1月28日午前2時台まで行われたフジテレビの「やり直し会見」は、10時間半という異例の長丁場で注目を集めたものの、視聴率を改めて細かく分析すると、単に高齢者の注目度が高かっただけのようだ。

 1月27日の『緊急特報フジテレビ経営陣会見』(19時〜22時)の世帯視聴率は13.1%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)を記録し、その数字はネット上でも大きな話題となった。『FNN Live News α』(23時40分〜24時25分)の枠でも9.8%と、近年の深夜帯では異例の高視聴率を挙げた。

「今、フジのCMはACだらけですが、今後のことを考えれば、数字が高いに越したことはない。ただ、この週のゴールデン帯で、フジの2桁獲得は自社の記者会見のみです。同週の平均世帯視聴率は全日4.2%、ゴールデン帯6.0%、プライム帯5.9%で民放4位でした。そもそも、今のテレビ界で世帯視聴率を気にする人はほとんどいませんけどね。代わりに、“コア視聴率”が重視されています」(テレビ局関係者。以下同)

 テレビ局は長年、“世帯視聴率”を重視してきた。しかし、家族揃ってテレビを見る時代ではなくなっており、必ずしも世帯視聴率の高い番組が広告主にとって良いコンテンツとは言えなくなってきた。そこで、購買意欲の高い層に訴えたい広告主の意向を尊重し、最近のテレビ局は男女13歳〜49歳の個人視聴率を重視している。

「その層を対象にした“コアターゲット視聴率”を見ると、フジの会見は世帯13.1%に対して3.4%でした。世帯だと他局を圧倒していますが、コアだと日本テレビの『有吉ゼミ2時間SP』が4.6%(世帯8.4%)、TBS『CDTVライブ!ライブ!』が4.2%(世帯5.6%)、『しゃべくり007』が3.6%(世帯8.1%)とフジの会見以上の数字を取っています。つまり、会見の3.4%は普段のフジの番組のコア視聴率よりは高いですが、特筆すべき数字ではありません。20代や30代の社会人を含めた若者はあまり関心を持たなかったのかも。もしくは、インターネットでの中継を見たのだと思います。今は、わざわざテレビで見なくてもいい環境が整っていますからね」(同)

■"フジテレビ黄金時代"を知らない若者たち

 ライブドアによるフジテレビ買収騒動のあった2005年に生まれた子供は、今年20歳になる。同局が最後に視聴率三冠王を獲ったのは2010年であり、現在の若者は会見でたびたび言及された「フジテレビ黄金時代」を知らない。

「1980年代の『オレたちひょうきん族』や『夕やけニャンニャン』、1990年代のトレンディドラマなどを知る世代は、フジテレビに特別な感情を持っている人もいるでしょう。しかし、今の10代や20代はその時代を全く知らない。『楽しくなければテレビじゃない』と言われても、何のことかチンプンカンプンのはずです」

