日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044KQ0U5A300C2000000/
2025年4月25日 5:00

京王電鉄が2025年3月期業績の営業収益(売上高に相当)で、競合の小田急電鉄を抜く見通しとなった。逆転すれば34年ぶり。両社は東京都を東西で結ぶ路線を抱え、新宿をターミナル駅に構える。京王は路線規模で小田急に劣るものの、不動産やホテルといった「非鉄道」事業の稼ぐ力が明暗を分けた。

「頑張ってきた成果が出ている」。京王の都村智史社長は不動産事業が収益の柱に育ったことに自信を深める。

※以下 [会員限定記事]
京王電鉄「非鉄道」で稼ぐ 売上高、34年ぶりに小田急を逆転へ [七波羅探題★]
  1. 2 ID:SWrRTs2a0
    (∪^ω^)わんわんお!
  2. 3 ID:CknCm8eJ0
    まじかよC&Cカレーぐらいしか利用してないぞ俺
  3. 4 ID:QrqlbY9S0
    新宿から小田原のドル箱路線と
    新宿から八王子というド田舎路線
    なぜ差がついた?
  4. 5 ID:3/BFBfI20
    みんな東急化していく
  5. 6 ID:QrqlbY9S0
    KOは前に姉歯が違法建築で建物完成してたのにそのまま潰して建て替えるという荒業やってのけたよな?ふだんケチってた成果がでたな
  6. 7 ID:q92uzkvP0
    小田急は複々線で大失敗したからな
    やっ場まケチ王が正義なんだよ
  7. 8 ID:a3OU/VEz0
    不動産で稼ぐしかねえのな
  8. 9 ID:q92uzkvP0
    >>4
    逆だよ
    都内完結のドル箱路線と
    西半分がJR北海道な路線だから
    差がついて当たり前だよ
  9. 10 ID:NL3SFJJY0
    小田急人身事故多すぎ
    かなりの損害だと思う
  10. 11 ID:CzfWmaSt0
    >>4
    厚木から先を捨てたら小田急の方が儲かるだろうな
  11. 12 ID:2RR+VhpL0
    >>4
    大学や高尾山など、朝ラッシュ時の下り需要があるてのは何気に強いんじゃね?
  12. 13 ID:q92uzkvP0
    >>5
    むしろJR九州
    電車をやるためにマンション売ったり焼き鳥焼いたりする
    京王の場合は焼き鳥でなくカレーだけど
  13. 14 ID:q92uzkvP0
    >>11
    相模大野以西以南を箱根登山鉄道に移管
  14. 15 ID:GHv2g/hF0
    京王は調布をリューアルしたのが大きいかもしれん
    小田急は田舎路線方針を貫くなら多摩線相模原延伸急ぐんだ
  15. 16 ID:EsvR6e/70
    百貨店が優しいのよね
  16. 17 ID:NL3SFJJY0
    >>14
    100%子会社に押し付けても意味ない
  17. 18 ID:MmUvoTSO0
    京八にテコ入れしようぜ
  18. 19 ID:q92uzkvP0
    >>17
    運賃レートが全然違う
  19. 20 ID:K7spVEoZ0
    不動産で稼ぐのは私鉄の当然の生き方だろ
    自前で駅前一等地持つのは何のためだよ
  20. 21 ID:AUqsaZqV0
    明大前の次は調布が良かった
  21. 22 ID:q92uzkvP0
    >>15
    むしろ相模大野以西以南を箱根登山鉄道に移管だよ
    逆に現実の箱根登山の路線が小田急の管轄で
    小田急の料率だったらとっくに廃止だろな特に湯本以遠
  22. 23 ID:n22s9WxF0
    単に小田急百貨店新宿店の売り上げがなくなったからじゃないの?
    別館だけやろ、営業してるのは
  23. 24 ID:0aavXFz30
    撮り鉄も非鉄道化してるからな
  24. 25 ID:zZyfvKTE0
    橋本がタワマンだらけになってきたし
  25. 26 ID:MwKcMKBC0
    小田急デパートが工事中だからじゃねーの?
  26. 27 ID:+wBFtO3E0
    高尾山に老人が毎日押し寄せてるの知らんのか?
  27. 28 ID:aUur/6f10
    >>7
    京王はこれから複々線化しようとしてるんですが、何言ってんの?
  28. 29 ID:UzKY6lLw0
    啓文堂書店売却で売上高減るだろ
  29. 30 ID:aUur/6f10
    優雅に座れる小田急各停
    寿司詰め京王各停

