兵庫県知事選で再選を果たした斎藤元彦知事(47)に降って湧いた「公職選挙法違反疑惑」は、いまだに収まる気配がない。
発端はPR会社「merchu」代表の折田楓氏(33)が「note」にアップした記事だった。記事は、斎藤氏が同社に知事選での広報戦略全般を“仕事として”依頼したように読める内容だったが
騒動になると折田氏は記事の一部を書き換え、Facebookの投稿をすべて削除した。斎藤氏側も「ボランティアという認識だった」と弁明した。実は、斎藤氏は折田氏に接触する前
別の選挙コンサルタントに「助けてください」と依頼していた。なぜここまで騒動が大きくなってしまったのか。当該の選挙コンサルタントが今回の「問題点」を語った。

*  *  *

「私はひとりぼっちで街頭に立ちます。応援してくれませんか。助けてください」

 今年9月末、斎藤氏から電話でこう懇願されたのは、選挙コンサルタントの藤川晋之助氏だ。
藤川氏はSNS戦略を駆使して7月の東京都知事選で善戦した石丸伸二氏の選挙参謀を務めるなど、選挙のプロとして名が知られる人物だ。藤川氏はこう振り返る。

「最初に接触があったのは、斎藤さんが初めて街頭に立つ前でした。斎藤さんも頼る人がいなかったのでしょう。
私の知り合いの大学教授を通じて、『斎藤さんが困っているので助けてあげてほしい。電話させていいですか』という相談があったんです。
私が承諾すると、すぐに斎藤さん本人から電話がかかってきました」

 当時の斎藤氏は、パワハラ疑惑などで県議会による不信任決議が可決されたことで失職
裸一貫で出直し選挙に臨もうとしている時だった。まだ世論も味方につけておらず、孤独な戦いを挑むことに不安も大きかったのだろう。

「ほそぼそとした声で、大丈夫かなと思いました。
私は『しっかりしてください。あなたは全然悪くないから、大丈夫。同情するわけではないが、あなたのことをパワハラだと言うなら、私だってパワハラの10乗くらいになりますから』
などと冗談を言って、私なりに元気づけようとしました」

 しかし、この時期は兵庫県知事選に日本維新の会の前参院議員の清水貴之氏が出馬することが取り沙汰されており、藤川氏も“斎藤支援”を約束できる状況ではなかった。

【中略】

●まさかシロウト同然のPR会社に頼るとは…

 結局、清水氏は出馬することになり、斎藤氏からの依頼は断ることにしたという。

 このエピソードからもわかるように、斎藤氏は9月末の時点で、自分を助けてくれる選挙プランナーをいろいろと探していたようだ。そこで接触していたのが、PR会社「merchu(メルチュ)」の折田楓社長だった。

斎藤氏の代理人が11月27日の記者会見で語ったところによると、折田氏夫妻と会い、同社事務所を訪れて打ち合わせをしたのは9月29日とのこと。藤川氏に電話があったのは、その前だった。

「私としては、まさか選挙のシロウト同然のPR会社のキラキラ社長に頼るとは思いもしませんでした。結局、こんなつまらないことで足を引っ張られるのであれば、私が(広報戦略を)やってあげれば良かったと思っています」(藤川氏)

