
トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/710d5e56f6d31b24a748331fca13458bf01ec4ec
-
2 ID:Hdg7iuW2M2倍くらいに高くなりそう
-
3 ID:EBmaUEwP0人件費が高いんだからドル安にしろよ
ベッセントの言う事を聞いてたら工場なんて戻って来ないぞ -
4 ID:axTUN42q0経営的に考えればこうなるくらいは分かるだろ
お前も元経営者だろうに -
5 ID:q+iJCA7G0真のLiberty Phoneきたな
-
6 ID:dPNk1/y/0>>2
2倍で済むなら売れるぞ -
7 ID:C7hmxTpL0Apple自体は工場持ってないじゃん
-
8 ID:0SUUQaTC0それなら日本で売るiPhoneも日本で生産しとけ
-
9 ID:HrA1JT320というか、ここ数年ほんとドル強いよね
ドル高すぎて… -
10 ID:2P05neOx0ネトウヨはインドに移転で中国離れだって喜んでいたのに…
-
11 ID:/IWoh9Wo0作ろうとするからそうなるんだろ?
もうiPhoneも日本車も製造禁止にすればもしかしたらアメリカで作るようになるかも知れないぞ? -
12 ID:BDfmfMyT0Appleって自分たちで工場持たないんじゃね
-
13 ID:pj5LQlPz0値段10倍くらいになるんじゃね?
-
14 ID:abNRRYFZ0超スーパードル安にしないと無理だろ
-
15 ID:YD9fQRZB0まあそりゃそうだろ。
ティム・クックもアメリカでの生産を増やす方向で同意したっていうしな。(トランプ談)