    普通に経堂までの各停停車駅がいいよね
  30. 31 ID:5l0jBTlN0
    俺が京王系で使ってるのはC&Cだけだな
  31. 32 ID:aUur/6f10
    イメージ
    小田急 → 水面上の白鳥
    京王 → 水面下の白鳥
  32. 33 ID:q92uzkvP0
    >>28
    京王のやつは立体化に伴うやつだから京王の負担は少ないの
    小田急は小田急主導だから梅ヶ丘事件まで勃発させよったけど
  33. 34 ID:e0NUT+Zq0
    「KO」
    府中の人は「ケイオー」と読む
    徳島の人は「コー」と読む
  34. 35 ID:Y0NAVYgc0
    縦のラインをつくれよ
    多摩地区は東西が強くて南北が弱すぎる
  35. 36 ID:jVoA/yqU0
    C&Cカレーが沢山売れたのでww
  36. 37 ID:z2sT3+c00
    京王は京王ストアを次々と閉店させて啓文堂書店を売却してるのに稼いでるんか?
  37. 38 ID:mLJtMBQr0
    まあ京王は若いノンケリーマンが多いからエロムチプリケツにムギュってやられて気持ちいいけど
  38. 39 ID:Rx2cSlKc0
    複々線化早くしてくれ、朝の混雑ヤバい
  39. 40 ID:Rx2cSlKc0
    >>35
    ほんそれ、二子玉川~調布~三鷹~田無の電車欲しい
  40. 41 ID:Cm6r1kJK0
    >>38
    ホモは中央線から出てくんな
  41. 42 ID:iACuY7OE0
    小田急「京王さん、帝都電鉄を返していただけませんか?」
  42. 43 ID:r7zcFMdJ0
    >>41
    混んでるからってエロムチプリケツを押し付けてくるノンケリーマンが悪いよね
  43. 44 ID:r7zcFMdJ0
    >>42
    東急「ほなら小田急返して」
  44. 45 ID:iACuY7OE0
    >>33
    地下の急行線の計画は中止になったの?
  45. 46 ID:QrqlbY9S0
    小田Qに井の頭線残してたらKO大ピンチだったよな?大東急になって得したな?
  46. 47 ID:QqazJud70
    若者のロマンス離れ
  47. 48 ID:yi9F7xhu0
    ドル箱はアブノーマルな味付けのカレー。割とマジで。
  48. 49 ID:KrMGhn4k0
    既出だけど、新宿の小田急百貨店が建て替え中だからこうなっただけだし。
  49. 50 ID:QrqlbY9S0
    K8はなんでJRと離れてるんだよ?不便すぎる
    新宿は西武だけ仲間外れで辛い。西武沿線涙目w
  50. 51 ID:frXNKPZz0
    34年前に勝ってたことがあったとは
    距離も全然違うし、百貨店の規模とかロマンスカーとか
    差が有りすぎる経営環境だけど
  51. 52 ID:lOqHdj3n0
    小田急は蔓延的な遅延をどうにかして(´・ω・`)
  52. 53 ID:o7ZWJxdD0
    遠鉄、静鉄も同様だな
  53. 54 ID:ASBjycT40
    京王百貨店 → 今川焼き売ってる
    小田急百貨店 → 今川焼き売ってなかった

    タカシマヤの御座候の勝ち
  54. 55 ID:S+7SsHHi0
    西武「」
  55. 56 ID:ASBjycT40
    西武新宿出たとこのマックがまだ24時間営業だったころ、朝マックやってない稀有な存在だった
  56. 57 ID:jVoA/yqU0
    まあ、京王新宿駅の建替えを延期したり
    チートなんだけどな(´・ω・`)
  57. 58 ID:+HFJHJwH0
    六中(現都新宿)の頃に今のIKEA付近から乗ったな、2両編成だったような、金子がいつの間にかつつじヶ丘になってたり懐かしい
  58. 59 ID:JKmN0y4i0
    京王線→無色透明な東京の一般民
    中央線→ややくどい印象の人々
    小田急→町田神奈川味がでる
  59. 60 ID:ASBjycT40
    京王新宿の改札が自動に代わったころの話だけど
    あそこただでさえJR乗換改札、JR通って東口に出る改札、西口改札が並んでて分かりづらいのに
    オロオロしたおばあちゃんに改札の駅員が「あんたバカか!」って叫んだのを忘れてないよ
  60. 61 ID:a7sBxjUW0
    >>9
    >>11
    島根の田舎者には分からないだろうけど、小田原まで満遍なく混んでるんだが?
  61. 62 ID:ASBjycT40
    >>61
    高座渋谷「そうか?」
  62. 63 ID:a7sBxjUW0
    >>14
    >>22
    島根の田舎者は朝に大野から小田原まで乗ってきてこいよ
  63. 64 ID:Zf4E1Lpg0
    小田急沿線は人口増えた分
    人身事故も増えたな
  64. 65 ID:ASBjycT40
    長後「んなわけねえだろw空いとる」
  65. 66 ID:a7sBxjUW0
    >>35
    >>40
    鉄ヲタはすぐそういう妄想するけど、需要が無いんだわ
  66. 67 ID:Y0NAVYgc0
    >40
    オバ急とかバスを吉祥寺から縦に走らせてボロ儲けしてるし
    関東バスや西武もソレ