続きはAERA 2024/11/29 13:38
https://dot.asahi.com/articles/-/241921?page=1

※前スレ
折田楓氏より前に斎藤知事から「助けてください」と懇願された選挙コンサルタントの後悔 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732873193/
折田楓氏より前に斎藤知事から「助けてください」と懇願された選挙コンサルタントの後悔 ★2 [おっさん友の会★]
  1. 4 ID:SuNBc5gX0
    楓ちゃんよりこの藤川の方が盛りまくってるだろ。
  2. 8 ID:CMLFrtiA0
    >>3
    業界を荒らす若い女社長など言語道断!
  3. 11 ID:VKcJ4lKD0
    PR会社の人は余計な事言わんと死ぬ病気なんか?
  4. 13 ID:5dor80UR0
    >>3
    明らかに斎藤擁護記事だね。
    折田は斎藤失職前から選挙運動の準備に入ってる。
    この選挙において斎藤が孤独だった時期などない。
    この記事はその事実を誤魔化そうとしている。
  5. 14 ID:F9kixPmC0
    路上の伝説 選挙の伝説
    藤川は選挙の神様
  6. 19 ID:/Mdf495k0
    >>1
    素人が法に違反したからこそ当選できて、プロが法を守っていたら落選したんじゃないか?
  7. 27 ID:p0rQg5bi0
    確かな知識と豊富な経験がある大物キャスターが言うように「一気に収束感が出てき」たね。
    さすが的を射た鋭い現実分析だね。
  8. 28 ID:tPRiEI7b0
    こいつが引き受けても当選できてたか分からんし、実際は素人コンサルで当選できたんだから難しいもんですなあ
    当選後は素人コンサルの切り離し準備も進んでるし
  9. 30 ID:Idu+PTPB0
    楓ちゃんは悪くない!斎藤が悪い!
  10. 31 ID:Ys1fWeZq0
    >>3
    斎藤とmerchuの関係が突発的なものだったって言いたいだけ
  11. 32 ID:A2/PIEsi0
    >>1
    >「私はひとりぼっちで街頭に立ちます。応援してくれませんか。助けてください」

    コンサルに頼んだら金がかかるんじゃないの?
  12. 33 ID:wKXpLDpa0
    >>13
    これ

    明らかにまた別のストーリーを作っている
    斎藤擁護と言うより、もう選挙をしたくない雰囲気から
    消化活動を行っているように見える
  13. 34 ID:LKJMHut90
    コイツはなに様なの?
  14. 39 ID:Eatdd9tZ0
    後出しジャンケンみたいな話?
  15. 43 ID:yyO2NAoN0
    >>38
    それは公費で認めれれてるだろうが
    ちゃんと妥当な制限になってる
    選挙はスタッフだけで基本やらないと問題になるわな。
    労務の提供って考えたらなんでもそうだもん。
  16. 46 ID:7Q4XERgI0
    ボランティアを探して折田氏に出会ったのは嘘で、初めから選挙プランナーを探してたって証言だな。
    大物選挙違反プランナーの藤川の発言だから斉藤もデタラメとは言えないし、政界での認識も方向づけられるなwww
  17. 50 ID:vMGawIPF0
    >>42
    県の委員や事業に食い込みたかったのに、もう終わりだな
  18. 51 ID:vVMK09Hy0
    >>3
    結局、コンサルてのは自慢話しかしない

    こいつも金額面で契約して貰えなかった側だろ
    で、斎藤さんは格安70万のキラキラに飛びついちまったと
  19. 52 ID:lBUBzOnP0
    あの無表情な顔で
    助けてください、て言うの想像できない
  20. 55 ID:vVMK09Hy0
    >>22
    維新関連の人と組織では
  21. 56 ID:kZG3iRWW0
    >>1
    結構厳しい事言ってる

    ■正々堂々と表に出てくればいい

     折田氏はこれまで複数の自治体からPRを任された実績を公表しているが、今回のような騒動の後でも、変わらずにPR活動ができるものなのか。藤川氏はこう指摘する。

    「内情について平気でしゃべられたら、クライアントはたまったものではありません。信用を回復するためにも、『私は悪くない』と思っているのであれば、正々堂々と表に出てきて説明すればいいんです。『選挙のことをよくわかっていませんでした。社長個人がボランティアでやっていたので大丈夫だと思っていました。世間をお騒がせして申し訳ありません』と言えばいい。それも言えないのだとしたら、やはり何かあるんじゃないかと疑われても仕方がありません」

     そして、最後にこう続ける。

    「私は斎藤さんは逸材だと思っているし、3年間ずっと改革を進めてきた。それが評価をされて選挙で民意を得たわけですから、こんなことでダメになるよりは、一日も早く疑惑を晴らして県政に邁進してほしいと思っています」