でもすぐには無理だろうから、アメリカでの生産体制が整うまでの一時的なインド生産だろ。 -
16 ID:bKWvGXpa0インド並みの賃金になるがええんか?
-
17 ID:IJXgslae0だからクックはアメリカで安くあいぽん作るのは
無理だって何度も言ってるのに -
18 ID:iBq1SHK20人件費べらぼうに高いのに無理やろ
作れる作れないじゃなくて、採算が取れるか取れないかだよ -
19 ID:tdHKy6hh0値段も品質もめっちゃ酷いことになりそうw
-
20 ID:ljxwO/2ir画期的なデバイスになるなら10倍でも買うだろうが結局は今の形変わらんしそのままのiPhoneで値段だけ爆上がりなんか誰も買わんだろ
-
21 ID:YD9fQRZB0まあインドで売るiPhoneについてはインド工場で生産しても構わないってことはトランプも言ってるし、Appleがインドで生産体制を整えるのは無駄にはならないだろ。
-
22 ID:/6ZUY0Zy0
-
23 ID:IRa/ZRNF0我慢してたのはトランプ支持者だけ
-
24 ID:BDfmfMyT0
-
25 ID:UgZ+LP9S0損失をトランピの私財で穴埋めするなら受けてやると返せばいい
-
26 ID:BDfmfMyT0>>22
製造のノウハウも持ってないと思うけど -
27 ID:rJVJrkXJ0
-
28 ID:wixtQXsI0トランプってビジネスマンから最も遠い独裁者だよな
-
29 ID:3GWhBNbzdアメリカ人がバカにされてんの気づけよ・・・
-
30 ID:TY3R+HcH0鎖国しろよ
-
31 ID:quvXfMj00
-
32 ID:YD9fQRZB0アメリカに製造業を戻すことについては、ドル高が人件費のハードルになってることはトランプも十分承知してるし、トランプもドル安に誘導したがってるよね。
-
33 ID:/IWoh9Wo0>>15
あのさ食品加工じゃないんだから一時的にiPhone生産しますなんか出来るわけないだろ -
34 ID:9OcX4CRxMインドの一部をアメリカにしちゃってそこで作らせたらいいんじゃね?
侵略しろ! -
35 ID:lZ7ik3n90関税かけろよ
-
36 ID:6FUKuRQe0アメリカ国内向けは創業時のガレージ買い取ってそこで作ればいい
-
37 ID:YD9fQRZB0ある試算によればアメリカでiPhoneを生産した場合のコストは約3倍ぐらいになるそうだね。
為替相場なんて数年単位で見れば2〜3倍くらい平気で変動するから、トランプが本気なら多分アメリカに製造業を戻せるくらいにはドル安にすることもできるだろ。 -
38 ID:Gz1I6+jC0アメリカで作ったら高くてアメリカ人の多くも買えなくなっちゃうよ
-
39 ID:Nt1FHGY80部品の供給、労働の質、賃金もうアジアに勝てる要素ゼロだろ
-
40 ID:6BlgUvDt0>>37
まんこ付き日本人が買うから平気 -
41 ID:2GdSnj/M0アホン
-
42 ID:quvXfMj00>>28
親の財産を食い潰してるだけの無能な2代目って日本人が最も好む悪役なのに
なんで、こいつは自力で立身出世した大物なんていう歴史改変が行われてるんだろうな
一茂にしたって長嶋の息子という七光りが無ければタレントとして使ってもらえなかったし、いずれ長嶋の遺産を相続する人間という信頼が無ければ投資家としても融資を受けられなかっただろうに大物扱いだし -
