俳優の杏さんがこのほど、自身のインスタグラムを更新。1990年代に発売されたゲーム「アークザラッド」への愛を明かした。

 杏さんは「音楽系配信サービスにて、往年の名作ゲームのサントラが聴けるようになっている……!!」と切り出し、「アークザラッドは小学生のころからやっていたシリーズで、攻略本もメディアミックスもヂークベック(後ろのロボット)のフィギュアなんかも持っていたりして殿堂入りの作品です。シリーズ2は最高傑作です!!」とつづり、イラストも添えた。

 続けて「サントラは当時CDで持っていたけど、こうしてスマホでまた聴けるのがうれしい~ 全部の音楽がありありと思い出せる……! たまにゲームのことなども……話して良いですか。あ~懐かしい~」と記した。

まんたんウェブ

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbde48d56c2fd036e61853008fe2d1526f53ddc7
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/26/jpeg/20241126s10041000296000p_view.webp
<杏>90年代の名作ゲームへの愛を明かす 攻略本、フィギュアも所持 「シリーズ2は最高傑作です!!」 [ひかり★]
  1. 3 ID:ECUpGXcn0
    なお3
  2. 4 ID:/trJuPJo0
    唐田えりかに完全敗北した人
  3. 5 ID:KclnujjV0
    目を閉じておいでよ
  4. 6 ID:THwIycl/0
    山篭もりしてる人だっけ?
  5. 13 ID:XsO4FsV+0
    ゲームはスーパーファミコンまでやな
    自分は真・女神転生かな
  6. 16 ID:8GAqfaR50
    トッシュとちょこって言うキャラがいたことは覚えてる
  7. 18 ID:dHF+dtHq0
    ドラクエしたことないけどアークのシリーズだけ全部クリアしたわ。
    めっちゃ面白かった。
  8. 20 ID:n8afINUr0
    餓狼伝説じゃないのか
    アークは1だけやった
  9. 21 ID:5s5R1zFS0
    あーー懐かしい 好きだった
    このゲームの名前出すのえらい渋いな
    ロマサガとかじゃないんだ
  10. 22 ID:MeGigO/M0
    サントラ今も持っててたまに聴くわ
  11. 24 ID:EQpuvc8A0
    流行りもんにすり寄ってくる芸能人とは違うなぁ
  12. 26 ID:cr2zLOsg0
    1の影響を受けたのかわからんか全作尻切れトンボって感じよな
    途中で作るのめんどくさくなって適当に終わらせたって感じ
    てか1はほんと意味不明だわな
    どこが名作なんだか
  13. 28 ID:5h3TTH680
    >>4
    あいつ最近また韓流れに遭ってるじゃん
  14. 30 ID:nJP4OWpZ0
    >>27
    ポポロクロイスのサントラは奥山佳恵の素晴らしい()歌が聴けます
  15. 33 ID:6lky/wbG0
    >>8
    渡辺謙
  16. 35 ID:0UfCTHcL0
    >>34
    兄弟がいたり彼氏から借りたりでやってる子多かったよ
    外でゲームの話しなかったけど
  17. 36 ID:HY+EhuwS0
    あれれ?ソニ◯クとかシルフィ◯ドじゃないんだ?
  18. 37 ID:C3WBLVBD0
    >>34
    86年生まれはSFC→プレステとゲームの進化と共に育った世代だぞ
    あとこの人の場合2こ上の兄ちゃんいるしその影響も大きいかと
  19. 38 ID:wQU4rbiI0
    ほー意外
    アーク2は面白かったな
  20. 39 ID:JlnYTEy20
    プレイステーション1はけっこう女性ゲーマーを増やした
  21. 41 ID:QUr75yCW0
    1は買った
    買ったその日のうちに終わったw
    は?ってなったわ
  22. 42 ID:wQU4rbiI0
    反撃が痛いから
    魔法とか槍とか棒とかが強いのよね
  23. 43 ID:tchErOKj0
    なんで女優って言わなくなったの?
  24. 45 ID:92/SUhD20
    よし3の話しようぜ!
  25. 46 ID:HY+EhuwS0
    プレイしたはずだけど全く記憶がない
    トバ◯は覚えてるけど
  26. 48 ID:qVumZ4Hl0
    >>4
    起死回生の一発を狙って出た
    極悪嬢王がコケてもう後がないんだが
  27. 50 ID:e9lwVYeF0
    羽生結弦→エストポリス伝記2
  28. 52 ID:CNbJfDbu0
    クロス探偵物語2はまだーーー?
  29. 53 ID:rRBB+1bg0
    味のある絵だなw
  30. 54 ID:o5nt1QgJ0
    >>30
    最近また1からやり直して今ポポローグやってる
    あの曲好きだけど、それ以前にめっちゃ耳に残るから1ヶ月くらい毎日頭の中でジュリエッタ柴田の歌が流れてるわw
  31. 55 ID:o5nt1QgJ0
    >>51
    1は体験版みたいなものだから覚えてないのも無理はないw
  32. 57 ID:JqZbmOsm0
    キモヲタに寄せてきたな
  33. 58 ID:eD7vsNYI0
    >>57
    寄せるにはチョイスがマニアックすぎるだろ
  34. 60 ID:YWO/kDXA0
    アークやテイルズはクラスの女の子もやってたイメージ
