「民間病院は絶滅してしまう」 過去最大の病院赤字、見えない解決策:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST1X23SVT1XUTFL013M.html

有料記事

足立菜摘 後藤一也 2025年2月1日 11時00分

 物価や人件費の上昇が医療機関の経営を直撃している。独立行政法人「福祉医療機構」が1月31日に公表した調査結果によると、2023年度は一般病院の半数が赤字。医業の利益率も、統計を公表している07年度以降で過去最低だった。病院団体は「経営は破綻(はたん)寸前」とし、厚生労働省に緊急的な財政支援などを要望している。

 福祉医療機構の調査によると、精神科病院などを除いた一般病院の医業利益率は、19年度までプラスを維持してきた。だが、コロナ禍でマイナス1.1%にまで落ち込み、23年度はさらにマイナス2.3%まで下がった。

 コロナ禍では医業利益率がマイナスでも、コロナ対応の補助金があり、経常収支では7割ほどの病院が黒字だった。しかし、23年度に補助金が打ち切られ、一気に経営が悪くなった。機構が調査した一般病院1446施設のうち、赤字は51.0%に上り、データを公表している10年度以降で最も多かった。22年度は32.5%だった。

厚労省に支援要望、「病院医療は崩壊していく」
 日本病院会や全日本病院協会、日本医療法人協会など5団体は先月22日、福岡資麿厚労相に財政支援措置などを求めた。日本病院会の相沢孝夫会長は記者会見で「収入増をはるかに上回るスピードで経費が増えている。何とかしないと我が国の病院医療は崩壊していくだろう」と訴えた。

(略)

※全文はソースで。
「民間病院は絶滅してしまう」 過去最大の病院赤字、見えない解決策 [少考さん★]
  1. 616 ID:xeguLSl/0
    >>592
    いますごい勢いで病院の経営が悪化してる
    インフレで物の値段が何から何まで上がってる
    高度医療機器から手術の道具、手袋などの消耗品や掃除の道具まで
    なのに診療報酬は上がらない
    世の中が賃上げで盛り上がってるが医療関係は逆にボーナスカット
    まず医療事務員がどんどん辞めてる
    他の業界の方が給料いいから
    医師と看護師は美容へ行く流れ
  2. 618 ID:QViHr4ZK0
    >>597
    今年、650万人の団塊の世代が、75歳(後期高齢者)になって

    2030年には、800万人の団塊ジュニアの世代が、60歳になる
  3. 621 ID:Z7tr9wuX0
    >>614
    設備投資が安く済むからね
    しかも行きつけにさせやすい
  4. 625 ID:zA8ia85b0
    >>556
    女の医者は嫌だな、ハゲで脂ぎったベテラン医者のほうがいい
  5. 628 ID:JgvBIVcn0
    >>616
    もともと医療事務は高給の部類じゃないっけ
    どっちかっていうと看護師がきついから辞めてくような
    緊急医療や入院をやめればいいんだよ
  6. 630 ID:dG3dxGoF0
    >>614
    増えてるのはクリニックじゃないの?
    適応障害なんて整形でも診断書書けるから
    病院で精神科なんて儲からないから増えないよ
    内科系の設備不要の一般病床でも赤字なのにそれより点数低い精神科が儲かる理由がない
  7. 633 ID:QViHr4ZK0
    >>611
    イギリスはそれやって、
    医者がイギリスから、ゴッソリ姿を消した
  8. 636 ID:td1QcFe50
    >>613
    高卒乙
  9. 638 ID:G9GPId6I0
    >>1
    ジャップ医は天罰くらうと散々私は言ったが?
    日本は終わり、海外の医者を受け入れろ
  10. 641 ID:EYTKIixL0
    >>633
    英語話せないしゴッソリはいなくならんやろ
    その分医師増やせば良いやん
  11. 643 ID:QViHr4ZK0
    >>637
    >>597
    今年、650万人の団塊の世代が、75歳(後期高齢者)になって