 高視聴率と言われた今回の会見だが、フジの黄金時代を知る50代以上の高齢者がいまやテレビ界では重視されない"世帯視聴率"を上げただけのようだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/367255
【視聴率】フジテレビ記者会見「若者は興味なかった」と判明! コア視聴率「有吉ゼミ」「しゃべくり007」下回る [ネギうどん★]
  1. 5 ID:ERSlsLow0
    視聴率とか今時誰が見てるか分かるもんかよ
  2. 7 ID:tC9ZEqy20
    >>2
    死ねやキチガイ
  3. 14 ID:qVYCedW/0
    >>>>1
    若者はフジテレビ問題なんて興味ないのが当たり前
  4. 18 ID:gJU5hLrZ0
    >>7
    どんぐり大砲しょぼいぞ
  5. 19 ID:G9Dom7vc0
    そりゃそうだろ
    そもそもX見ててもいつまでフジ中居の話してんのって冷めた反応の方が多いし
    一部の暇人が騒いでるだけだわな
  6. 21 ID:h5Qk6Pzf0
    そもそもフジテレビがどれか知らん
  7. 26 ID:McXudYCn0
    そもそもテレビ持ってねーから若者は
  8. 31 ID:Yqt8CUtM0
    5chのジジイは盛り上がってたな
  9. 35 ID:x2T5DzuF0
    >>1
    ショート動画全盛期に10時間超の会見なんか若者が見るわけないだろ
  10. 37 ID:pAEV6UBI0
    そらニートだけだろあんなの見てたのは
  11. 39 ID:/Li3+cPW0
    >>31
    基本実況好きだからなw
  12. 41 ID:6JDqXod/0
    >>29
    衣塑子みたいな記者の存在を知ってたらLIVEで会見中継視るなんて時間の無駄だとまず考えるよな
  13. 43 ID:wyZW2eKd0
    >>30
    そういうバカて歳取っても見ないよw
  14. 44 ID:Q+6xPlvK0
    動画ですら倍速当たり前なのに、飛ばせないオッサンの顔みたい奴いないw
  15. 45 ID:h5Qk6Pzf0
    >>25
    でも実際に年寄りがいくらテレビを見ようが宣伝するものなんて入れ歯洗浄剤と大人用おむつぐらいしかない
  16. 52 ID:gJU5hLrZ0
    >>7
    Youtubeで大宮公園のピース君見て落ち着けよw
  17. 59 ID:zBpAPn7T0
    >>45
    あとは
    老人搾取の葬儀代100万円保険とか
    老人搾取のリバースモーゲージとか
  18. 63 ID:O6U6vb+90
    そういや告発者やフジ叩きへ誹謗中傷返ししてたの電通のおっさんだったとバレたんだっけか
    うーん高齢社会
  19. 64 ID:swqpWuDp0
    フジに限らずテレビはほぼ見なくなったな
    きっかけは大谷ハラスメント
  20. 65 ID:L+kjvwbM0
    >>53
    そもそもフジテレビに興味関心ないだけでしょw
    批判されてるよりももっと厳しい対応されてんだよ!
  21. 67 ID:IPSOKNsO0
    >>25
    昔数字が取れなかった松本が言い出したと記憶してる
    俺の番組はコア視聴率は高い
    こっちの数字の方が大事やから
    みたいな感じで
  22. 69 ID:qkGMbh/z0
    当たり前じゃん
    大多数の若者が企業倫理に関心を持つわけがない
    アホなんだから
  23. 70 ID:KBNV6UWk0
    >>37
    マジかよならどうしてスポンサーは戻ってこないんだ!?
  24. 72 ID:pAEV6UBI0
    >>64
    大谷ハラスメントハラスメント
  25. 77 ID:pAEV6UBI0
    >>70
    会見とスポンサーは無関係だろ
    謝罪で戻るくらい簡単な話じゃねえよ
    まず第三者委員会調査、それからフジ社内改革がどこまで進むか
  26. 80 ID:xT2e6Cwy0
    ネットで見るだけだろ
    むしろ大本営放送見るのなんて爺だけ
  27. 87 ID:KBNV6UWk0
    >>77
    フジCMスポンサー企業、週刊文春による記事訂正後も「人権侵害に対しての疑義があることに変わりない」の声 ★2 [おっさん友の会★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738648138/

    バンキシャの調査は捏造ってことか!通報しなきゃ!
  28. 89 ID:gJU5hLrZ0
    >>7
    Youtubeで大宮公園のピース君見て徳を積みなさい
  29. 91 ID:242ooalA0
    >>6
    港が中嶋を使って芸能界のドンを接待して日枝を間接的に懐柔して社長の座についてるから港は大有りだけどね
  30. 94 ID:kHVi35Qk0
    >>67
    そのTverの視聴回数は「水ダウ」とか松本が立ち上げた番組がNo.1なんだよな
  31. 97 ID:L+kjvwbM0
    >>71
    キャバクラ嬢も一般世間とは感覚乖離してるだろw
    ていうかそもそもキャバ嬢は客がそう言って欲しそうなことを言うだけで
    本心なんか晒さんだろw
  32. 98 ID:+c9m5Hdo0
    若者じゃないけど後で見た人のYouTube見りゃいいやと思って見なかった
  33. 99 ID:5/vrlOqI0
    アンチより興味がないのが一番困るんだよ
  34. 100 ID:nmvKLEby0
    ガキの頃はテレビ局の中で一番フジがオモシロイと思ってたけど二十歳過ぎたらあんな局喜んで見てるやつはバカ認定できる
  35. 101 ID:DNBGqJRJ0
    >>67
    し、視聴率取れなくても見てる奴は見てるから。。。