  35. 61 ID:59NHMMiz0
    楽器で攻撃するRPGだったか
  36. 63 ID:VZiXHHXw0
    >>61
    ポコのみに焦点とは
  37. 65 ID:qDDzqXz40
    この間インスタ適当に見てたらアークザラッドのこと語ってる人いたから誰だと思ってたら杏だったのか
  38. 66 ID:7n3Igi/r0
    テイルズシリーズのデスティニー2だろ
  39. 68 ID:0rvaC0te0
    >>48
    あれコケたの?
    YouTubeでよく広告見かけるから人気なんだと思ってたわ
  40. 69 ID:VysLsZ+G0
    今こそスマホに移植すりゃーいいのよ
  41. 71 ID:VysLsZ+G0
    ヤロッ!ヤロッ!ヤロッ!ヤロッ!ヤロオゥー!
  42. 72 ID:WHKvCz8V0
    300時間ゲーム
    まず2をクリアで120時間
    チョコ覚醒のため1をやる(20時間)
    2回目の2やり込み含めて160時間
  43. 73 ID:sLgEE9lu0
    杏がゲームやってるイメージなかったw
    アークザラッド2ってワイがクリアを諦めたあのゲームかな
    技名を叫ぶ声が出るゲームの初期だった記憶。もうだいぶ忘れた
  44. 75 ID:KZOpljCU0
    アークザラッドとポポロクロイス物語は似た雰囲気のゲーム
    女子にもウケそうな
  45. 76 ID:lE45Unh/0
    ハンタースレでアークがクルタ族の元ネタだってうるさい奴がいるのだが
  46. 80 ID:WHKvCz8V0
    >>77
    どこが一撃やねん
  47. 85 ID:VysLsZ+G0
    チョコとガタイの良い部族男とタロットカードの少女もなかなか強かった。
    仲間モンスターはロボットのやつで、手が銃になってて、範囲攻撃だったから結構育ててたな…。
  48. 86 ID:4Yi3GdH20
    シミュレーションRPGってやつか
    確かにめんどくさいな
  49. 87 ID:VysLsZ+G0
    >>86
    でもね、そのジャンルでは本当おすすめするよ。ジャンヌ・ダルクよりハマったな。
  50. 88 ID:WVXwfiyE0
    ビヨンド・ザ・ビヨンドとどっち買うか迷った
  51. 91 ID:VysLsZ+G0
    3はね……アレクだっけ?…うーん…
    中盤で辞めたな…
  52. 93 ID:ubmaHTm80
    >>34
    と真ん中だろ
    ゴマキとか
  53. 94 ID:VysLsZ+G0
    最初の空港の戦闘で流れるbgmまた良いんだよなあとでYouTubeで聞こう
  54. 95 ID:L0WeGJVX0
    >>90
    軌跡は軌跡で追いかけるのは疲れた
  55. 98 ID:WHKvCz8V0
    アニメもあったよな
    完遂してないだろうけど
  56. 99 ID:/MUpkFkA0
    寝ます
  57. 100 ID:P0mjltXd0
    アーク2の最近のRTA面白かった
  58. 101 ID:WHKvCz8V0
    初代プレステは名作の2が多いんだよ
    アーク2,スタオー2、鉄拳2、バイオ2、水滸伝2等など
  59. 102 ID:wLiv+Uqe0
    そうそうこれ2だけ突出して傑作なんだよね
    やり込み要素も多い
  60. 104 ID:n7WI9+cB0
    >>34
    年齢だいぶ離れてるじゃん
    お前に何がわかるんだ?
  61. 106 ID:a7nnFL7K0
    あまりにもテンポが悪くて今やったら無理だろ
    当時ですらヤバいと感じてたのに
  62. 108 ID:ThmSGMy40
    否って何かと思ったら杏か
    紛らわしい
  63. 109 ID:BZja76d60
    トルネコみたいなモグリ要素があったゲームだっけ?
    いつまで経っても終わらなくて泣きそうになった思い出が
  64. 110 ID:pIN2Wyyz0
    >>1
    アークと言ったら恐竜をテイムするやつしか思い浮かばん
    世代の違いか、、杏もARKやってみ?マジでおもろいぞ?
    子供の頃に恐竜好きだったなら絶対ハマる(男しかおらんなw)
  65. 111 ID:3tI6B7OD0
    アークザラッド2は名作として有名だな、やったことないけど
  66. 114 ID:P0S/ma5q0
    クソゲーやん…
  67. 116 ID:sjdWoC7q0
    ラスボス硬すぎて倒せずずっと放置して、
    後から知った2コン側コナミコマンド爆破でクリアしたのがぼく
  68. 117 ID:0eJYXiXW0
    >>15
    杏って歴女以外はあんまり積極的にそっちのオタ売りしないけど
    凝り性だから結構ガチだよね
  69. 118 ID:CHBjgx420
    2は敵が強いのがなー
    キャラも話も良かったけど
  70. 120 ID:unM4okcE0
    ボイスが出たのは感動したけどそれだけだったな
  71. 122 ID:AE1CyxWM0
    ビックリするほどの糞ゲーじゃん
  72. 124 ID:y6DNtMq50
    >>111
    エンディング以外は名作
  73. 126 ID:kHSGlMO20
    前作の主人公とヒロインが世界を救うために死ぬという
    FF15を先取りした鬱EDを除けば面白かった
  74. 127 ID:h/ivC2O20
    >>23
    クライマックスは今…