    2030年には、800万人の団塊ジュニアの世代が、60歳になる
  12. 646 ID:i7sABIxD0
    >>625
    泌尿器科で小娘の医者に診られたときは屈辱だったよ
  13. 649 ID:QViHr4ZK0
    >>641
    医者は英語はなせるよ
  14. 653 ID:EYTKIixL0
    >>648
    話せないよ、真面目に
  15. 656 ID:ACbBjnei0
    >>640
    補助金あっても対応する出費のほうが多いし
    ほんで今で補助金なくなったけどコロナはなくなってないからそりゃね
  16. 658 ID:wXQ090IN0
    >>656
    そうなのか?女性は女医がいいって人多いと思ってたわ
  17. 660 ID:zaITF8F00
    >>12
    クスッときた
  18. 662 ID:G9GPId6I0
    >>655
    外国の優秀な医者を用意すれば良い
  19. 665 ID:F9btKl+o0
    あと、健診では常に盗撮されてると思え
    盗撮映像は販売されて医師の収入の数十倍になる
    これが医師側の本音だ
    >>649
    読めるけど話せない
    そんな医師ばっかりだよ
  20. 668 ID:G9GPId6I0
    >>650
    これがジャップ医
    思い知れ
  21. 673 ID:SxprTXHZ0
    >>193
    消費税が上がるほど病院の赤字が増える
    物品の購入に消費税がかかるけど、患者からは消費税を取れない決まりだから
  22. 676 ID:EYTKIixL0
    >>667
    医者増やせば?
    診療できんから儲からんのやろ
  23. 679 ID:omyQczId0
    >>664
    これはそうだな
    うんこ流れなくなったら地獄
    なのに世間ではなぜか医者や病院がなくなると困るという話題ばかり
    水がでなくなり、うんこが流れない方が遥かに悲惨なのに
  24. 681 ID:G9GPId6I0
    >>633
    ざまあ
  25. 683 ID:qhL//66U0
    >>676
    根本的に間違ってる
    診療報酬が少なすぎてどんだけ回しても赤字なんだよ
    そのうえでコロナの時はベットを回すことすら出来なかったからさらに赤字になったってだけ
  26. 685 ID:TxNT3ukz0
    >>683
    やめてくれ
    そんなのに医療されてもまともな治療できんと思うわ
  27. 688 ID:EYTKIixL0
    >>683
    公費なんだから自費取れば
  28. 690 ID:G9GPId6I0
    >>672
    じゃあ日本の医者を潰せばまだ良いが?
  29. 693 ID:qhL//66U0
    >>688
    取れないからこうなってんの
    DPC診療でググれ
  30. 696 ID:dhUURPVn0
    >>657
    上客だなw
  31. 701 ID:4zVl72E70
    >>684
    うん、だから下げれば病院としては赤字にはならんでしょ
    病院の大半は小さな個人病院なんだし、やってることに対して医師の給与が盛り過ぎなだけでしょ
  32. 703 ID:EYTKIixL0
    >>693
    お前さぁ、ない袖をどうやって振るんだ?医療はあくまで社会保障の一貫で
    資本主義において社会保障が財政をこえてるんだわ

     
    どうやってアフリカの国民が、アメリカ市民と同じ医療を受けれるんだ?

    やり方教えてくれよ、打ち出の小槌でも振るんか?

    マジで教えてくれ、日本はかつての一流の国ではないんだぞ
    現実みろ
  33. 708 ID:EYTKIixL0
    >>704
    医師が少ない
  34. 710 ID:EqRO3aMn0
  35. 712 ID:QyVRUDsD0
    >>123
    黒字にするのは簡単なんだよ
    採算が取れない救急と小児科と小児ICUをなくすだけで赤から黒になるはず
  36. 714 ID:z8jr9vhK0
    >>683
    んなぁこたぁない
    医師会が医者の数制限させてるやん
    あと特定の科に偏りすぎ
  37. 716 ID:EYTKIixL0
    >>713 それはやり過ぎ
    何事もバランスや
  38. 719 ID:ADTGTfVw0
    >>707
    煙が周辺住人に迷惑をかけないように雨の日にBBQしてんじゃね?
    ええ人やん
  39. 722 ID:G9GPId6I0
    >>717
    医者に人権はないよ
  40. 724 ID:DRdlt6nq0
    >>1
    左翼が、福祉の充実をいいながら、医師らが悪辣に儲けているとか、財政赤字を減らせとか、マクロで見たら無理があるんじゃねという要求をやり続けた結果の医療崩壊だろ?
    左翼的には防衛費ゼロを狙っての発言なのだろうが、あまりにも単純な思考で、結果、弱者に付けが来た。
    不景気に緊縮、増税をやりながら、なぜ、景気が悪いのかとぼやいている、そんな感じ。
  41. 726 ID:cWSHXgbG0
    >>683
    小さなクリニックは大幅に儲かってるんじゃないか?