    ってことよなw
  36. 102 ID:yTInbnc20
    あの会見を見れる奴は相当な暇人なのは間違いない
  37. 104 ID:fL1A1z3l0
    >>93
    だからスポンサーもテレビCMなんてホンネはもうやりたくないんだろう
    ターゲティング広告が打てるネットの方が無駄がない
  38. 106 ID:knd5+/J/0
    そりゃ家族で性加害の記者会見なんか見るわけねーだろ
  39. 107 ID:gJU5hLrZ0
    >>7
    来世頑張って

    アーメン
  40. 114 ID:6mpLr6wM0
    若モンは金無いし社会的地位も無いから見ても見なくても大差ない
    やっぱジジババに見られたほうか影響力デカいよ
  41. 115 ID:MnvHY+rB0
    >>71
    こじるりの件も内心ではゲラゲラ笑ってても表面的には可哀想…って言うよ
  42. 117 ID:TA42PlyI0
    >>29
    だよなぁ。
    こんな記者会見をわざわざ長時間見るアホなんていない。
    TikTokかYoutubeのショート動画で「高圧的に質問するアホ記者がいたのかw」って情報を知って終わり。

    だから記者会見に関する話題はSNSでも散々投稿されてるけど、その肝心の質疑内容はほとんど話題になってない。
    「10時間もやってたとかw」「アホ記者○ねよw」みたいな表面的なコメントばかり。
    1次ソースをあたるという習慣が今の若者は本当に無い。
  43. 121 ID:slPaDqrU0
    >>104
    フジテレビ以外のCMはバンバンやってるのに何言ってんだおまえ
    なんでもかんでもテレビvsネットの対立軸に持っていかないと発狂してしまう人か?
    アホか
  44. 122 ID:w2HHFyow0
    フジテレビ 10分ディレイ、都合の悪い音声全消し
    YouTube 生放送、編集無し、好きな所から見れる
  45. 128 ID:5cALXWkY0
    >>1
    まあもう飽きてきたしどうでもいいよ
    もっと衝撃的な事件が起きたし
  46. 131 ID:0hwHc5jP0
    いやYouTubeで見るだろ普通
  47. 133 ID:vWiDpgYM0
    中学で標本調査って統計習うときに
    先生が分母が怪しい例として視聴率あげてた思い出
  48. 135 ID:5E8PrO220
    レギュラー化キボンヌ
  49. 138 ID:o4z2tG240
    >>118
    俺も会見はユーチューブで見てたし
    そっちで見てる人も多かったんだろうな
  50. 140 ID:zBpAPn7T0
    CIA「我々ステーツの80年に渡るジャップTV
    の報道の自由のコントロールが功を奏してジャップガキの
    知能指数破壊に成功したw」
  51. 141 ID:fL1A1z3l0
    >>121
    何言ってんだよ‥
    もうネットの半分以下だぞ?テレビの広告費
    テレビラジオ雑誌新聞足してもネットの広告費にははるかに及ばないのに
    対立も何も現実なんだよ
  52. 143 ID:UEOzPh980
    >>1
    叩いてる人間ってのはそこそこ成功してる中居やフジテレビが格好のネタを提供してるから面白くて叩いてるだけで実際は女子アナが接待してようが死のうがそれどころか嘘だろうと自分らの日常に何の関係もないしどうでもいいんやで

    中居が謝れば面白い、干されたら面白い
    フジの提供が無くなって困ったら面白い、停波になったら面白い
    違う意見のやつや提供する企業は叩いても許されるもっと困らせろ
    こんなんばっかりや

    こうやって正義という盾に隠れながら絶対反撃しない相手に石をなげて企業や有名人に勝利したという優越感が欲しいだけで本当の意味で心を痛めて何かしようとしてるやつなんかいないんや⎛´・ω・`⎞