    斜め見下ろし最初にやったのランドストーカーだったのに…
  75. 128 ID:h/ivC2O20
    >>117
    確か少年野球チーム入ってたりしたんだっけ?
    中身は割と男の子してるんよな
  76. 130 ID:vdBfV2Wc0
    女の子はトマト姫とけろっぴだけやってればいい
  77. 131 ID:QhaX/V240
    その世界へ転生
  78. 132 ID:RC8Zf46t0
    1はつまらなかったけど2は面白いらしいな
  79. 133 ID:n2fkbztt0
    >>49
    まさみは?
  80. 134 ID:pjvb4k9n0
    ちゃんと結末つけないから嫌いやった
  81. 135 ID:n2fkbztt0
    餡と俺は同い年

    当時アークは衝撃だったね
    こういうゲームみたことなかったから
    ただシュミレーションは前例があったろう
    当時は情報を得る手段がなかったからな
  82. 136 ID:n2fkbztt0
    >>132
    1の方が面白いがボリュームが
    2は途中で行き詰まってやめた
    内容全く覚えてない
  83. 139 ID:l1VPNnbu0
    こいつアークザラッド好きだったんか…
    大嫌いだったがちょっとだけ好感度上がってしもうた
  84. 140 ID:TuAKkCcv0
    音楽はTスクエアの安藤さん和泉さんコンビだったよね。また聴きたくなってきたわ
  85. 142 ID:P1n9B94Q0
    ソニーはセガ以上に自社コンテンツ大事にしないから
    プレステミニにバンディクー入らなかったの驚いた
  86. 144 ID:DmT+zIZU0
    ガラケーに移植されてたな。面白かった。
  87. 146 ID:+Ohf4RUm0
    ビヨンド ザ ビヨンド
  88. 147 ID:EUe1ICX90
    >>117
    今もやってるか知らんが年賀状か何かで毎年アニメや漫画のコスプレしてた
  89. 149 ID:LvUHTdKg0
    >>109
    隠しキャラの覚醒イベントで70階層くらい潜った記憶
  90. 152 ID:fUrMHumw0
    たしか2の主人公の兄貴分の声優池田秀一だったよな
    それだけは未だに忘れてない
  91. 153 ID:HP3MV2Xv0
    アークザラッド