    だったら、クリニックが手がけるような医療の点数を減らして、
    病院が手がけるような医療の点数を増やせばいい。

    私大卒の開業医の集まりの日本医師会が献金の問題?
  42. 729 ID:i7sABIxD0
    >>719
    いやいやいや
    どしゃ降りでやぞ
    家族でびしょ濡れなりながら食ってる
    ちなみに高校生の娘さんいるがいつも目が死んでる
    いつか事件やら起こすと思う
  43. 731 ID:xpR8eF3r0
    >>683
    最新鋭の設備が整った巨大大学病院でお会計が百円(一割負担)にも満たなかったときは驚愕したな
    タクシーの初乗りより安いのは狂ってる
  44. 733 ID:G9GPId6I0
    >>706
    ジャップ医の平均IQは世界でも最低レベルだがる有名
  45. 736 ID:Llvv1zn10
    >>632
    MRIの機械は高価だから(本体も良い値段だが磁気遮断のための特別な工事も必要だし、超電導状態維持のための冷却剤や電力消費も馬鹿にならない)
    当初はCTだけ設置で良いんじゃないかと悩んだそうだけど、クリニック開業コンサルタントがMRI設置した方が絶対ペイするからと強く勧めたので思いきって導入したんだと。
    結果、CTしか置いてない脳外科・神経内科クリニックより早く黒字経営になってブラック勤務だった勤務医時代より稼げるようになって本当に良かったと喜んでいたわ
  46. 744 ID:4FVxpCnL0
    >>633
    >>649
    お前ら議論が両極端なんだよw
    話せる医者もいるし、話せない医者もいる
    スークマンショーのYMO「増殖」の5番目のコントみたいだがw
  47. 747 ID:ADTGTfVw0
    >>736
    患者の立場で病院選びをするに、MRIで精密検査が可能な脳外科専門診療所には期待するだろう

    医者は腕や実績で宣言することは禁止されているので
    MRIがあるという事実だけで有利な宣伝になるMRIは美味しいだろうね
  48. 749 ID:4FVxpCnL0
    >>747
    手術の成功率とかデータなかったっけ

    群大は悪いイメージがある
  49. 762 ID:euvMrVX20
    >>755
    ついでに完全自費で健康診断受けたら?
  50. 765 ID:dG3dxGoF0
    >>763
    基本的に病院で外来受診するのと開業医で受診するのでは開業医の方が点数高いからそりゃ黒字化する
  51. 767 ID:5VPLGRv70
    >>759
    古い総合病院なんか外国人の未払いで大変だよ
    今なんか入院前の保証金20万のとこさえある
  52. 771 ID:G9GPId6I0
    >>769
    医者はゴミ、生きる価値ない
  53. 774 ID:0OvleYQ+0
    >>748
    トントンでベッド塞がれちゃ堪らんのよ
  54. 776 ID:G9GPId6I0
    >>758
    医療ドラマ結構見てる私の方が医療臨床には強い。多くの医者は私以下。
  55. 778 ID:QyVRUDsD0
    >>723
    医療従事者全員がそれを考えてるからカットされないで赤字が続いてるんだよ
  56. 781 ID:gZPgPku/0
    >>126
    海外の薬品メーカーや海外の医療道具メーカーに搾取されてるから。
  57. 783 ID:SxprTXHZ0
    >>759
    小児科等の赤字の診療科を抱えている総合病院は経営がしんどい
  58. 787 ID:xeguLSl/0
    >>712
    耳鼻科も不採算だって聞いた
    知り合いが給料カットだって怒りまくってる
  59. 789 ID:4FVxpCnL0
    >>766
    産業医は退屈らしいけど
  60. 793 ID:G9GPId6I0
    >>781
    日本の医者のレベルが低いからでは?
  61. 796 ID:5A7/0XoS0
    >>3
    真っ先にお前だな
  62. 798 ID:xeguLSl/0
    >>740
    放射線科はすでに遠隔だし、今後AIで真っ先に不要になるな
    産婦人科も産科がもう少子化すごくて大都市でしか商売にならないところに保険適応で終わる
    そりゃみんな美容に行くわな
  63. 803 ID:IZCr1chl0
    >>400
    AIで対応できない場合に数少ない人間の医者に患者が殺到して大混乱になる
    人間の場合は未知のウイルスという報告を上げたり緊急の対応を柔軟にやりやすい
  64. 805 ID:AxZhkyNR0
    >>744