    面白いからそういうコンテンツとして消費して騒いでるだけで飽きたらすぐ忘れて次のコンテンツに行くだけや
  53. 146 ID:cXGfyYjv0
    >>139
    若者は全く興味無し。文春なんて読まんし。
  54. 149 ID:TQZ+XPEB0
    自分に関係ない話だし若者に限らず誰もそれほど興味ないでしょ
  55. 150 ID:O7plL4Gy0
    >>141
    ネットって言っても広いからな
    ユーチューブの広告なんて昔の雑誌の最後載ってるような胡散臭いのばかりだし
  56. 155 ID:slPaDqrU0
    >>141
    だからさあ…
    ネットよりテレビのほうが広告費多いとも少ないとも誰も全く言っていないのになんでそれを俺に言うんだ?
    突然そうやって無関係なテレビvsネットの話題をゴリ押ししてくるからアホだって言ってんだよ
  57. 156 ID:/apci0830
    おじさんだから全部みたけどほぼ意味がないっていうか質問する記者のレベルが低すぎて会見ってある程度限定した方がいいもの出来るんだろうなとしか思わなかったな
    時間の無駄だから気になる若い人がいたならテキストベースでまとめたモノを読めばいいよ
  58. 160 ID:fL1A1z3l0
    今回の会見を一番しっかり見たのはスポンサーの担当者でしょ
    で、これはここに広告出すのあんまり意味ないなあと思って引いたまま
    フジも若者とかそもそも意識してたら入局数年目の子を裸手招き食事会に呼ばないよ、
    だって自分の大学の後輩に絶対来るなって伝えるに決まってるじゃん
  59. 166 ID:UDZr514j0
    5ちゃんで盛り上がる時点で若者なんかおらんわ
  60. 168 ID:bNaK//mZ0
    >>159
    わかるw
  61. 169 ID:O7plL4Gy0
    テレビがオワコンとは一流企業ばかりだから今回の打撃も大きいわけで
  62. 171 ID:ndqSMAiW0
    >>164
    それでいつも切り抜きされて騙されてるやんw
  63. 174 ID:iDwqo5yJ0
    そりゃそーだ
    そもそもネット中継あるし
  64. 175 ID:fL1A1z3l0
    >>167
    世代関係ないだろ
    貸金庫おばさん40代じゃん
    そもそも中居は氷河期でしょ
  65. 177 ID:lshu95P50
    フジテレビ見る番組ないから
    渡辺渚って全く聞いた事も無かったしな
  66. 178 ID:r6rIrOiS0
    そうだろうなあ
    ゲイスポ民のおばちゃんも鹿内日枝騒動とか若い時興味なかっただろ
  67. 180 ID:vm5TilbN0
    新しい証拠LINE出てきちゃって他所の板じゃ勢い凄い事になってるのに芸スポじゃそのスレ立たんの?
  68. 183 ID:3gG6+WdG0
    そりゃ、どーでもいいよ
    うちらには関係ない
    みんなも日頃のストレス発散してるだけだろ
  69. 187 ID:cXGfyYjv0
    むしろ若者で登場人物全員知ってたら、別の事覚えろと言いたい
  70. 188 ID:r6rIrOiS0
    >>179
    若者棒で殴るのは正義みたいな風潮あるからな
    昔にサカ豚がサッカーは若者が見てるとか喚きまくってたのと同じ
  71. 190 ID:6OzVbkHN0
    >>177
    ぶっちゃけそういう人がほとんどだと思うよ
    韓国ゴリ押しで嫌なら見るな言われて見なくなった人がほとんどのはずだから
    それでもまだ見てる人は相当フジ好きな人で今回の件でもフジ寄りのはず
  72. 191 ID:guBeEXOR0
    そもそもテレビが無いやつも多いだろ
  73. 193 ID:fL1A1z3l0
    >>180
    いよいよやばい
    A氏の部下が他局のアナにまで声かけてと自局のアナに懇願してる
    部下が動いてるとなると組織的な話になっちゃう
    フジは急いで否定しないと不味い
  74. 195 ID:aldT4gvR0
    >>179
    そうそう、それなんだよ
    若者はテレビに興味はないし、もっぱら観るのはYouTube、TikTokなのに口を開けば コア視聴率 コア視聴率と抜かしているテレビ業界人の頭がイカれている

