地域によって具材が異なる「おでん」。ローカル色のある具材が入っていることもありますが、それは関東も例外ではないようです。今回は、関東風おでんのローカル具材「ちくわぶ」に注目してみました。
■関東人「ちくわぶが入っていないおでんは、おでんじゃない」
関東のおでんでは定番の具材「ちくわぶ」は、実は関東・南東北を中心とした地域のみでしか通用しない超ローカル具材。その発祥については、はっきりとしていないようですが、生麩の代用品として生まれたのではないかといわれています。
「ちくわぶ」がローカル具材と知った関東人からは、
「うそでしょ? 一般的な具材だと思ってた」
「ちくわぶが入っていないおでんは、おでんじゃない」
と驚きの声が。おでんの具材を多数販売している紀文食品も、2023年に公式Xで
「おでんにちくわぶって全国共通じゃないんです???????????????????????????こんなに美味しいのに??????????????????????」
と投稿していました。
西日本ではスーパーで取り扱っていないことも多く、西日本での認知度は高くない模様。なじみのない西日本の人の中には、
「ちくわぶってちくわがギザギザしてるやつでしょ?」
と、「ちくわぶ=ちくわ」と思っている人も多くいるようです。その他のエリアでは存在すらも認知されていないようで、「全く知らない」という人も少なくありません。
関東人でも、ちくわぶの原材料を知らない人は多いようですが、ちくわは魚介類の練り物である一方、ちくわぶの原料は小麦粉。「竹輪麩(ちくわぶ)」という名前の通り、「お麩」と同じ仲間になります。
ちくわぶはおでんの具材としてだけでなく、煮込み料理と相性がよいため、寄せ鍋やすき焼きに入れてもおいしく味わえます。トッポギ風で楽しんだり、チュロスとしてデザートで楽しんだりと、使い道はさまざま。
あなたの地域のおでんには「ちくわぶ」を入れますか? ちくわぶに興味を持った人は、ぜひ最寄りのスーパーでちくわぶを探してみてはいかがでしょうか。
11/24(日) 22:10配信 オトナンサー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f0cccfa9ca7088dd903a6649e24a24a8091dae
画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241124-00229544-otonans-000-10-view.jpg
★1:2024/11/28(木) 22:22:22.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732929010/
【料理】関東人「おでんの定番具材といえば『ちくわぶ』だよね?」→西日本「知らない」 実は“超ローカルフード”だった件★5 [ひぃぃ★]
■関東人「ちくわぶが入っていないおでんは、おでんじゃない」
関東のおでんでは定番の具材「ちくわぶ」は、実は関東・南東北を中心とした地域のみでしか通用しない超ローカル具材。その発祥については、はっきりとしていないようですが、生麩の代用品として生まれたのではないかといわれています。
「ちくわぶ」がローカル具材と知った関東人からは、
「うそでしょ? 一般的な具材だと思ってた」
「ちくわぶが入っていないおでんは、おでんじゃない」
と驚きの声が。おでんの具材を多数販売している紀文食品も、2023年に公式Xで
「おでんにちくわぶって全国共通じゃないんです???????????????????????????こんなに美味しいのに??????????????????????」
と投稿していました。
西日本ではスーパーで取り扱っていないことも多く、西日本での認知度は高くない模様。なじみのない西日本の人の中には、
「ちくわぶってちくわがギザギザしてるやつでしょ?」
と、「ちくわぶ=ちくわ」と思っている人も多くいるようです。その他のエリアでは存在すらも認知されていないようで、「全く知らない」という人も少なくありません。
関東人でも、ちくわぶの原材料を知らない人は多いようですが、ちくわは魚介類の練り物である一方、ちくわぶの原料は小麦粉。「竹輪麩(ちくわぶ)」という名前の通り、「お麩」と同じ仲間になります。