     PR企業のトップとして、民意を得た県知事として、折田氏と斎藤氏の双方に自分の言葉で説明する責任がある。
  22. 57 ID:vVMK09Hy0
    >>26
    捕まらない自身があるんだろ

    そして清水とかいうのは落選してるし
  23. 59 ID:vVMK09Hy0
    >>13
    いや
    連座制適用させようという
    ぷよぷよ連鎖ワザかと
  24. 62 ID:nhOZZYxX0
    >>3
    「斎藤さんは悪くない、悪いのは全部バカ女!」
    という結論に持っていきたい
  25. 64 ID:vVMK09Hy0
    >>48
    腕章付けずに選挙カーに登ってるからな
    地検特捜部はそんなチャチな違反では終わらせないね
  26. 66 ID:vVMK09Hy0
    >>56
    さすがクズを当選させるプロやな

    本心で褒めてない
  27. 69 ID:b22lYrNe0
    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    パワハラ疑惑の知事が再選することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
  28. 70 ID:vVMK09Hy0
    >>58
    いや
    むしろ必要なお仕事だよ

    稲村候補の看板違反みたいに
    誰かがアドバイスしないと凡ミスする世界

    選挙区外の業者で。
    降りたのように、期間中の振り込み受取とかはやったらダメだね
  29. 72 ID:vVMK09Hy0
    >>69
    うっしっし
  30. 73 ID:ZkIBzEUe0
    >>59
    ばよえ〜ん
  31. 75 ID:2N0K2jUY0
    >>64
    選挙カーに同乗して移動してないから要らないんだわ
    折田は演説時に選挙カーの上に登ってるだけなので必要無い
  32. 76 ID:F9pbKhnZ0
    >>1
    さあ、またまた盛り上がって参りました!
  33. 80 ID:0wlFwr400
    素人同然のキラキラ社長に敗れた選挙のプロか
    もう引退だな
  34. 82 ID:VSKy3gKG0
    >>68
    お前のようなバカでなくて良かった
  35. 86 ID:cbOTuw060
    >>1
    出馬当時は当選はおろか供託金没収確実と思われてたからな。選挙のプロであればあるほど関わりたくないと思ったわけで。素人女社長くらいしか相手してくれなかったんだろうな。そしたら女社長は単勝大万馬券を当ててしまったわけで、つい自慢したくなってしまったと。斎藤さんもあのドン底の時に相手してくれた女社長に本気に怒れないんだろうな
  36. 89 ID:vVMK09Hy0
    >>75
    >選挙運動のために使用される自動車又は船舶に乗車又は乗船する者が着けなければならない腕章について定めることを目的とする。

    止まってても乗車だよ?
  37. 93 ID:vVMK09Hy0
    >>87
    自民党支部長な無所属が2000万円漏れたのは
    やはりスパイかな

    こわいわ赤旗
  38. 95 ID:myojKbFL0
    >>92
    進展ないし地検も静かだしね
  39. 97 ID:VSKy3gKG0
    >>95
    来週から
  40. 100 ID:yyO2NAoN0
    >>70
    そりゃ弁護士がやればいいだろ政治家目指すならどうせ必要なんだから。
    公選法のアドバイスは別だろ?選挙自体の戦略行為は禁止。
  41. 102 ID:vVMK09Hy0
    >>100
    弁護士業務には含まれてないみたいよ

    合法非合法判断くらいか
  42. 103 ID:/bREYw1i0
    藤川さんは
    選挙期間中はボランティアとして社員ともどもお手伝いしてる
    選挙演説をどこでするかは全部私たちが決めてる
    でも事務所の外に出ると腕章とか付けるのがめんどくさいから
    ずっと事務所内でいるって言ってた
  43. 104 ID:vVMK09Hy0
    >>101
    そらないよ

    舟は乗ったらそれで乗船だろ?
  44. 107 ID:2N0K2jUY0
    >>104
    その例え話はお門違い
    船であるならマストに登れる人数まで最大乗船人数に入っているようなもん
    車の屋根の上に同乗人数が設定されてる車なんて日本には存在していない
  45. 110 ID:kZG3iRWW0
    だんだんと背景がみえてきたような