    若者に興味を示される番組作りをしていないから、現在のテレビ離れを引き起こしたんじゃないか
    今さら、あの手この手の対策を講じてももう手遅れなんだよ
  75. 197 ID:iDwqo5yJ0
    そもそもCM流してないんだからコア視聴率とか関係ねー
  76. 199 ID:tSUWLSWP0
    >>179
    若者に大人気!子どもにも大人気!
    若さに依存すんじゃねーよとw
  77. 201 ID:cflZmjNn0
    >>198
    と電通おじや中居婆が書くと
    終わっとる
  78. 204 ID:XsvAUh0B0
    >>198
    いや、いまの若いもんはバブルオヤジと違ってそこまでセックスに命かけてないんよ
    童貞処女だのやってたテレビに興味が無いだけだ
  79. 205 ID:uT21ageC0
    line記事公開されたぞw
    【悲報】フジテレビ、文春砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738724784/
  80. 210 ID:HFUocEXM0
    >>180
    あれ不味いよね
  81. 213 ID:sF7EJoXj0
    コア視聴率って松本性王以外から初めて聞いたわ
  82. 215 ID:lshu95P50
    フジテレビの女子アナって
    中野美奈子、高島彩で止まってるわ
    高島彩はCMで見るからフジテレビ辞めたんだろうな
  83. 216 ID:kbbuAfbN0
    >>212
    まぁ在チからはそう見えるんだろうけどなw
  84. 217 ID:s+fZBh070
    だってそもそもがコリアテレビだろ
  85. 218 ID:iDwqo5yJ0
    俺は芸スポの情報以外信じないぞ!
  86. 219 ID:aldT4gvR0
    >>213
    口を開けば コア視聴率 コア視聴率と抜かしているマスコミ人が他にもいるよ
    高堀冬彦とか言う糞がな
  87. 220 ID:thz+sWHp0
    >>193
    Aから被害者へのLINEじゃないならどうでもいい
  88. 221 ID:c2vlS8aX0
    テレ東が買収すればいい
  89. 225 ID:SWvYBoF20
    そもそも芸能人スキャンダルなんてのはジジババしか関心はないし、ジジババの中でも下世話で低能なクズだけが見てた
  90. 227 ID:2v8nFZQH0
    >>222
    三世代同居か
    あんた良いやつだな
  91. 232 ID:yMn4FlVc0
    >>225
    高齢層や無職が芸能ニュース一番のお客様だろうなw
    一般人は自分の生活最優先
  92. 238 ID:+NcQ6qqI0
    若者(マイノリティ)ごときがいきがるなよ
  93. 241 ID:RTIDwS8+0
    元々テレビを見てるかどうか関係なく、5chで騒いでるのも
    おっさんおばさんたちだけというオチ
  94. 242 ID:TyoW9YpY0
    まーた、日テレ工作員のホルホル記事かよ
  95. 245 ID:iDwqo5yJ0
    >>236
    M1層とかF1層とか昔から年代別性別で分けたデータはあったぞ
    視聴率高いけど女性が見てないから打ち切りとかもあった
  96. 248 ID:1UndxWPW0
    そもそもテレビ自体ジジババしか見てねーよw
  97. 250 ID:2GRHgIId0
    俺は芸スポ板に来て底辺の老人たちが必死で探偵ごっこをしながら何者かに成り切って井戸端会議してるのを眺めてる
    小さな小さな虫である蟻たちが必死になって作る巣の動画をボーッとしながら眺めているのと似てる
  98. 255 ID:Qtl3Gjd40
    コア視聴率に意味ないのにね。
    若者はネットで見る
  99. 256 ID:h5Qk6Pzf0
    >>251
    そういう意味じゃない
  100. 257 ID:k/C2rtap0
    >>1
    更に言うと中居にも渚にも興味ない
  101. 259 ID:DvKi9u2b0
    >>64
    同じ
    大谷ハラスメントからテレビ自体あんまり見なくなったわ
    3月からまた大谷一色になるからまた見なくなる
  102. 264 ID:BNo0NBf10
    >>1
    アホかよw
    若者はネットで見てるわ
  103. 267 ID:1OAAGSfk0
    若者はそもそもテレビなんか興味ないから
  104. 269 ID:ljCvoyzW0
    まあ必要なのは権力は若者にこそ全部持たせるべきで価値観古い30以上はそれに従うだけにすべきってこった
  105. 272 ID:DvKi9u2b0
    >>96
    60代もかなり多そうだよ 
    自分も知らない70年代の芸能ネタとか出てくるし
  106. 275 ID:8T9Fbiup0
    当たり前だろ
    いい加減価値観をアップデートしろ
  107. 282 ID:Y/EHQLV10
    >>273
    まあスポンサーもフジテレビから離れるわな
  108. 286 ID:rMNgWOkw0
    >>9
    いつの時代も若者はテレビ見てない
    リアルが楽しいから家にいないしね
  109. 294 ID:q2HjixSj0
    >>275
    ほんとそれ
    常に価値観をアップデートすることはもはや義務だわ
    全員がその価値観で統一化され共有しなければならない
  110. 295 ID:zmUEFniB0
    若者はわからないだろw
    人も内容も
  111. 299 ID:pvyLuq4P0
    >>269
    若者全然信用できん
  112. 302 ID:WYT2ctOS0
    >>64,259
    へー、ジャニーズハラスメントは平気なんだー?