43 ID:YD9fQRZB0
-
44 ID:3cBcX5Fn0イントをアメリカに併合すればいいんだ
-
45 ID:jONh0uZV01ドル100円はよ
-
46 ID:bzRYenW20馬鹿ほど実効性の無い命令をする
アメリカ大統領も例外ではなかったか -
47 ID:TUnTm0+e0トランプって今までどうやって生きてきたんだ?側近が優秀だったんか?
-
48 ID:Gz1I6+jC0今でもアメリカの製造業は2割が移民、アメリカ製造増やすならどんどん移民増やさないといけなくなる
あと不法でない移民の賃金はアメリカ人と大差ないので、合法移民増やすなら価格が相当上がるのとインフレは避けられない -
49 ID:gPoghKiA0人件費の高い無能雇いたくねンだわ
-
50 ID:YD9fQRZB0アップルがアメリカでiPhoneを生産するにしても、自社工場を持つとは言ってないんだよね。
多分だけど、台湾のホンハイとかいろんな会社がアメリカ工場を作って、そこに生産を委託するんじゃないかな。 -
51 ID:quvXfMj00>>43
台湾のホンハイが有るなら、どうやってうまくやれる事になるのか大まかにでも教えてくんろ -
52 ID:5jVJ1myb0iPhone 16e買っといたわ
この値段が限界だわ -
53 ID:hJqfRaa10設計はできるけど、実際の製造のノウハウはないからアップルに言ってもしょうがないじゃん
-
54 ID:YaxXdPU10バロンくんを最低時給の組み立てラインに立たせてみろや
-
55 ID:B4oNgjhC0そもそもiPhone組み立てたい米国人がいないというね
-
56 ID:/viglkfa0中国人が日本で日本のメーカーの家電を買ってメイドインチャイナの製品を中国に持ち帰る
日本製ってどこで買えますか? -
57 ID:m7jOlLps0実際のアメリカ人の大半はホーマーシンプソンくらいのゴミだからな
あれが俺は単純作業なんかやりたくないオペレーターや指示役やらせろって大挙して押し寄せてくる -
58 ID:rhLqgE3v0ギャーッハッハッハッハwwwwww
だーれがテメーの利益になるようなことするかよwww
Appleってのは株主様のものなんだよwww
白豚デブ嘘吐きのものじゃねえのよwww -
59 ID:dPNk1/y/0
-
60 ID:frvKGp1o050万くらいに高騰したスマホなんて買うの
日本人くらいだろうな -
61 ID:vtNOnS4B0愛国スマホ「Liberty Phone」発表。徹底米国産、実行メモリ4GBで価格30万円
https://smhn.info/202307-purism-liberty-phone -
62 ID:qrsQ1gN50それこそディールしたらいいんじゃね?
インドに工場作ればこれだけの数をこれだけの単価で供給できそうです
トランプの命令でインドをやめてアメリカに工場作ってもいいけどアメリカの実績がインドの見込みを下回った場合は税金で補償してくださいって -
63 ID:dPNk1/y/0>>60
それを中国成金が買うという皮肉が見られる -
64 ID:BDfmfMyT0>>59
設備投資や人件費考えたら関税かかったほうが安いと思うよ -
65 ID:YD9fQRZB0>>51
これまでにも既に生産設備はあって、問題は歩留まりとかの話だから。
自由貿易下であればコスト競争力が下がって商売にならなくても、トランプの相互関税の貿易下でならまあ企業努力でなんとかなる範囲なんでしょ。
委託先の既存の工場を強化するのと歩留まりを下げるのがなんとかできれば、アップルが新規の工場を作るのに比べれば見通しはそれほど暗くはないでしょ。 -
66 ID:hwtEjPPa0アメで作ったらいくらになんのよ
-
67 ID:l/cd/Nlf0>>2
かつ低性能 -
68 ID:BFl/wKjOH
-
69 ID:quvXfMj00>>47
割とマジで親が超金持ちだったから、それで生きてこれたどころか何不自由無く暮らして来た、という絵に描いたような上級国民のバカ息子だよ
そんなのが人種差別を煽っただけで、この人は俺達貧乏人や一般国民の気持ちが分かる人なんたー!と世界中で貧乏人や一般国民の中の「バカ」が世界中で熱狂しているって状態
まぁ冷戦の終結以降、いわゆる「極左」を除いては生き残りを図るために左翼がリベラルとして金持ちの番人になったからってのも有るけど
こういう連中は、そもそも自分が貧乏である事に憤ってるのに
「俺達は社会主義や共産主義なんていう軟弱なホモがありがたがってる思想は絶対に潰すぜ!」
という妙なプライドを植え付けられてるから多分、何にも変わんなかったろうな -
70 ID:hWPshRYx0社会主義国の計画経済をやりたいのか?