ちくわぶはおでんの具材としてだけでなく、煮込み料理と相性がよいため、寄せ鍋やすき焼きに入れてもおいしく味わえます。トッポギ風で楽しんだり、チュロスとしてデザートで楽しんだりと、使い道はさまざま。
あなたの地域のおでんには「ちくわぶ」を入れますか? ちくわぶに興味を持った人は、ぜひ最寄りのスーパーでちくわぶを探してみてはいかがでしょうか。
11/24(日) 22:10配信 オトナンサー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f0cccfa9ca7088dd903a6649e24a24a8091dae
画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241124-00229544-otonans-000-10-view.jpg
★1:2024/11/28(木) 22:22:22.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732929010/
- 原因不明の病で143人死亡 コンゴ
- 玉木氏巡り「休ませてどうする」
- 楽天トラベルスーパーSALEが開幕
- 台風18号 日本海で温帯低気圧に
- 首都高に電動キックボードが侵入
- 斎藤知事巡る職員アンケに新事実
- メンバーが股を広げる形に…賛否
- 韓国の戒厳令より「日本が怖い」
- ギンギラ「脳汁銭湯」限定OPEN
- 宝塚市の噴水「不死鳥」完全停止
- 17歳娘の整形…名回答に絶賛続出
- 不倫の玉木氏「処分あれば従う」
- ベッキーはヴィーガン 本人激怒
- 国民・玉木代表の役職停止で調整
- 保育園送迎で迷惑駐車 警告無視
- ChatGPT利用者数 週3億人に到達
- ODAWARAシンボルに足と拳の痕
- 舐達麻ライブに乱入 Z李らに呆れ
- 見捨てたのか 滝沢氏に批判殺到
- ミスコンおじさん巡り殺害予告も
- PR会社「他社より断然マシ」の声
- 大みそかガキ使の後釜か 歓喜
- 茨城県で特別警報 栃木も継続
- 警部が誕生日祝われ殴打 停職に
- 藤原竜也が宿泊部屋に 垂涎内容
- Z李メンバーを再逮捕 集団暴行か
- 大地真央が角刈りに 違和感ない
- 玉木氏 役職停止3カ月の処分決定
- この後も局地的に滝のような雨
-
381 ID:eerTUhW80>>372
ちょっと あーた、鶏肉、豚肉、牛肉の違いが解らない人? -
386 ID:HOMGQlLM0>>385
4時前の早朝に書き込まなきゃいけないこと?wくだらない1日になりそうだねw -
389 ID:u0DJt6bW0
-
397 ID:gqNo2I700>>395
お前は確実に精神分裂病だから直ぐに精神病院に行け -
399 ID:Ov2Q2pkv0>>394
ハンペンもジャコ天も魚のすり身を揚げた物で呼び方や形が違うだけじゃないの? -
407 ID:rV34zYCV0
-
409 ID:j5A40+7F0>>1
ローカルな食い物なんてその地区だけで喜んでればいいのよ -
411 ID:rV34zYCV0
-
413 ID:rV34zYCV0
-
415 ID:jiaINcC90
-
417 ID:8WMiDeiH0
-
419 ID:IfI+tvAw0>>1
最近のテレビ番組は関東ネタ限定でこすり続ける傾向が強過ぎるから
さすがに「ちくわぶ」の存在は地方民でも大半が知識として知っているが
実際に食べた経験がある地方民はほとんど居ないのが現実(※地方では売っていないから)
東京在住歴ウン十年の地方出身者の多くも若い頃に「試しに1度だけちくわぶを食べ」てそれ以降は
そのまま死ぬまで「ちくわぶ」は二度と食べないことが多い(二度と食べない理由は書くまでもない) -
421 ID:xA/7H5v10>>420
色々誤認してる -
423 ID:AaNPYj9K0>>399
じゃこ天は小骨をわざと残すから少し違うんじゃ -
426 ID:52Y4/Ow/0>>399
はんぺん揚げないだろ -
430 ID:OHY9p0Lv0
-
433 ID:X2qkYNGT0>>252
お節料理の内容だな -
436 ID:GwL/OoYn0
-
439 ID:lIeBzyP30
-
442 ID:xA/7H5v10>>437
鯨が安かった時代は鯨でいいんだけど今いれるのは気取っててなんか野暮だなあ -
446 ID:67Xz+pAw0>>442