    シーズンオフ無しで毎朝毎晩1日合計何時間もジャニーズタレント出てるのに
  113. 304 ID:kzmxQIsW0
    >>300
    単純に今の芸能界にそんな興味ないってことなのかもな若い子は
    芸能界で何があろうが知ったことではないみたいな、テレビもつまらんしな
  114. 309 ID:ZESMR00U0
    >>302
    どうせ誰が人気出ても嫌いな奴からしたら○○ハラスメントになるだけだし意味ないわ
    そう言う奴は根っからのクレーマー思考だから発言権取り上げた方がいい
  115. 310 ID:bmZAiBte0
    若い人はフジテレビ見てないだけじゃん(´・ω・`)
  116. 312 ID:NRXLUuLW0
    若い時なんてニュースなんて見ねえよ
  117. 313 ID:FqRmH2770
    熱心なのは暇なやつとネトウヨだけだからな
  118. 314 ID:5ZTlFd8x0
    >>302
    毎朝毎晩テレビ見てるの?
    凄いね
  119. 316 ID:fL1A1z3l0
    >>303
    この件をおっさんが追っても若い人との会話の役には立たん、って言いたいんじゃね
    でもそういうことじゃないんだよな
    企業の方は厚労省からの通達もあって就活パワハラセクハラ防止に動いてる
    NECの就活セクハラ元社員も即逮捕された
    こんな時代にフジがあんな会見したらスポンサーはますます離れるだけなんよね、
    ここでCM打ったら若い人やその親にパワハラセクハラ無関心な企業ですよってアピールになっちゃうからな
  120. 317 ID:kzK5aVFd0
    そりゃ若者は会見もYouTubeの各放送局のライブ配信でみてるからな
  121. 319 ID:wjvedv8V0
    フジの会見、仮にコアが食い付いててもCM無いんじゃ意味ねえだろ
  122. 320 ID:h4FOOXva0
    >>315
    ネット層も5chは浮いてるよな他のSNSに比べて
    ヤフコメも年齢層は高めだろうけど5chは年齢層高い底辺が多い感じ
    若者はインスタやTikTok、あと一応Xが主か
  123. 321 ID:kzK5aVFd0
    あとはフジ会見に限らずライブ視聴がダルいと思ったら切り抜きで済ますって層が大半だろうし
  124. 322 ID:5ZTlFd8x0
    >>304
    知らない芸能人が酔って他人の家に上がり込んだとか、知らない芸能人の旦那が自殺したとか、
    んなもんどうでもいいもんな
  125. 325 ID:TA42PlyI0
    >>273
    フジが唯一ランクインしてるのが謝罪会見ってw
  126. 327 ID:pstVDJFG0
    老いたゆとりだけどフジテレビライブ面白かったわ(´・ω・`)
    これに限らず、三菱UFJの和久井映見の件とか三菱重工ロケット失敗とかKDDI不通会見とか気象庁大雪会見とかライブ配信が好きってのもあるけど
  127. 330 ID:5ZTlFd8x0
    >>329
    興味ない会社の会見なんてそもそもYoutubeででも見ないと思うよ
  128. 331 ID:YaSvz1Rh0
    もはや数あるyoutubeの中のチャンネルの一つに過ぎないフジテレビ
  129. 332 ID:T7FLeFyO0
    >>312
    見ないよね
  130. 333 ID:u/d8q/i/0
    そりゃそうだろ
    若者が政治に興味あるかよ
  131. 347 ID:t4Riaeke0
    >>343
    5chで騒いでる奴らもなジジイばかり
  132. 350 ID:uvo0Rhbq0
    >>345
    もう議論の余地なく結果出てる問題だし思い入れもないから冷めてるだけ
    かと言って許してるわけでもなく図々しく復帰しようならクソ野郎めとそっぽ向く
  133. 351 ID:hGHMql7i0
    テレビ嫌いなくせに何かあるとテレビ見て文句言ってる昭和世代見てきてさ
    コイツら知能存在してないんじゃないかなって
  134. 352 ID:WkPkRSQ80
    >>31
    フジ憎し、吉本憎し、ジャニーズ憎しが今の5chを支えている
  135. 355 ID:vhEf+pbH0
    >>240
    それは出演量の少ないアナの知名度が低いだけで時代の問題じゃない
    今でもよくバラエティに出てる井上は相応に知られてる
    昔知られてたというアナも例外なくなぜか他のアナより大量にバラエティに出演してた
  136. 357 ID:zVhITA0x0
    >>354
    LIVE放送を倍速で見れる媒体なんてこの世にあるのか
  137. 359 ID:k/C2rtap0
    >>350
    その許す許さないってのもよう分からん
  138. 362 ID:zVhITA0x0
    >>1
    >今、フジのCMはACだらけですが、今後のことを考えれば、数字が高いに越したことはない。