    〈兵庫県政大混乱〉斎藤陣営スタッフ告白「脇が甘いPR会社が脇が甘い陣営に入ってきた」「折田社長は斎藤さんと仲がいいマスコミの人だと思ってた」

    11/29(金) 21:18配信
    (略)
    さらに折田氏は街頭演説の場で斎藤氏とともに選挙カーのうえに上がり、動画のリアルタイム配信も担ったとみられている。
    「青いパーカーのようなものを着た女性が選挙カーの上に時々いることは気づいていました。部下のような男性も上がって、斎藤さん含めて3人になることもありましたね。
    陣営スタッフのパーカーは白色なのに彼女は青を着て、運動員の腕章もないのに上がっていました。それで当時は彼女はマスコミの人だと思っていました。『斎藤さんが信じて(選挙カーに)上がることを許しているマスコミ関係者もいるんだ』くらいの感じでしたね。

    彼女は車から降りると斎藤候補と仲が良さそうに話している場面も見ましたよ。でも何者なのか、ヒラのスタッフはだれも知らなかったんじゃないですかね」(Cさん)

    9月29日に斎藤氏がmerchuで折田氏からプレゼンを受けた際に同行した参謀の男性は神戸市の実業家で、愛媛の中高同窓生グループとはまったく別の立場で斎藤氏を支えた。
    このためリアルの選挙活動を行なった人々が関与しないところでSNS広報が展開された可能性があるが、折田氏の役割を担う今回の公選法違反容疑に絡んで、Cさんは鋭い分析をする。

    「斎藤さんが抱える大きな問題の一つに、近い人から聞いた話は100%信用し、自分で調べようとしないところがあると思うんですね。
    前期の知事職を失職する前も『牛タン倶楽部』って呼ばれた側近グループと一体になって動いたっていう批判があったじゃないですか。選挙の時も、近い人の声だけが耳に届いていた、そんな脇の甘さはあったと思いますね。

    で、その選挙事務所は、前回のように自民党や維新が入って固めたのではない、素人が集まったところでしょ。PR会社(merchu)の、言ってみたら素人集団の声を斎藤さんが丸呑みしたんじゃないですかね。
    結局、脇の甘いところに脇の甘いPR会社がくっついてこんな風になったんじゃないかと思いますね」(Cさん)
  46. 111 ID:zSXsclIG0
    >>108
    訂正
    麿嫁じゃなくて麿元嫁、ね。
  47. 118 ID:LbgurBI60
    おかしくねえよ
    憲法解釈完全に間違ってるぞ
  48. 119 ID:2LeFJZZK0
    >>116
    ホントだー
    よく見つけてくるなー
  49. 122 ID:h8q9AHSZ0
    >>116
    ズブズブ
    嘘つき斎藤
  50. 126 ID:zUOoIq570
    >>116
    めちゃ付き合い長いな
  51. 128 ID:yYlul8fh0
    >>116
    お、これは良いワイドショーネタ
    しばらく楽しく見れそうだ
  52. 130 ID:tFvVaAgK0
    >>3
    俺のが有能だから小娘より俺を使えよ
  53. 132 ID:D3HmVlJM0
    >>116
    わお
  54. 134 ID:RYGedPw50
    >>115
    楓ちゃんにとっては経営者ってことがいいんじゃないのか?そもそも学生の頃1万のランチとか食ってるんだから無職でもヨユーだろう
  55. 136 ID:LYQtfp7h0
    勝ち馬に乗っとけば恩を売れたのにもったいなかった
  56. 138 ID:5PlM/nbm0
    >>116
    おいおいこれどういうことなんだよ…
  57. 141 ID:GYrXOaUw0
    >>116
    周りの言ってることすら何もかもが嘘で草
  58. 143 ID:vVMK09Hy0
    >>117
    議会がオール不信任なだけで
    県民は大好きなんだろ