-
71 ID:8wi49kzv0アメリカでインドより安い労働力を得る方法…?
経験済みでしたね -
72 ID:W4Go6vGG0経営に口出しするなら国有企業にすれば良い
-
73 ID:yKdF4p7d0だってアメリカ人は奴隷労働してくれないじゃんって中国人に12時間労働インド人に8時間労働させてるAppleが
-
74 ID:78gfVEY+0インド人を輸入すれば良いのではないか
-
75 ID:quvXfMj00
-
76 ID:ja3YssOt0価格10倍・品質1/10になるのでは?>US生産
-
77 ID:48IlcROm0馬鹿な国だないつも
-
78 ID:yKdF4p7d0アメリカ人が低賃金長時間労働で過労死するまで働いてくれるなら良いんじゃね
自分はブルーカラーの仕事したくないって調査結果ありましたよね -
79 ID:e+UUu9pi0>>4
分からないから6回も会社潰してるんだわ -
80 ID:dWeFjhzPdグローバルとか自由貿易のデメリットについては俺も結構考えてたりしたけど
トランプになってからそのメリットを否応なく突きつけられてる感じ -
81 ID:YD9fQRZB0これから先はAIの時代だから、ブルーカラーが花形職になるだろうね。
アメリカでもそれは例外ではない。
ブルーカラーの職をなるべく多く囲い込めた国がAI時代を生き残る。
トランプもそれを見越して製造業をアメリカに戻せって言ってるんだろうね。 -
82 ID:p5gTIKwO0トランプ関税を称賛する時点で分かっていたけど保守派ってもはや自由競争や資本主義者ですらない
国のトップが民間企業を名指しで吊るし上げて支持者達に袋叩きにさせる、「同調圧力」によって民間の活動に介入しようとする -
83 ID:yKdF4p7d0バイデンが移民を増やしたのって低賃金奴隷労働の兵隊が欲しい産業界の要請だからな
ソレを追い返して工場作れって無茶すぎるわ -
84 ID:Q9wFgIkD0間をとってジャップにしよう
-
85 ID:TyUoh3ib0200万円のiphone誕生か🤔
-
86 ID:YD9fQRZB0アメリカは共和党が中間選挙で負けたりするリスクも高いし、トランプ後もずっとトランプ路線が続くかどうかも分からない。
アップルとしては、インドでの生産体制を整えるのと、アメリカでの生産体制を整えるのと、また中国に生産を戻す準備を整えるので、幾つも同時にやらなくちゃいけなくて大変だな。
アップルが会社としてこの件に関して明言を避けてる事情もよく分かる。 -
87 ID:/IWoh9Wo0いいこと考えた
アップルは会社を精算して解散してしまえばいい
そうすればiPhoneは作られなくなるからインドで生産されることもなくなるぞ -
88 ID:quvXfMj00>>81
ブルーカラーが殲滅されそうな勢いだぞ
【速報】工場、すべてAIロボットに置き換わると判明、年20万円のコストで働き続けるもよう [348480855]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747381433/ -
89 ID:rhLqgE3v0iPhoneがアメリカのもの、つまり俺のもの
という盛大な勘違いをしているトランプおやびん -
90 ID:ipp7PPii0もうインド企業になっちまえよアップル
-
91 ID:dPNk1/y/0日本製大型バイクとハーレーの価格差は正直そんなにない
-
92 ID:yKdF4p7d0中国は労働が美徳(儒教)の国で60万人/年過労死してる奴隷労働国家トリビア
-
93 ID:UPaqOr5d0>>1
トランプ「なんで自国で作らないの?🤔」
クック「お金の問題じゃない😭アメリカ人には作れないから中国にお願いしてるの😭」
クック : 中国の人件費は安くない。供給力が理由でもない。理由は高度な技術者が大勢集まっているからだ。例えばApple製品には非常に高度で最先端の金型が必要で、中国はそのツーリング技術が非常に高い。
米国ではツーリング技術者の会議を開いても部屋は埋まらないが、中国は複数のフットボール場が埋まるほどだ。
中国は職業技能者のレベルが高い。その人材育成システムの貢献も高く評価すべきだ。
他国が職業教育を軽視する中でそれを推進し続けた。
他国はその重要性にやっと気付いたところだが中国は最初から実践していた。
https://video.twimg.com/amplify_video/1911285515921362944/vid/avc1/1280x720/w9Vcs6JqtECqqaIr.mp4?tag=16 -
94 ID:anninnlO0そろそろベッセントと仲違いするんじゃね
-