    このテレビ局関係者ってものすごく馬鹿なんじゃ…
  139. 365 ID:vdIFKUIl0
    >>364
    そもそも家にTVなかったりするしな
    うちもTVないからAC祭り自分の目では観れてなくてそこはちょっと残念
  140. 367 ID:/zBbHzbH0
    >>1
    平和ボケたちだから仕方ない
    若者たちはもうすぐ戦争になって徴兵されて人を殺さないといけないのに呑気な話だ
    というか戦争になったら金がある若者たちは国外に逃げるつもりなんかな
  141. 370 ID:gYd0bI8Y0
    フジテレビは
    これをネタに企業へ営業行ってみろよ
  142. 371 ID:oDyMfTeU0
    >>367
    もしそうなったら1日で日本は陥落して世界地図から消える
    日本国民は全員資産取られてかつ一生奴隷だよ
  143. 374 ID:cOZrrYNy0
    若者が見るわけがない
  144. 376 ID:fzKaYC5w0
    >>347
    ジャニーズ雑談スレの速さに勝ってから言え
  145. 378 ID:TcC4ArfU0
    >>375
    バカかよ
    死ぬまで無償で強制労働だ
    そんなことは言ってるから平和ボケって言われるんだ
  146. 382 ID:nFZ0gxn40
    >>379
    SNSで見て気になってたとはよく聞くけどテレビCMは無いな
  147. 383 ID:fL1A1z3l0
    >>379
    お年寄りもそうだよ
    購買行動が保守的でリニューアルすると別の商品だと思って買わないらしい
  148. 384 ID:A2EfmGUu0
    >>376
    知らねえよw
  149. 386 ID:+yY+C+tp0
    >>380
    正にその世代だけどうちもTVない
    家族で一緒に映画観たい時なんかはプロジェクターでネトフリ観てる
    放送時間にこっちが都合合わせなきゃいけないTVなんて不便でしかなくない?
    わざわざ録画するのも手間だしそこまでして観たいものも特にない
    スポーツ中継は配信のが見易いし
  150. 388 ID:JvER+GqA0
    >>379
    TBSは、コアの上限を49歳から59歳に拡大するらしいw
  151. 390 ID:TA42PlyI0
    >>388
    年金の支給開始を繰り下げるみたいな感じかw
  152. 392 ID:VeJqCQHN0
    そりゃ問題の発端となったタレントが中年だし
    そもそも若者の注目集めてないだろ
    中居が何やったって若者は興味ないってことでは
  153. 394 ID:sehmo02o0
    13才〜とかじゃマイテレビない方が普通じゃね
    しかも爺さんらの長時間記者会見
    もとからフジとか、テレビ自体をあんまり見ない世代
    中居なんて、親みたいな世代がなんかやらかしたのーと
  154. 398 ID:W9zhRtZH0
    楽しくなければテレビじゃない!(圧)
  155. 400 ID:6fWG0yys0
    >>310
    お前77歳のオカマで生活保護受給者だろw
    5ちゃんじゃ超有名人じゃん
  156. 402 ID:MrTCd7i80
    >>400
    フジテレビ見ているとこんな感じ電通バイトに絡まれるね
  157. 404 ID:4REHwZ2V0
    >>1
    バカだからな
    頭使いながら見るような物を好まない
  158. 405 ID:QN46+GWm0
    そりゃあ普通の人間はこんなネタは
    ニュースや記事でまとめを見れば十分だからな
    揚げ足取りで鵜の目鷹の目の連中と実況楽しんでるジジババしか興味ない
  159. 410 ID:CDmJqlrv0
    >>180
    どのスレや?
  160. 413 ID:3jtBmDGk0
    若者はフジテレビがどうなろうと気にしないだろうな