    あんな顔してるの
    やばいやつやん
    人相見抜けないのか
  59. 146 ID:bbwfEDw10
    >>1
    斎藤はなんでもありの男だったわけだな
    楓や立花を使うわけだ
  60. 149 ID:4tADMDVE0
    >>116
    やっぱり総務省つながりなんじゃん
  61. 151 ID:oDVIogW60
    まあ県警か地検かわからんけど動くんだろうなと思う
    これが不起訴になったらこれからの選挙は皆んなこれやるわ
    公選法を骨抜きにしないためにも動かざるを得ない
  62. 154 ID:lcvGjrC90
    >>144
    折田楓「報酬分のポスターとチラシは任せろ。SNS活用のノウハウは我々の作業を目で見て盗め」

    斎藤「御意」

    これでSNS戦略の主体的な立場は斎藤で折田は一切関与してないと言い切れるだろう
  63. 156 ID:h8q9AHSZ0
    >>153
    自由だが正しい選択してるとは限らない
  64. 157 ID:vVwRco/I0
    >>151
    よっぽどの確証がないと動かないよ
    もし動いて何も出てこなかったら大問題になるから
    民主主義に司法権力が介入したことになる
  65. 158 ID:oDVIogW60
    >>116
    これ初当選の時?
    そりゃ県の仕事もらえるわな
  66. 159 ID:WZzeUYdq0
    「私としては、まさか選挙のシロウト同然のPR会社のキラキラ社長に頼るとは思いもしませんでした。結局、こんなつまらないことで足を引っ張られるのであれば、私が(広報戦略を)やってあげれば良かったと思っています」(藤川氏)

    は?
    なんで斎藤はなにも悪くないみたいになってんの?
  67. 160 ID:h8q9AHSZ0
    >>157
    これだけの騒動
    他県にも波及する可能性があるのにwww
  68. 161 ID:7Q4XERgI0
    >>110
    これは斉藤を擁護しようとするためのデマw 集英社(プレイボーイ)がよくやる与党叩き野党上げる。
    実際いつも取材の中身は不十分w
    東京だとそんなことないけど、地方だと審議会の委員て県の広報誌、ローカルテレビ、NHKのローカルニュース、地方紙でよく取り上げられる。
    一般県民ならともかく、知事選挙事務所のスタッフになる人間が知らない訳は無く、周囲に確かめもしないなんて嘘くさすぎるwww
  69. 162 ID:lcvGjrC90
    >>155
    なんかラクそうな商売だな

    会社としてポスターチラシ請け負って
    選挙期間中は個人として選挙ボランティアの楓たんはあかんのか
  70. 164 ID:vVwRco/I0
    >>160
    口座チェックはしてるだろうから不自然に大きな使途不明の金が動いてるとかじゃないと動けない
    民意が選んだ知事を失職させるのは失敗が許されないんだよ
    だから公選法違反は落選者がよく捕まる
  71. 166 ID:h8q9AHSZ0
    >>164
    今回は特殊だよ
  72. 168 ID:G7fEXNfm0
    >>164
    勝てば官軍だからな。
    県警の予算は知事が握っている。
    だから、できれば地検が担当した方がいい。
  73. 169 ID:lcvGjrC90
    折田楓のとこに内定してた女子大生とかかわいそうだな
  74. 172 ID:vVwRco/I0
    >>168
    地検が動いて何も出てこなかったら国家レベルの大問題になる
  75. 175 ID:4tADMDVE0
    >>169
    庶民が働くような会社じゃないと思うよ
    みんなボンボンお嬢ばっかだと思う
    会社潰れてもなんともない人たちじゃないかな
  76. 176 ID:eNVgLvBb0
    その選挙コンサルタントに頼んでたら100%負けてたよ
    今回の選挙はSNSで勝ったようなもんだからね
    そのSNS戦略を考えて運用したのは折田さんです
    他のどの選挙コンサルタントでも絶対に出来ません
  77. 177 ID:h8q9AHSZ0
    >>174
    そういう理由じゃないのに
  78. 182 ID:AHPrTyHD0
    シロウト同然のキラキラ社長ってw
    すごいディスりようだな
  79. 185 ID:UdVXG4Wr0
    斎藤くんは頭はいいけど
    人間はどうかな~
    典型的な東大生じゃないの
  80. 188 ID:amu4cwti0
    >>116
    思ったより知り合いやん
  81. 189 ID:G7fEXNfm0
    >>186
    報酬なんて、帳簿に残さないやりとりでいくらでも相手に渡せるからな。
  82. 190 ID:rTPsZKHp0
    >>166
    特殊だし注目されてるからより慎重