    簡単な解決策
    〈特殊公衆浴場の新規許可解禁〉
    医師常駐の診療所&病床を有する施設と併設の義務。

    医療は奉仕でもぼろ儲けですから、ソープランドの諸問題も同時に解決
  65. 810 ID:K/NpfP080
    >>806
    その糞を
    YouTubeで流せば丸儲けだな
    クソはクソを好む
  66. 812 ID:w0WW5ld90
    >>806
    社会復帰させようとすると来なくなるらしくて草
  67. 814 ID:w0WW5ld90
    >>813
    人間使った方が安そう
  68. 822 ID:K/NpfP080
    >>818
    だな
  69. 824 ID:8W7PpHvn0
    >>42
    PCカタカタしながら薬を処方する1分診察で回転数上げる医者が優秀だからな
  70. 826 ID:4FVxpCnL0
    >>821
    儲からないからな
  71. 828 ID:+b9pOqnO0
    >>806
    訴訟沙汰の可能性が一番低いし患者が死んでも誰も責めないどころか家族が感謝してくるからな
    ただし刺されたり火を付けられて殺されるリスクはNo. 1
  72. 830 ID:K76dZ6sJ0
    >>9
    だからこその話
    肥えて欲深くなり「おかわりよこせ」
    もっともっともっと
    亡者か餓鬼かな?
  73. 833 ID:N5Wz00590
    >>798
    子供産まれたが嫁の病室半分は外人の妊婦母親だったわ世も末
  74. 835 ID:N5Wz00590
    >>767
    原因これじゃん
  75. 837 ID:4FVxpCnL0
    >>832
    国試があるから質は変わらんよ
    ってか偏差値で人を判断するなよ
    偏差値の意味わかってんのか
    あと病院薬剤師は薄給だし、うざい医師もいるから、いまは他に人材が流れているぞ
  76. 846 ID:gZPgPku/0
    >>787
    あれだけ患者がいる耳鼻科が不採算になるのはおかしい。
  77. 850 ID:K76dZ6sJ0
    >>843
    それどころか高血圧の薬や抗がん剤も毒でしかないとバレて・・
  78. 866 ID:EWGkHXZb0
    >>854
    薬しか知らない薬剤師ごときに診療できるわけないじゃん
    まだ看護師のほうがマシだろ
  79. 868 ID:Br3vB8y50
    >>845
    日本国憲法で保障してるのは日本人だけなのに
    命は平等なんてスローガンぶっこむのは違憲とすべきだと思う
  80. 871 ID:C4Sjgxvo0
    >>832
    日本ホワイトカラー総Fラン卒化
  81. 873 ID:QyVRUDsD0
    >>854
    過去はワンクッションなしに大きな病院に行き放題だったから
    大学病院でしか治療できない重病の人と
    風邪は万病の素だから大学病院で見てもらいたい元気なお年寄りが混在して
    重病の人も3時間待ちとかになっていた
    無駄ではないと思うよ
  82. 878 ID:iImPN+kC0
    >>866
    看護師のほうが病気には詳しい
  83. 886 ID:XhI9nXCX0
    >>646
    しかし屈辱の気持ちとは裏腹に男根は荒々しく屹立してしまうのであった…
  84. 892 ID:dhUURPVn0
    >>888
    それをSNSで世界に発信、世界から病人が集まるんだよな困ったもんです
  85. 895 ID:SxprTXHZ0
    >>882
    クリニックは人件費が多いほど院長の取り分が減るから、不要なスタッフは基本いない
  86. 899 ID:EWGkHXZb0
    >>893
    全然効率よくないよ
    病院行ったら色んな科をたらい回しとかよくある話だし
    町医者は何科標榜してても日頃から色んな患者来るから広く浅い知識持ってる人が多い