    バスは遅れるし運転手のガラが悪いから乗りたくないよなぁ
  67. 68 ID:fkbNht0i0
    小田急は駅ビルや周辺建替えてるんだから収入下がるのは当たり前だろ
  68. 69 ID:Y3Ibo8iI0
    デパートのマイナス分なんじゃねえの
    知らんけど
  69. 70 ID:nsuSs30+0
    >>65
    湘南台「地下鉄に反対したからだろうが!自業自得だ」
  70. 71 ID:PV1ID2yU0
    >>59
    いややっぱ八王子も府中も千歳烏山あたりでも
    都区部とは全然違う「田舎っぽさ」はあるよ
    それは街並みだけではなくて人の気質も田舎っぽい
    良くも悪くもね、そこが気に入ってるんだけど
  71. 72 ID:a7sBxjUW0
    >>62
    無茶混んでるだろ?
    慶應生も日大生も使ってるし。
    京王なんて調布過ぎたらガラガラだけど。
  72. 73 ID:NvnrZxLV0
    ぬれ煎餅そんなに売れたんか
  73. 74 ID:crYSFqz60
    >>1
    どうでもいいから、明大前の啓文堂書店を復活させてくれ
  74. 75 ID:+HFJHJwH0
    年明けの駅弁と旨いもの祭は毎年行ってる、今年は60回記念だったような? ボロ市は年末年始二回あるが10年近くご無沙汰
  75. 76 ID:EsjPfe7L0
    >>1
    んなことより稲田堤の乗り換えなんとかしろや
  76. 77 ID:+xQf4ZmE0
    小田急にはかないませんわ
    京王はのんびりやっていきたいですわ
  77. 78 ID:JKmN0y4i0
    千歳烏山に止めんな
    満員なのに中途半端に乗ってくる奴降りる奴が居て車内微妙にイライラ
  78. 79 ID:crYSFqz60
    >>76
    なぜちょうど交差点になる地点に駅が無いのか不思議
  79. 80 ID:q92uzkvP0
    >>76
    商店街が反対するんよ
    これは新秋津にも言えるけど
  80. 81 ID:H5oppNy/0
    >>1>>4
    多摩路線で勝負が分かれた
  81. 82 ID:BtvCTdLx0
    御荷物だったはずの高尾線がまさかの大ブレーク
  82. 83 ID:q92uzkvP0
    >>78
    おそらく高架後には特急と普通だけにするんだと思う
    20年前ぐらいの京急みたく
  83. 84 ID:H5oppNy/0
    >>7
    小田急のは新宿〜代々木上原と登戸〜新百合ヶ丘〜相模大野も複々線にしないと意味ないからな
  84. 85 ID:qIo8EtRT0
    じゃあ井の頭線返してやりなよ😢
  85. 86 ID:Rx2cSlKc0
    >>76
    南武線は車両短いしほんと使えないよなぁ…
  86. 87 ID:krti3wOB0
    >>4
    小田急って西側が人口減少始めてる田舎過疎地だろ
  87. 88 ID:Rx2cSlKc0
    >>87
    本厚木から先を廃線したら黒字だよな
  88. 89 ID:+HFJHJwH0
    金子の他に松原 石原 車返という駅名は変わったな
  89. 90 ID:D8a/o5Wt0
    みんなキーコーヒー大好きだからな
  90. 91 ID:e7qNhRqP0
    小田急西側言うけど箱根ロマンスカー観光のパッケージこそドル箱やないか
  91. 92 ID:AkxIWiJT0
    >>7
    JRが湘南新宿ラインの運転を開始したときの打撃を超えるものはない
  92. 93 ID:xx35t0E+0
    鉄道会社のそういう副業制限しろよ
  93. 94 ID:cgrtPYYW0
    >>93
    こんな馬鹿久々に見た
  94. 95 ID:aeoYSHRj0
    橋本駅周りの開発も大きいんだろうな
  95. 96 ID:J9Z0rXjo0
    >>35
    埼玉も横移動無いのは需要無いからだしどうせ都心方向への需要しかない
  96. 97 ID:UfBxcqzN0
    京王プラザホテル通称で至誠プラザホテル
    このホテル分も売上貢献担ってるとおもうと胸熱
  97. 98 ID:dk7CT/Jx0
    >>93
    JR九州「鉄道のほうがむしろ副業だけん」
  98. 99 ID:QrqlbY9S0
    >>93
    反Qもだが副業があるから鉄道運賃安くできる旧国鉄みたい鉄道以外に商売不可だと今の運賃維持は不可能。2倍か3倍払いたいならどうぞw
  99. 100 ID:QrqlbY9S0
    >>98
    株主「もう、儲からない鉄道は辞めよう」
  100. 101 ID:2HJ+cYmC0
    私鉄は沿線開発あっての鉄道事業だし
    もっと言うと、公営地下鉄なんかも人口増や地下上昇を期待して敷設するもんよ
  101. 102 ID:Dx+EijBH0
    乗降客数ランキング
    T 渋谷 横浜 目黒 溝の口 武蔵小杉
    K 新宿 渋谷 吉祥寺 調布 下北
    O 新宿 町田 代々木上原 藤沢 登戸
  102. 103 ID:7lgiuymU0
    稼ぎ頭の新宿が再開発中だからな
    小田急は
  103. 104 ID:V16IjD7H0
    京王線は京都にもホテルあるしな。品川にもビル持ってるし
  104. 105 ID:6YY01XjQ0
    千歳烏山あたりは畑あるよな
  105. 106 ID:B8V7FAJt0
    >>23
    その通りだと思う
    しっかりそれを取材して記事にしろや
  106. 107 ID:Rx2cSlKc0
    >>102
    溝の口って小杉より多いのか?