    うん、全く知らない
  92. 154 ID:JpPM7RJ+0
    なんか家にあったわCD
    ゲームのおまけについてたのかなあ
  93. 155 ID:OewL7EwR0
    >>4
    勝ったのは顔と身体だけだろ
  94. 161 ID:Oyw1vAfu0
    この人のスレっていつも些細な話題で立つのにいつもこの人のことは語られない
    フランスや人種差別の話、又は東出とその愛人の話になる
    今回はゲームの話になってる
  95. 163 ID:SKeFboEC0
    なんか鬱ゲーだった記憶しかない
  96. 164 ID:jXHaUEMw0
    スクエニ系しかやらんかったからなぁ
  97. 165 ID:oitB60vB0
    コンバート無しでやると地獄化するゲームか
  98. 167 ID:VzcBItn40
    同時期にワイルドアームズとかいう良作があった記憶
  99. 170 ID:b6F46JQe0
    >>166
    隠し要素で歌聴けるんだっけシャンテ
  100. 172 ID:9Vn8hEHE0
    ラスボスが糞強い
    普通にやったら全員瞬殺されるから、トッシュ1人でヒットアンドアウェイ戦法やってたら倒すのに1時間くらいかかった
  101. 174 ID:B+oqKi8i0
    >>23
    アランドラって
    扉を開けるカギを探すためのカギを探すためにカギを探すゲームだよね
  102. 175 ID:6Y1kVQgi0
    ♪おっさっなーいっピエットロッのバあースデ~(・∀・)
  103. 178 ID:r+vMiaEP0
    >>176
    ジャンプ放送局のちさタロー繋がりか
  104. 182 ID:m2UJ5mT60
    >>181
    それゲームアーカイブスで買った気がするがうろ覚え
  105. 183 ID:FyZ4LpPF0
    ロリコンってなに?
  106. 184 ID:gneUy6u70
    >>183
    ggrks
  107. 186 ID:x2QNomET0
    >>174
    別にそれゼルダの伝説も同じシステムやん
  108. 189 ID:Un9n+6Q00
    >>7
    はい開示
  109. 194 ID:rFGQ28730
    >>190
    1月期のバカリズム脚本のドラマに出る
  110. 196 ID:ZfRvPgzt0
    >>5
    それは別の杏w
  111. 197 ID:L83Zcyag0
    1が中途半端で恨まれてるし
  112. 198 ID:L83Zcyag0
    その昔は任天堂がコアゲーに全フリしてたから
    カジュアルなもんソニーが作れた
    それで売れた
    一般の人はそんなゲームしないというのを忘れてる
    今はソニーがコアに振りすぎてる
  113. 200 ID:gHmOWI/50
    ゲームアーカイブス版は確かPS3のはないんだよな
  114. 202 ID:iWtb9yDw0
    「俳優の」
    もうこれ止めない?誰が得してるの?
  115. 203 ID:qgqBEGz70
    >>1
    ときメモだと確信して開いた俺42歳ガッカリ
  116. 204 ID:HhtfD2KF0
    >>148
    遅くなったけどありがとう
    スレに書き込んだの忘れてたw
  117. 205 ID:FYoxlvni0
    >>34
    52嫁はPS1,2のゲーム結構やってたっぽい
    子供の頃弟がファミコン諸々買ってもらったが
    女の子にゲームは必要ない!という親の方針の反動で家出てから大人買い
  118. 207 ID:u1vajxCU0
    通ですな
  119. 208 ID:eh1HenH/0
    >>39
    うちの姉がPSとパラッパラッパー買ってきたときはびっくりした、それまで全くゲームしなかったのに
  120. 209 ID:5eEN9ZOz0
    「光と音のRPG」とかいうキャッチフレーズだったな
  121. 210 ID:PTnXAkpZ0
    ウィザードリィこそ至高
  122. 211 ID:9g2Nf8HW0
    SONYのRPGならアークザラッドよりワイルドアームズだろ
  123. 212 ID:dMGnFDIF0
    ワイルドアームズは2が良かったな
    変身するとBGM変わるのが最高だった
  124. 213 ID:ZIzluiVw0
    >>211
    ビヨンド・ザ・ビヨンド

    ビヨビヨ
  125. 215 ID:wjSPuoEb0
    アークザラッドを開発したジークラフトは大宮ソフト、キャリアソフトと同じメサイヤ社員が立ち上げた会社
    フロントミッションも手掛けており、後にスクウェアに吸収された