    ガチガチの100%クロじゃないと怖くてやれない
  83. 192 ID:7Q4XERgI0
    >>164
    だから先ずは慎重に内定でしょ。
    ソース記事で藤川が言ってるように、代表の折田氏だけじゃ無く、旦那や他の社員も関わっている可能性が高い。そうなると会社ぐるみの選挙活動になる。
    その場合
    金が支払われていた→公職選挙法の買収で斉藤アウト
    金は支払われていない→政治資金規正法の企業による違法な寄付で折田氏側アウト

    急に報道しなくなったのは、捜査開始を察知して、報道により捜査が歪められたって批判をかわすためにあえてそうしたのかもw
    実際選挙運動資金収支報告書が出てからが本番でしょw
  84. 196 ID:kZG3iRWW0
    >>161 略したところに、LINEで集めたって実績もあるけど、これも怪しいのかも

    同窓会の大規模LINEグループで人材を確保

    神戸市須磨区の小学校を卒業した斎藤氏は、中高時代を愛媛県松山市の進学校ですごし、6年間寮生活をしている。その理由を本人は「なぜ松山に……と思われますが、じつは私立中学入試で第一志望であった(地元の)六甲中学校を受験したのですが……」とウェブサイトで明かしている。

    「この学校(松山市の進学校)の同窓会に巨大なLINEのグループチャットがあり、斎藤さんも含め、1000人には届かなくてもそれに近い数百人のチャットメンバーがいるそうです。
    ここにDさんが『斎藤の選挙を手伝ってくれ』と投稿し、これに応じた同窓生が集まって事務所が運営されていました」(Cさん)

    そのように愛媛から加わった一人、Eさんは実際に、演説会でマイクを握って自分は愛媛から来た同窓生だと自己紹介し「中学時代から6年間、男ばかりの全寮制生活を送っているので少し変わった集団ではあります」という趣旨のあいさつもしたという。

    「そういうわけで、3年前の斎藤さんの初当選時の、自民党や維新が支えた選挙とは対照的に、今回の事務所は素人の集まりからスタートしました。
    途中から斎藤さんの情勢が有利になり、距離を置いていたあちこちの議員が寝返って斎藤さんにくっつき始め、口を出すようになりましたけど(笑)」(Cさん)

    遠く愛媛から斎藤氏を助けようという校友がそれほど多くいたのだろうか。

    「進学校だったので全国に散っているOBが来たみたいです。聞いていると、当時の斎藤さんはリーダーシップがあって目立っていたそうです。スポーツもできて、一目置かれる存在と言うか。今は封印していますけど、関西人なのでギャグも飛ばしていたんですって。
  85. 198 ID:T0NxmQVd0
    >>1
    挑戦人らの結束って気味悪いほど硬いね
  86. 203 ID:rKM4pyUL0
    弟子の政治家イパイいるから無敵マンなのかもしてない
  87. 204 ID:RnzGrJ4H0
    >>179
    こいつが仕事受けた清水ってやつ負けてんの?
    草生えるわ
  88. 209 ID:YdgN2NkA0
    >>204
    なおSNSでの斉藤さん応援拡散には関与した模様
    ○石丸伸二氏選挙参謀 斎藤元彦知事の選挙戦も支援していた「ネットのどぶ板選挙を一生懸命に」 11/25スポニチ
    >兵庫県知事選では、斎藤氏をサポートしたという。
    >友人でもある清水貴之氏も出馬したため、藤川氏は「表立ってはなかなかやりにくいなということになって。
    >SNSというのは大きな広がりですので、東京にいてもやれることですので、
    >そっちからの応援というのは一定させていただいた」と説明した。
    >藤川氏が担った役割について、「情報を提供して、コンテンツは誰かが作りますから、それを拡散していく」と説明。
    news.yahoo.co.jp/articles/e0f7c8d0f329823db14f5b2362418cb09787607d
  89. 211 ID:vVMK09Hy0
    >>162
    選挙に負けたら信用おとすから
    勝ち続けないとあかんビジネス
  90. 212 ID:vVMK09Hy0
    >>201
    コンサルてこんなのばかり

