0
    >>228

    小倉優子さん
    「NISAは国が推してるから裏がある」
    s://news.livedoor.com/lite/topics_detail/26304059/

    金融所得を踏まえた保険料の負担増案が出てきたことについてFLASHが報じた
    小倉優子は新NISAについて「何が裏があるんじゃないか」と1月に番組で発言
    SNSでは、小倉のいうことが「正しかった」という声まであがっている
  116. 231 ID:Sbahp8a60
    >>36
    いいこと言うなぁ
    惚れそうだぜ
  117. 233 ID:k2WgHtG/0
    デフレだと借金の価値も上がるんだが
  118. 234 ID:pXVuUYh/0
    アベノミクスは雇用対策
    アベノミクス以前は雇用不安で中高年はリストラ不安、若者は就活の厳しさを抱えてた
    アベノミクス以降雇用不安が応対して一息つけたというのが実情
    だから若者も自民を支持するようになった
    外国は賃金は高いが失業率も高い
  119. 235 ID:jpxJzSh50
    >>1
    今さらアベノミクス批判かよ
  120. 236 ID:nip2/9uG0
    頭のおかしい自民支持者(統一含む)と
    円安・株高で大儲けしたやつらしか
    アベノミクスを持ち上げてないからな
  121. 238 ID:vuTKYv8F0
    >>234
    就職内定率98%で過去最高ですしね。

    岸田のアホがちゃんと財政政策で生活フォローすれば良いだけ。
  122. 239 ID:SokundM60
    まぁ失敗ですな

    お金が民へ出回る事はなかったのでね
  123. 240 ID:u04rkLJn0
    >>221
    一般消費にはいい時代だっただろうけど
    工場や研究開発は海外に作らざるを得ない分
    国内の雇用は減るし海外に知識が移動するしで
    日本の失墜をずっと続けてたんだぞ
  124. 241 ID:4Vh2S2aO0
    >>220
    スタグってみんな安倍の頃から言ってる人多くなかった?
    現状それに近い事起きて苦しくなってる人増えてるよね
  125. 242 ID:2gNyP0CL0
    >>241 1「#マネが丸見えだったら眠れない夜よ」「#マネがニュース見ててユミタソ」「#マネが変な声で聞こえてね」「#マネがワールドカップだけになんたら」「#マネがなんたらで洋服にこだわり持ってなんたら」「#マネが演技しててこれで」「#マネが巨チンだとイジメられて」「#マネがチャーハン持って言うのー?」「#マネが聞こえなくって納得」「#マネが5人で出してるんだよねー?」「#マネが巨チンで聞いてなかった?」「#マネが判明だったらジロー?」「#マネたらユミちゃんで聞こえるってかー?」「#マネが一人だと聞いてるー?」151「#マネがESPだってー?」「#マネたら書き込んだ?」「#マネがダイエットで出しててー?」「#マネが答えだして死ねっ」「#マネが一人エッチでするんだ?」「#マネが新聞配達ですんげーウケるー」「#マネが一人でやってマスコミ」「#マネが一人じゃなくチェックするー?」「#マネが太郎でマスコミなんていなーいーー」10「#マネたら赤の他人だろー?」「#マネがアラジンで聞いてるー?」