    youtubeが傾いたら大騒ぎだろうが(笑)
  161. 415 ID:scj4fmB+0
    馬鹿な奴らに関わってるほど暇じゃないんだろ
    中居もあほだけどX子ものこのこ中居の家に行きゃなきゃ
    済んだことだし
  162. 420 ID:nKVQ4j5Q0
    そもそも若者はテレビを見てない
    年寄りが好きなコンテンツしか世帯視聴率は高くない
  163. 421 ID:wvofcNpS0
    ここのやつみたいに叩きたいためだけにテレビ見てるのももう性格が歪んでるよな
    若いのはまだそこまでひねくれてないんだろ
  164. 425 ID:aKSKkbOG0
    若者はやることあるのに興味あるわけねえだろ
  165. 435 ID:eWqUWN1F0
    >>1
    統一教会は関係ないの?
  166. 437 ID:L35M68yY0
    ダラダラ長引くのは目に見えてたから
    見なかった
  167. 441 ID:Piq6dkUy0
    >>67
    ワイドナショーで言ってたな
    数字取れてないのを気にしまくってんだなと思った
  168. 444 ID:5ZUaXhed0
    >>273
    ワイドショーとかニュースばかりなんだな
    マジでジジイババアしかテレビ見てねえな これ
  169. 453 ID:5aLpdrrB0
    あとでSNSとネット記事見ればいいだけ
    何時間も見るとかタイパ悪すぎ
  170. 454 ID:6eW8kqCm0
    そりゃ若者は社会的なことにほぼ興味ないからな、それが普通だ
  171. 458 ID:s0cyDXe50
    >>456
    プロ野球ってことで世間の興味減
    ジジーってことでさらに世間の興味減
    不倫でヤクザに脅されて一億払ったらしい言われても、へー
  172. 459 ID:6xAVgOOK0
    最初から自己顕示欲の強いクズ記者のパフォーマンスに終始するの目に見えていた
  173. 461 ID:p5XQbadv0
    >>94
    松本は立ち上げてないような
    松本に見せるための動画を作る番組なだけで
  174. 463 ID:p5XQbadv0
    >>379
    コア視聴率が有効なんじゃなくて
    視聴率だとジジババが視聴者の大半だから宣伝効果に疑問ってだけ
  175. 464 ID:QNR5BKC80
    そりゃフジなんか元から見てないからな
    女子アナがどうとかクソほどどうでもいい
  176. 468 ID:aCwnxK2Y0
    フジで騒いでるのは5chとヤフーの爺と婆だけだろ
    ゴールデンで10%超えてる番組なんて今やゼロなんだから
    テレビなんてもう終わってるよ
  177. 469 ID:hZyFsCd10
    レギュラー番組にせよ年末年始特番にせよ、
    今ってマジで視聴率ランキングにフジテレビの番組が載ってないのな。
    唯一例外が先日の記者会見。
    本当に老若男女から見捨てられてる。
  178. 473 ID:dZuFxemF0
    だから電通のいうコア視聴率ってズレてるんだよな
    オールドメディアだからテレ朝みたいに高年齢層向けが正解なんよ
  179. 476 ID:P3YYk/w60
    >>304
    俺はドラマと映画とアニメと音楽番組とバラエティは滅多に見ないから芸能人にめちゃくちゃ疎いんだけど、
    「ええ?◯◯知らないの?」みたいな反応する奴って大抵ジジババなんだよな
    日本国民ほぼ全員が知ってるレベルの芸能人なんて、今の世の中ほとんどいないでしょ
  180. 477 ID:XOqdS9P30
    自分達の生活には全然影響しない案件だし
  181. 478 ID:Ux0zl+Vx0
    >>1
    いや
    若者だけじゃなくて中高年も老人もそんなもん見ないよ
  182. 482 ID:XOqdS9P30
    >>478
    たとえ黄金時代を知ってる世代であっても、
    「俺達を楽しませてくれたフジテレビが大変なことになってる!どうなっちゃうのこれ!記者会見を見なきゃ!」
    とはならないよなぁ
    過去のことなんか所詮過去のこと
  183. 483 ID:QbcEs2qp0
    46の俺ですらニュース番組の切り取りしか見てないからなw
    それだって意図的じゃないし正直大して興味持ってないし
    若い奴なんて尚更見るわけない
  184. 485 ID:ircZndys0
    はいはい若者はみんなtiktokに夢中夢中
    いつもの中国上げ記事だろ
  185. 488 ID:GMt5sVpZ0
    必要ないから
  186. 491 ID:Dwl8rAn/0
    >>45
    金持ってるのはその世代だぞ
  187. 493 ID:ozDazN+H0
    その2番組は絶対見ないわ