    仕事がないときは企業セミナーや
    マナー講師してるよ
  91. 213 ID:b5iCdcL+0
    >>207
    そもそもPR会社のHPにある、このサービスについても理解出来ないと思う

    フォロワー増加システム

    ターゲット層にアピールするため、ハッシュタグ、位置情報、競合他社アカウントをシステムに読み込ませ、いいね機能やフォロー機能を通して、フォロワー数を増加させるもの

    5つ星ホテル様フォロワー獲得実績
  92. 216 ID:Fl25MJdC0
    >>213
    10年くらい前に流行ったSEO業者みたいだなw
  93. 220 ID:iWA036F90
    折田が会見開いて全て話せば終わる
    簡単な話やぞ〜
  94. 222 ID:7oSMiOGM0
    >>219
    立候補者
  95. 226 ID:AEkQPrAK0
    >>1
    いいからはやく折田さん解放しろ
  96. 228 ID:u1i/qDL70
    斎藤元彦知事 “新疑惑”で弁護士が会見もモヤモヤ消えず…捜査当局も頭が痛い「“場外戦”の行方」
    ps://news.yahoo.co.jp/articles/bf7b16170ec97ecefe7bf65a658cc047d1f0d753
  97. 230 ID:PyneX0wI0
    >>214
    程度の差はあれ
    みーんな盛ったのは承知の上じゃないの?
    盛ってない部分がヤバウィかそうでないかと
    あーだこーだ言ってんだから?

    まさかあの弁護士会見ではじめて「盛ってんちゃうか?」と思ったとでも
  98. 233 ID:AEkQPrAK0
    >>176
    本命が出てきたぞ!
    x.com/starflowersB/status/1862073691523432516
  99. 234 ID:mdNfmaFY0
    語り継がれるような大金星を逃した後悔
  100. 236 ID:7RKMSyH80
    >>225
    辛坊がこういうってことは
    どこからか報道するなって指示があったんだろうな
  101. 238 ID:AEkQPrAK0
    >>116
    くさwww
    ずっぶずぶやんwww
    メープルちゃん助かる
    x.com/starflowersB/status/1862073691523432516
  102. 240 ID:fy3/WfSo0
    >>236
    普通に静観してるだけ
    確たる証拠が出てないからね
    そんなことも理解出来ないのかね?君は
    はぁ、、、(冷笑と憐れみ)
  103. 243 ID:igra07rC0
    >>239
    現役女子大生、、、、、
    それはともかく、もう無理ですなサイトーさん
  104. 247 ID:OCvtu5ey0
    >>228
    ◆どちらにしても違法だ
    『政治資金オンブズマン』代表の上脇博之氏は『しんぶん赤旗』の取材に《SNS戦略の立案は本来、選対のやることだ。主体性がある立案などは選挙運動にあたる》と指摘し《問題の企業に斎藤氏側が報酬の支払いやその約束をしていれば、公職選挙法が禁じる、運動員の買収となる。逆に無報酬なら、政治資金規正法が禁じる、企業から政治家個人への違法な寄付となる。どちらにしても違法だ》と言い切った。