95 ID:BOlaAhqr0ポリコレより経済を優先してるはずなのにどうして
-
96 ID:k1MWTFn00ヤバいiPhone終わる
数少ないアメリカの優良商品なのに -
97 ID:YD9fQRZB0>>88
タイムスケールの問題だと思うね。
多分だけど、AI時代には
現状
↓
AIがホワイトカラーの職を奪う
↓
AIがブルーカラーの職を奪う
↓
AIが全ての仕事を奪う
って感じで進むと思うよ。
それにAIとロボットがブルーカラーの職を奪うのだとしたら、なおさらアメリカの人件費の高さは関係なくなるよね。
だったらなおさらブルーカラーの職業を早めに囲い込めた国が勝つんじゃないかな。 -
98 ID:rhLqgE3v0トランプの「どこでも作れんだろ?アメリカで作れや!」
みたいな傲慢さが見てて悲しくなってくる
だったらテメーが自腹でやれやって話でしょ
口だけならなんとでも言えるんよ -
99 ID:2kURHHhW0きまぐれクックの金子も終わりだな
-
100 ID:qdmY/1Mn0怖いかクソッタレ
元グリーンベレーの俺に勝てるもんか -
101 ID:quvXfMj00>>93
こういう発言について、ナショナリズムや反中感情が第一のネトウヨ・ビジウヨの類だけでなく
日本や欧米の「自由で民主的な欧米こそが唯一の世界の正義!自由と民主主義バンザーイ!!」というリベラル側からも
「中国の様な自由と民主主義の無い独裁国家が、そんな効率的なシステムや高度な人材育成を作れる訳が無い!!安く人をこき使える中国で、これからも商売したいからって大嘘をつくな!」
と思考停止してたのってマジで深刻だったよなぁ… -
102 ID:vMWyzp170分解動画見るとiPhoneの設計は独特で細かすぎるわな
アメリカ人どころか日本人でもトラップにハマって良くぶっ壊してるのに -
103 ID:SkDLV5m80トランプはビジネスマンだから…
-
104 ID:ePNFcpU20トランプおじさんw
バーカw -
105 ID:zICwG4aVdアメリカで給料安い労働者って
メキシコからきた不法入国者だろ -
106 ID:H1uTQWy40なるほど、人が多すぎるのか 確かに
-
107 ID:quvXfMj00>>97
ブルーカラーがAIに取って変わられる様になった世界でブルーカラーを囲い込む意義って何? -
108 ID:l990O3jx0いいぞおやびんもっとやれw
-
109 ID:yKdF4p7d0
-
110 ID:YD9fQRZB0
-
111 ID:tpAOj6M00今日も中国のスパイが活躍しているな
-
112 ID:jhAQELuwrアメリカに工場作って
中国人を呼べばええやん? -
113 ID:4qfv5U+n0ぱっと思いつくアメリカの工場は半導体の前工程ぐらいだな
それぐらいしか採算が取れないんだろうな -
114 ID:3xyxNwzO0まあでも莫大な利益少し削ってアメリカ人が買う分はアメリカで作るみたいのはできるだろ
自動車会社はやってるし
もはや一人勝ちは許されない時代 -
115 ID:quvXfMj00>>110
トランプ大統領になれば自分達ブルーカラー(労働者)は救われると信じていたアホ白人の皆さん激おこで暴動待った無しじゃないっすか -
116 ID:QIo2ahRCrアメリカ人みたいな良い加減な連中が細かい半導体の流れ作業ちゃんとやると思うか?
高賃金いい加減で歩留最悪のゴミiPhoneが出来るだけだぞ -
117 ID:LspeuV1X0青森で作れよ 🍎アップルだし
-
118 ID:YLiG/rc10世界最高の人件費で世界最低品質のiphoneが出来上がりそう
-
119 ID:Y01MDoR+0米国の労働者は使えねえってことがすっかり浸透したよな
数年前までは労働組合がしっかりしているから日本の労働者
より待遇がいいなんて言われてたが何のことは無い
メキシコや中国の労働者が安く作った部品を組んでただけだった -
120 ID:a7SZE4ByMやっとプラ転したインド株がマイナスになってたのはこれのせいか。。。利確しとけば良かった
-
121 ID:oygUVfBn0人件費高いんだから無理言うなよ・・・😰
-
122 ID:wEu4FTd90任期4年って耐え凌ぐには長いけど工場立ち上げには短い
-
123 ID:YD9fQRZB0>>115
AIとロボットの発達はトランプのせいじゃないよ。
AIとロボットの時代にトランプはたまたま大統領になって、大統領としてやれるだけのことをやってるだけなんだから。
それにAIとロボットがブルーカラーの職を奪うまでには多少の時間的な余裕があると思うし、少なくともそれまでの間はアメリカに製造業を戻せばブルーカラーの労働者たちも喜んでくれるだろうさ。 -