    全部病院に集めたら優先順位つけられないから酷いことになる
    軽症者が町医者に行くことで自ら分類してることで成立するんだよ医療は
  87. 901 ID:Tl7ORnWX0
    >>145
    大学病院とか、医者を教員の激安給料でこき使ってるのに赤字でもっと働け言うてるやろ
  88. 909 ID:l52BBE+T0
    >>904
    じゃあ、診察料も値上げ自由化を受け入れるんだな?
  89. 917 ID:AxZhkyNR0
    >>832
    女子も男子も恋愛&結婚に苦労してるみたいね
  90. 919 ID:FcMNzEx20
    >>918
    そうだな。不正利用がしにくくなって病院も商売上がったりだ。
  91. 925 ID:FcMNzEx20
    >>923
    ジジババは担当医と話をしてシップもらうだけ。
    利益が上がるわけない。
  92. 927 ID:1ocTQZDi0
    >>925
    じゃあなんで老人一人あたりの医療費は一向に削減されないの?
  93. 930 ID:18/BNcmV0
    >>844
    だな

    医者は日本に寄生するダニ虫だからガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい
  94. 933 ID:EWGkHXZb0
    >>931
    人いなくなるからどのみち崩壊だろ


    病院かかってきたら?
    頭に病気ありそう
  95. 935 ID:CvhMwUQ70
    >>928
    医療法人なら高級車は経費だよ
    節税になるので悪いばかりでもない
  96. 937 ID:m0dspqZA0
    >>933
    は?なんだお前
    赤字になったらどこもコスト下げたりアウトソースしたりしてんだよ、器じゃないやつが経営やってるからこうなる
  97. 946 ID:xeguLSl/0
    >>146
    医療でもインク商法やってんのかよw
  98. 949 ID:mB8qNjpB0
    >>3
    その通り
    医師会に守られてゴミみたいな医者や病院クリニックに保険料を注ぎ込む

    これを理解できずに>>3を批判する馬鹿はヤブ医者にかかって死ね
  99. 954 ID:mB8qNjpB0
    >>951
    20床以上のベッドが病院
    それ以下は診療所(クリニック)
  100. 967 ID:4FVxpCnL0
    >>937
    医療をおたふくソースとか怖すぎるわw
  101. 969 ID:4FVxpCnL0
    >>952
    大学病院は軒並み大赤字じゃなかったっけ
  102. 973 ID:m0dspqZA0
    >>970
    アメリカだと心療内科系はそちらに向かう流れがあるね
    自分でアプリ使って診断してメンタルトレーニングする、人に知られずできるので経歴に傷もつかない
  103. 978 ID:ZOm/eOPU0
    >>1
    医者とか看護婦の給料下げるしか無いだろ
    業績が悪ければ当たり前のこと
  104. 981 ID:4FVxpCnL0
    >>978
    下げたらスタッフがいなくなって病院が無くなる
  105. 985 ID:4FVxpCnL0
    >>984
    大量というほどの移民は入ってきてないだろ
    インバウンドで払わないやつらじゃね?
  106. 988 ID:gQ6FSEjd0
    >>985
    母国の家族にも保険適用の大盤振る舞いしていますよ
  107. 990 ID:4FVxpCnL0
    >>988
    それは政府が制度を変えないからだろ
  108. 993 ID:gQ6FSEjd0
    >>990
    結果大量移民受け入れと同じ状態になっている
    最近都内の病院に行くとどの病院も中国人がやたら多かった
    この内保険料を払っているのはどれだけいるのやらと考えるとそりゃパンクするだろうと
  109. 996 ID:ppWCHOrd0
    >>806
    メンクリの医者は深淵をのぞく時~の原理でキチガイ多いよね
  110. 999 ID:AtbVMO7z0
    ゴミみたいな病院が多いからしゃーない
    金だけとって結果的になにも解決してないとかあるしな