    赤旗が参戦
  105. 250 ID:EfOFnAbT0
    >>239
    じゃあ、ズブズブの関係で広報を仕切っていた可能性は高いな。
  106. 253 ID:S+Q/Qth80
    >>251
    だから折田じゃダメだわって思ったって事だろ
    そもそも選挙に関わった事がないしコンサルじゃないしな
  107. 258 ID:NdqgrUIo0
    >>253
    結局依頼内容にはSNS戦略は含まれて無いからな
    400人分に見えたというのは石丸応援アカウントや立花の働きによるもの
    何故か折田が自分の働きが400人分に見えたと思い込んでしまった
  108. 259 ID:NdqgrUIo0
    >>254
    助けてるよ
    表立って出来ないが東京からSNS戦略を手伝うと伝えてる
    石丸の応援アカウントが一斉に斉藤の応援してたからアレって思ったんだが藤川が声かけたんだろ
  109. 260 ID:EfOFnAbT0
    >>258
    SNSを仕切っていたからの思い込みなんじゃね。
  110. 262 ID:AB3VDpgQ0
    >>116
    なんだよ
    前回のときから皮革もキラキラもみんないっしょかww
    まとめて捕まってしまえ〜
  111. 263 ID:7RKMSyH80
    >>259
    声かけたというより自分達が全部運営してたのでは
    楓さんに手口をバラされてしまった
  112. 264 ID:U1m8kw1F0
    >>1
    で、維新の清水はこの人にお金払ったの?そうだったらそれも問題なんじゃないの?w
  113. 266 ID:AB3VDpgQ0
    >>247
    共産はへんなところで役に立つ
  114. 269 ID:NdqgrUIo0
    >>260
    アカウント4つ立ち上げて運営してたと本人が言ってるが斉藤個人アカウントのXとインスタは斉藤は以前から発信している
    選挙期間中の内容見ても斎藤が主体的に発信してる内容だよ
    YouTubeアカウントは10月中の3本は折田が作った可能性高いが選挙期間中は斉藤陣営で使ってる内容だよ
  115. 273 ID:NdqgrUIo0
    >>270
    表に出て来て話ししてるのは公職選挙法をこの機会に変えたいからと藤川が言ってる
    問題点を指摘する良い機会だからな
  116. 275 ID:dNaNdnOV0
    >>265
    前回は上脇教授に20万選挙運動のボランティアに報酬払ったとして告発された
    警察に捜査されたが公職選挙法違反では無いとされ不起訴処分になってるよ
  117. 280 ID:zDkHL2gY0
    サンキュー神戸っ子
    ガッツリ掘れよな?メディア様はよ
  118. 286 ID:Zh73pGKZ0
    >>88
    いつまでやるの未練がましいしおろかすぎる
  119. 289 ID:r6ECkTcl0
    >>109
    藤川氏は記事内で、キラキラ社長がnoteで承認欲求を満たしたことが最大の問題というけど、そうじゃないと思う
    グレーな選挙活動やってることが問題なんだよ有権者からしたら

    なんかズレてるわ権力者と近すぎるからだろうけど
  120. 296 ID:r6ECkTcl0
    >>145
    それ
    新規参入させたくないし、法規制厳しくなったら困るから、世間にバレてないけなかったんだろう
  121. 298 ID:eFWqbbaR0
    >>257
    パワハラ野郎だし単に嫌われてただけでは?
  122. 300 ID:r6ECkTcl0
    >>164
    斎藤氏にとっては第三者が入って潔白証明した方がいいんでは?
    民意が…っていうけど、その民意は買ったものかもしれないから問題なわけで

    まだ若いのにこの先ずっとつまらない疑惑持たれて気を散らさせるのもったいないだろ
  123. 302 ID:nk0LILBI0
    政党の支援が無くなった途端ボロが出るやつw
  124. 303 ID:XzpUNR690
    >>299
    公式サイトなんて全然影響力ない数値だったしな
  125. 305 ID:EfOFnAbT0
    >>297
    菅野完さんがYou Tube番組で指摘していたな
  126. 307 ID:Lzl060O60
    >>164
    民意とかアホかよ
    ならガーシーを逮捕した警察は共産党なのか(笑)
  127. 308 ID:GPYL02gD0
    ええ加減にせいよ、藤川、
  128. 310 ID:r8SViYQm0
    キラキラの足元にも及ばなかったコンサルが素人呼び草