124 ID:UmrlBcP70
-
125 ID:q834gV0w0滑り込みでiPhone16e買ったけど
次の機種変は流石に泥かな -
126 ID:dB/NIyVj0トラさん、ドルを5分の1にすりゃ戻るで
-
127 ID:5uu3UgpI0トランプたちはなぜか被害者面しているけど実際のアメリカは安い人件費で搾取している加害者なんだよね
-
128 ID:AmKf2pbsMクック・・ク
そーゆうのはアメリカ製じゃないってカオしてるぜ
いいんだよ その程度で
誰もがみんなそれ以上を求めているワケじゃないのサ -
129 ID:uUw7Y2Kl0トランプが消えるまで延々と逃げてればいいしね
-
130 ID:F9xVblDT0そもそもアメリカに工場を作るメリットがないから工場を作らない
アメリカ車を買うメリットがないから買わないというような当たり前の話だからな
相手がやるメリットを作らないと駄目なのに、脅して自分の思い通りにさせようとするのがトランプ流 -
131 ID:JWN4Afoe0工場はアメリカ、しかし働くのはメキシカンw
-
132 ID:MGs1Ienbr馬鹿なアメリカ人を時給3ドルで雇える法律でも作ればいいんじゃねw
-
133 ID:5WDz5p6G0>>4
不動産屋だからモノ作ったことない -
134 ID:Yu0mNnFF0>>111
スパイって暇なんだねw -
135 ID:QXKPewhy0関税よりはるかに高いアメリカの人件費ってことだろ
-
136 ID:3aTmTMt+0たし🦀
-
137 ID:TUnTm0+e0
-
138 ID:9CjfkMqk0資本主義って利益追求でしょ?
-
139 ID:e/pgHPGfHトランプはビジネスで成功したとか
言うけどさ、親が金持ちで6回失敗出来る
条件なら成功しないほうが稀ではないか -
140 ID:moYUmvb90iPhoneのカタバンだか知らんが一台数億はするらしいし無理だろ
アメリカは人件費も高いし土地代も高いって聞くしなぁ
アメリカで作るのに何のメリットもない -
141 ID:mDcm5F4x0パトリオットiPhoneきたな
-
142 ID:bq/rwbhJ0アメリカに工場が来たとして、
そこでの雇用とはラインで延々作業してようやく時給19ドルの雇用なのだ、
そして工場がアメリカにできるということは、当の自分が、その雇用にて安い給料で働くことになるのだ、
それがトランプ関税の末路なのだ、
ということを、MAGAのレッドネック連中には想像つかんのだろうな
「やるなら工場長」とでも思ってるのだろうな
何ができるのやらだがw -
143 ID:T2iSGeJB0もしできたとしても全自動化して雇用0人とかになりそう
-
144 ID:N1h/w6M30安くするために米の半導体株投げ売りされてる
-
145 ID:7wGFE2PC0嫌なら買うなって話やでトラ
-
146 ID:JuTCbm/ZMアメリカはバカでも作れるPC作った国だから
スマホをでかくしてバカでも作れるようにすればいいんじゃないか
中国製品締めだせるし -
147 ID:44PD8x3m0
-
148 ID:TK57cmJO0もう国営で工場建ててトランプphoneとか作って売ったらいいじゃない
-
149 ID:Dmn2lYM6M>>64
トラァンプ「そんなの関係ねえ!アメリカに工場作れ!」 -
150 ID:XTM/OVrC0工場で生産開始したら
インドに関税200%にすりゃいい -
151 ID:fZ//GPZld
-
152 ID:VvHfWhg60アメリカに工場作ってほしいなら関税下げろよ
-
153 ID:2t5X8JmY0>>101
英才エリート教育なんてむしろ独裁国家の専売特許なんじゃないのかね -
154 ID:XN6pLl8T0独裁国家かよ
-
155 ID:hdIrCAd40不動産屋をビジネスマンって言ったバカ誰だよ
-
156 ID:hdIrCAd40>>32
そもそも関税がハードルになってるんだよww -
157 ID:hdIrCAd40>>123
だからアメリカに製造業戻すのは非現実的なんだよ -
158 ID:hdIrCAd40>>139
ビジネスじゃなくてバラエティーの司会で成功しただけ -
159 ID:XPVLu+YW0とりあえずガワだけでも工場建ててやれば満足するだろ
金ないわけじゃないんだし -
160 ID:XridhaH2H一ドル50円この道しかない
-
161 ID:0LtYGlpY0>>156
一般論として関税は国内の製造業を保護するのに効果がある。
アメリカについても過去には保護貿易をしていた時代があり既にその効果は実証済み。
なぜアメリカに製造業を戻すことについて関税がハードルになってるのか、詳しく。 -
162 ID:dsex8xlr0100%アメリカ生産すたら1台50万円は下らんやろw