    京王本線って他社路線と乗継ないから大きい駅無いよなぁ
  107. 108 ID:NTlyMW320
    カレー屋はもっと拡大しろよ
  108. 109 ID:MeBke4zm0
    田舎から上京してきた人は最初特急に乗るのに躊躇した
  109. 110 ID:uvHAJAmB0
    >>55
    京王4700億円
    西武8980億円
  110. 111 ID:G2k0uYpv0
    京王観光は元気にやってるのか?
    確か修学旅行の人数ごまかしてたよな
  111. 112 ID:nsuSs30+0
    >>93
    もしそんなルールが出来たら西武はライオンズを手放すだろう。
  112. 113 ID:O+wABZUR0
    外でカレー食う時はだいたいC&Cだわ。価格と味が1番優れてる。
  113. 114 ID:yrycyrmo0
    >>4
    は?

    八王子~新宿路線だって甲州街道沿いの東京有数の人気エリアだろ
  114. 115 ID:QrqlbY9S0
    >>109
    関東なら私鉄は特急はロングシートなら無料、転換クロスシートなら有料でわかりやすい。閑散は無料でも転換クロスシートでわかりにくいよな?
  115. 116 ID:yrycyrmo0
    新選組の近藤や土方だって、日野から一晩歩いて神田の道場まで通っていたんだからな
  116. 117 ID:xx35t0E+0
    >>99
    そもそも鉄道輸送が不必要な世の中にしたらいいテレワーク中心でな
  117. 118 ID:xx35t0E+0
    鉄道のやる再開発っていかにもだからな
  118. 119 ID:7bQzOAuo0
    へ~ 高尾さんはそんな盛況なんか
  119. 120 ID:1qRqTcsl0
    鉄道会社は不動産で儲けるようにシフトしてる
    東急とかJR東とか
    東急は私鉄だから良いがJRは元々国民の財産で商売
  120. 121 ID:xx35t0E+0
    鉄道会社がそうやって不動産で儲けても株主と鉄道会社以外にとってメリットが少ない
    満員電車に詰め込んで客が乗るしかないことをいいことにやりたい放題させるべきではない
    雇用として考えても鉄道会社は離職が少なくないしブラックな部類だからな
  121. 122 ID:xx35t0E+0
    鉄道会社が副業で儲かっても私鉄もJRも運行は雑になり本数も増やさねえからな
    ゲートウェイとかに注ぎ込む金と人員があるなら既存のホーム直してからやれよ
  122. 123 ID:xx35t0E+0
    >>112
    プロ野球の親会社の歴史は産業の歴史でもあるからな鉄道会社やマスコミは姿を消す
    それが自然の流れだよ実際斜陽産業だし
  123. 124 ID:ajgKn50M0
    フジテレビみたいに
    本業以外で稼ぐスタイルは
    いつか利用者目線を忘れそう
  124. 125 ID:iYDo+LJc0
    京王は経費節約する代わりに電車賃を下げる経営方針だからね
  125. 126 ID:KebwBwTD0
    小田急はさっさとホームドア設置しろやww
  126. 127 ID:QrqlbY9S0
    >>117
    北海道のジャガイモとか全国の食い物が食えなくなるが?
  127. 128 ID:QrqlbY9S0
    >>124
    紀州鉄道はたんなる不動産会社だが
    鉄道会社名乗りたいから和歌山のそのままなら廃線をJRから引き取って赤字でも運営してる
    鉄道会社名乗るためならこのくらいの赤字は必要経費と割り切ってるな?
  128. 129 ID:RNiTmP9h0
    多摩センターから永山に行く時どっちに乗るのか
  129. 130 ID:PZBcj2Sw0
    京成電鉄「ごめん、オリエンタルランドで稼いで」
  130. 131 ID:PZBcj2Sw0
    >>126
    なら使って
  131. 132 ID:E7tSErTb0
    さすが王と名乗るだけある