もしかして生のクジラ入れると思ってる? -
452 ID:xA/7H5v10>>446
ころでしょ -
458 ID:X2qkYNGT0>>457
下に行くほどおでんから程遠くなってる -
461 ID:0huIGJI70
-
464 ID:xA/7H5v10
-
466 ID:gqNo2I700
-
470 ID:TwHk4FO00>>457
なんか台無し感がハンパないな -
472 ID:xA/7H5v10>>465
食べた?あれおいしいの? -
478 ID:388nPX4t0
-
480 ID:gqNo2I700
-
483 ID:xA/7H5v10
-
485 ID:nxjD3a5r0
-
490 ID:DNM31LHW0>>457
またパクリか? -
496 ID:r/BIrMaP0
-
500 ID:fRzuZQIf0
-
502 ID:u4ljhL+l0
-
508 ID:6cNn63BC0>>1
しぞーかおでんにちくわぶはいってたけ? -
516 ID:CzhrafU10
-
519 ID:K34cOwp30>>518
めんつゆがあっさりか? -
522 ID:gqNo2I700
-
526 ID:sEcWV0i90
-
529 ID:IyW+R/OC0>>523
はんぺん甘い? -
533 ID:mkVtyTIf0>>14
塩ラーメンによく合うよな -
536 ID:F9ZhExro0>>529
白いはんぺん甘いと思う -
540 ID:bLbwsyPk0>>539
いや白はんぺんのスレじゃないし -
545 ID:V0oH4cac0>>532
関西風関東風言ってたころは牛肉は高級品だったので
おでんぐらい煮込んで本来食えなくて安い牛スジを柔らかくして食うのは
なかなか文化的料理だった。
90年代ぐらいから牛肉輸入自由化でいくらでも食えるようになったし
牛スジ煮込みも圧力鍋だの魔法瓶だので簡単にできるようになったので
肉にくらべて安くもなくなった -
549 ID:52Y4/Ow/0>>548
ちくわも言うほど安くないけどな -
551 ID:lJVA9I060
-
554 ID:cNfDpxrA0>>422
金沢のおでんで車麩食べて美味しかったから、家でも入れるようにしたよ -
557 ID:PuR++ewB0>>548
練り物ばっかりだと魚臭くてうんざりするから小麦の塊でリフレッシュするんだよ -
559 ID:X3mhbr3v0>>518
馬鹿舌? -
567 ID:xKRcP6+H0>>565
ちくわぶ、麩じゃなくて、ちくわ型小麦粉団子だし -
569 ID:slXklYlj0
-
576 ID:L6UNMWWt0>>571
ご家庭用? -
580 ID:7tl0fG/70
-
591 ID:TJFC5xo20
-
594 ID:lVtEl61p0>>591
俺がしてる。俺の周りにも何人かいる。類は友を呼ぶのだから、俺以外にも相当数いるはず -
598 ID:4hlIv+yu0
-
604 ID:vBtRraak0
-
606 ID:QTje91T40
-
609 ID:sNsVrdMM0>>580
ちくわ苦い -
613 ID:uBJPS2GZ0>>612
そういう野暮なこと言わない -
619 ID:IVFzpo110>>612
堺出身の堺屋松五郎が始めたという説もあったりする -
621 ID:IVFzpo110>>591
言葉的には「関東」のほうが古い -
623 ID:IVFzpo110
-
625 ID:IVFzpo110
-
627 ID:uBJPS2GZ0>>625
うん めちゃくちゃ嘘くせえ -
630 ID:VJyUd9Qb0>>625
ヨコだけどこの件に関してはわからないけど
区がまとめた情報と親から聞いた情報では微妙に違うことはたまにある
古くから住んでる住民の話が反映されてないし新参者がまとめただけなのだと思うことはある -
642 ID:Kz4eP+oo0>>638
なんかのコピペで、東京からの転校生が都内の地名を普通に会話に出してクラスメイトがそれを知らないと言うと「おまえら、グルになって俺をのけものにしようとしているな!」みたいなのがあったな。細部は違うかもしれない。 -
645 ID:6s14slv80
-
653 ID:IVFzpo110>>630
まあ東京の地名は徳川入府以降につけられたものも多いだろうし、