-
163 ID:0LtYGlpY0>>157
なぜ非現実的だと考えるのか、詳しく。 -
164 ID:Yc3u+S/cH>>142
19ドルってジャップ最賃の約2.5倍やん・・・(´・ω・`) -
165 ID:0LtYGlpY0
-
166 ID:lVo40rPX0>>1
ギャハハハハ🍎🤣📱 -
167 ID:fbb8hg2c0iPhoneなんてXくらいまででもだいぶコンテンツは栄えていたんだから以降の端末はよほど大きな変更がない限りマイナーアップデートへ留めて、5万くらいで買える目で捉えるようなデバイスに移行しても良かったなと
今の画面と筐体が大きい小さいの問題にもなってないと思うよ。仕切ってる人間は先が見えてない
メガネ型を10年続けてある程度性能伸びてきたらまた別の物へって感じ -
168 ID:HIwcuNnt0移民排除で労働力減らしといて馬鹿なこと言ってるなww
さすが倒産王w -
169 ID:pRIW64a30>>13
日本じゃ50万近くになるとかならないとかw -
170 ID:tSOThhjH0生産ロボットが進化したら自国生産するだろけどな
-
171 ID:16SUcq6H0そもそも1企業に大統領がそこまで指図できる物なの?
-
172 ID:bRJJB0470人件費はおろか、生産関連のエンジニアが圧倒的に足りないと言うしな、金の問題だけじゃ無い模様
-
173 ID:UwF74O7d0>>161
部品もアメリカで作れると思ってるんだw -
174 ID:vMpG9u32050万のiPhoneになったらいらねえだろ
Androidに乗り換えるわ -
175 ID:5F41z1qp0>>1
んじゃまずアメリカの教育を改善して全員理科と数学履習するようにしろよ -
176 ID:3vTpDiMP0ジョブズも無理って言ってたよな
-
177 ID:0LtYGlpY0>>173
ゼロから作るのは最終的な目標だね。
でも今はできるところから始めよう。
世界のどこでも作れるような汎用部品なら値段も安いから関税も安くて済むよ。
それを組み立てて製品にすることは付加価値がついてるから最終完成品は値段も高いし是非アメリカで作りたいものだね。 -
178 ID:HtH1yM1r0トランプが経営すればできる
ティムクックができないと言うならそんな無能経営者はさっさと解雇してトランプを社長にしたらいい -
179 ID:/dYBtZcG0そりゃタランプさんは大金持ちだからアップル製のリバティフォーンも買えるでしょうけど(^_^;)
-
180 ID:ZslwaS/40>>159
工場建てるにしたって電力の確保のために現地の電力会社と協議したり、周辺地域の住民との説明会や補償内容の取り決めとかやることやらなきゃないから年単位かかるでしょ -
181 ID:etTMtXum0ならトランプが経営してみろよ
アップルが破綻しないといいなw -
182 ID:yapr4E1L0アメリカで作ったら50万くらいになる
信者の信仰心が試される -
183 ID:sffN+Z0z0iPhone50万になったら誰が買うんだ
-
184 ID:etTMtXum0不動産屋なんてただ不動産を安値で買って高く売りつけるだけのテンバイヤーだからな
なにがビジネスマンだよ馬鹿 -
185 ID:dPYtTZ870そもそもアメリカに人的資源がないんじゃねw
-
186 ID:HtH1yM1r0
-
187 ID:Ioer9T+30アメリカ人の年収1300万
インド人の年収31万
能力は大して変わらない
これで誰がアメリカ人を雇うんだよ -
188 ID:ZslwaS/40>>187
いうてもAIや機械化が進化してきたら労働者はどんどん要らなくなるでしょ? -
189 ID:ZVlDT0KJ0>>186
6回破産してるのに?
- 芽郁を仲間外れ? 主演映画で異変
- 前田健太 MLB残留へのこだわりは
- 大谷の背後に超人気芸人 X騒然
- 水ぼうそう異例の流行 医師警鐘
- SECOND いきなり史上最高点出る
- 芽郁 ドラマ打ち上げで自虐ネタ?
- 西内まりや引退 複数問題が影響?
- 寺田心「中学で47センチ伸びた」
- 富士山の遭難救助 有料化が浮上
- 芽郁への「集中砲火」に疑問の声
- 芽郁 舞台あいさつで涙の謝罪
- あ〜ちゃん 衝撃ウエストに唖然
- TVから消えたギャル 5年ぶり登場
- ウ外交筋「露の要求は現実離れ」
- THE SECOND ツートライブが初V
- 米国務長官 露&ウ和平協議に出席
- 日本人はチャレンジしない 持論
- 富士山で遭難した2人 自力で下山
- ひき逃げを擁護? ミヤネ屋が物議
- SECOND ザ・ぼんちに称賛殺到
- 小学生が投げた泥団子で大けが
- 芽郁 2度目の登壇は明るい雰囲気
- データで見るインバウンドパワー
- ロシアとウクライナが協議開始
コメント