  132. 133 ID:YK6a3C6G0
    >>132
    八王子「お、おう、、、」
  133. 134 ID:huWEA8zr0
    京王の複々線化はいつ完成するの
  134. 135 ID:MeBke4zm0
    京王帝都って言ったほうがカッコいいのに
  135. 136 ID:CzfWmaSt0
    帝都高速度交通営団
  136. 137 ID:EsjPfe7L0
    >>80
    最短ルートは住宅街のほっそい道なのになぁ
  137. 138 ID:lOqHdj3n0
    >>130
    新京成を返して(´・ω・`)
  138. 139 ID:CzfWmaSt0
    >>138
    次のターゲットは関東鉄道だ!
  139. 140 ID:bmYENuyf0
    >>78
    これと京王ライナーせいで柴崎~千歳烏山あたりの開かずの踏切が益々酷くなった
  140. 141 ID:L8gutgIN0
    1年も休業状態で京王八王子は宙ぶらりんだが
  141. 142 ID:Su5/WOK/0
    >>114
    府中から先は甲州街道と並走してないんで( ;´・ω・`)
  142. 143 ID:/3rZHqLV0
    西武多摩川線とかいうの京王かJRにくれてやれよ
  143. 144 ID:Su5/WOK/0
    >>140
    相模原線上りの調布で折り返していた列車が地下化でつつじヶ丘まで行くようになったのも追加で
    なぜ地下区間で折り返せるようにしなかったし
  144. 145 ID:QqCGgroY0
    西口は京王のもんだし
    強い
  145. 146 ID:hCotGb1h0
    コロナ以降は東武鉄道が売上伸ばしてる
    軽く小田急を超えてる
  146. 147 ID:388WMP2e0
    >>7
    乗り心地良くて俺は高く評価してる
  147. 148 ID:YTpb/+gC0
    いやいや、新宿西口の小田急はハルクを含めて全面改装中で売り上げゼロ
    こんな時に小田急の方が売り上げあったら京王は100年勝てる見込みないわw

    ※つまり京王から広告もらいたい日経の提灯記事です
  148. 149 ID:ta+iPEnY0
    これから東京圏も人口が減少し高齢化が進むが
    鉄道を維持できるのだろうか?
  149. 150 ID:cG9Iv4KF0
    アメリカで取られた、思考盗聴やマインドコントロール、
    ブレインジャックに関する特許の番号を羅列。

    もう1976年には、人間を遠隔操作できるようになってんだよ。


    3893450 1975 脳波を検測する手法および装置

    3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法

    5123899 1992 意識を改変する手法とシステム

    5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置

    6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法

    7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置

    us5036858みたいに最初に「us」をつけて7桁を入力して
    Google Patentsで調べると特許の詳細がみれます。
    自動翻訳で日本語化できます。
  150. 151 ID:1l+IZVpn0
    >>93
    不動産業を儲けさせる為に線路を敷いたのが私鉄の基礎やで
    まぁ貨物輸送が元の所もあったりはするが
  151. 152 ID:1l+IZVpn0
    >>35
    多摩モノレールがあるだろ
  152. 153 ID:GAnBYdGP0
    >>152
    高過ぎるよ 料金
  153. 154 ID:BFIyouW70
    啓文堂だっけ