淀橋と名付けたといわれている徳川家光の時代は文化の中心はまだ
上方だったろうし、そもそも徳川家自体が三河からやってきた部外者
なわけで、そこまで上方由来だという説を否定することもないのにな、
とは思ったりする。 -
655 ID:uBJPS2GZ0>>653
将軍が橋の名前なんかに口出すとか典型的な作り話じゃん? -
659 ID:uBJPS2GZ0
-
662 ID:PTHlnkoR0
-
664 ID:L3ihUeam0>>660
千葉だろ? -
667 ID:kcUI1lJx0>>650
そりゃお前んちがそうなだけ -
669 ID:IU3QlTnm0>>650
肉が買えなかったんですね( T_T)\(^-^ ) -
671 ID:uBJPS2GZ0
-
679 ID:XVCONBW10
-
684 ID:PTHlnkoR0>>680
片岡鶴太郎だろ!…あの人は鍋全般だったわ -
695 ID:wkp3ZRgW0>>17
もっと情弱な東日本 -
698 ID:L3ihUeam0>>681
ひろずは子供の頃銀杏が苦手だったな -
702 ID:L3ihUeam0
-
704 ID:uBJPS2GZ0
-
706 ID:L3ihUeam0>>704
無人島で米の代わりにチネリ作ってたのと同じ話よな -
708 ID:M09YZ+LU0>>705
ちくわぶ → 麩 -
712 ID:lVtEl61p0
-
714 ID:uBJPS2GZ0>>706
知らねえよそんな話w -
719 ID:Nge1UZWj0>>502
おでんは伝統的な韓食だからな -
721 ID:gki40YOc0
-
723 ID:2qJbPlCy0
-
725 ID:8vtAxQSM0
-
730 ID:q0645MrD0>>729
三国人の言う通り -
732 ID:qaMOpceQ0>>531
東京人とかいう阪グル語使うのは大阪民国人だけ -
734 ID:vjgZcOEp0
-
737 ID:G2fTqV5C0
-
741 ID:mBR00/hH0>>739
出汁に昆布を入れないでまず昆布で出汁取れよ -
746 ID:mBR00/hH0>>744
練り物界のマシュマロ -
749 ID:tGm/OOoa0
-
751 ID:gki40YOc0>>749
それで味染みてる -
756 ID:4sdgf1Ry0>>713
鵜呑みにするならバカでもできる -
758 ID:L3ihUeam0>>742
竹輪は魚なんだから同列で比べるもんじゃねえよ? -
760 ID:Xs6VeUf40
-
762 ID:I2HZmdel0>>761
人に聞く前にまともな知能があるなら自分で検索しようね -
764 ID:02/iswWE0>>739
それ自己顕示欲の固まり汁でくそまずい -
766 ID:VihID1/i0
-
768 ID:I2HZmdel0
-
770 ID:l9U6EEpP0
-
774 ID:I2HZmdel0>>773
安く作れる技術で大勢の客が買ってくれるんでその儲けで
本分の研究、開発費を他に回せるって事だからな
音楽でいうと、レコード会社でわかりやすいアイドルやアイドルバンドが表で稼いで、
裏で採算取れない企画やアーティストの発掘に回せるみたいな感じ
結局どこの業界も資本が強いとこか正義なんだよね
零細が無頼気取って何かに拘れるってのは幻想でしかない
結局は資本があるからこそ何かに拘れる -
776 ID:n4Yjw70G0>>760
和歌山の湯浅醤油って有名だけど -
780 ID:TxeMLwWx0
-
783 ID:V3OGOYNo0>>9
関西人が唯一米食べるのは恵方巻きだけや -
786 ID:399WCO2I0>>763
死んどけよハングル人目がツリ目エラ張り耳たぶないぞ!!おまえ -
788 ID:4b3jjAR90>>783
パンも大好きなんだよな関西人 -
794 ID:DAFpzCfs0
-
796 ID:n6QOYnSP0>>794
おでんにゃ入れねえだろ -
798 ID:aE906cVW0
-
803 ID:3NAKKFeO0
-
810 ID:GJZGMORg0
-
812 ID:n6QOYnSP0>>811
確かにそうだね -
815 ID:VLc1L47C0>>782
自己紹介かな? -
825 ID:lYhg/zkx0>>736
小麦粉の方が貴重だったろ? -
830 ID:vcwgD35D0>>806
へえ、流行ってないだろうが面白いもの考えつくな -
833 ID:x3jCC/Ut0
-
835 ID:n6QOYnSP0>>834
東京→大阪→東京で今のおでんになったらしいよ -
838 ID:YiYJnT0u0>>824
( °∀°)敗戦後みたいにわーくにが貧乏になる時代が近づいていると皆予感してきてるんじゃね?スイトンや湯どーふがゴッツォになる時代が来ると。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ! -
840 ID:D1F4w+YP0
-
846 ID:n6QOYnSP0
-
855 ID:Agsp3UWq0>>798
まずくて有名 ってそのソースはどこにあんの? -
857 ID:Agsp3UWq0>>856
かに面とか牡蠣とかつぶ貝の 食べればいいんじゃないのかな -
859 ID:lrifXg3J0>>858
おでんの美味しさが分からないのはバカ舌になってるからだよ -
862 ID:NM3zht860
-
867 ID:ffwqJJ3r0
-
869 ID:C18k4xBn0>>856
冬でもTシャツ1枚で汗ばむような人におでんの美味しさは分からんだろうな。 -
871 ID:wcCSv9t/0>>868
しらたきのことか? -
873 ID:NMWACrpl0>>436爺さんの頃からすでに横浜だけどまわりの人も食べたことないよ
店でおでん頼んでも入ってないし -
880 ID:+sZ1b0Wh0>>878
そりゃ 故郷の飯の方があうに決まってんじゃん 故郷の人間の味にあってんだから -
882 ID:LDsTZZ5n0>>873
神奈川でもコンビニですらちくわぶあるよ
関東以外が惨敗なのに関東に無かったらちくわぶって単語の存在自体無いわ
でもちくわぶは存在する単語であり物体なんだよ
つまりただ君が知らないだけ
クリエイト売ってる所あるから -
884 ID:n4Yjw70G0
-
887 ID:PqOxPeDP0>>885
だからおでんというのは飯のおかずじゃないんだよ -
889 ID:PqOxPeDP0
-
893 ID:CPMswlic0
-
896 ID:OKcJsqNZ0
-
898 ID:PqOxPeDP0>>896
恥ずかしがることはないが貧困層 -
901 ID:/uJLq4Lk0
-
909 ID:/uJLq4Lk0
-
911 ID:/uJLq4Lk0>>910
嘘が速攻でバレたからってそんなにムキにならんでもw
マトモな感覚だったらアハハ嘘吐いてゴメンねテヘへペロペロ、だけど
オマエってマジで自分の嘘がバレないと思ってたんだなw
完全にキチガイw -
913 ID:5if2qP4c0
-
915 ID:MWBOYUnf0>>904
で自慢してる奴ってどこにいるんだ -
919 ID:7F1XMYE10>>917
じゃあ一体何がはんぺん -
921 ID:pR7TVCi10>>919
さつま揚げなどの茶色く揚げたもの -
924 ID:7F1XMYE10
-
927 ID:KgpvIiJJ0>>924
中部地方某所でもはんぺんはさつま揚げのこと。白いのは東京で初めて見た。 -
929 ID:kn0KvDGb0
-
931 ID:wvkFpj8D0>>929
ラーメンは底に塩が溜まってる感じだよな -
936 ID:B9MpHGg60>>85
関東は大昔から本物が食べられず代替品を使った貧乏飯文化 -
940 ID:gYfAqmGG0
-
946 ID:PYvLw06n0>>942
食い物でマウントという発想が貧しいんだよね -
948 ID:FDpdha9D0>>926
東北だけど黒いスープのうどんとかみたことないんだけど?www -
953 ID:JP4jQNLA0>>951
どうせなら別盛り 単体のサイドメニューで (´・ω・`) -
957 ID:gYfAqmGG0>>946
強盗事件が多発している中、貧しく思われるのは大歓迎 -
959 ID:zQHXb6CP0
-
962 ID:J6KpxcV90>>961
こいつみたいな古参自慢するカスも多くて迷惑 -
967 ID:gD+3R7F90パン消費量1位が京都だったりするし、
西は歴史があるけど変化にも寛容なのよ
逆に東は権威主義でいつまで経っても昔のルールに縛られる
コメント